南九州縄文通信

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/126597
引用表記 南九州縄文通信編集委員会 1996 『南九州縄文通信』南九州縄文研究会
南九州縄文通信編集委員会 1996 『南九州縄文通信』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=南九州縄文研究会|title=南九州縄文通信|origdate=1996-01-20|date=1996-01-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126597|ncid=AN10507662|volume=10}} 閉じる
File
Title 南九州縄文通信
Participation-organizations その他(鹿児島県) - 鹿児島県
Alternative みなみきゅうしゅう じょうもん つうしん
Subtitle
Volume 10
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
南九州縄文通信編集委員会
Publisher
南九州縄文研究会
Publish Date 19960120
Publisher ID
ZIP CODE
TEL
Aaddress
報告書種別
annual
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
News letter of Jomon study in South Kyushu
所収論文
Japanease Title 種子島出土の琉球系縄文土器 琉球・九州間における編年対比の再検討
English Title
Author
伊藤 慎二
Pages 3 - 19
NAID
Prefecture Kagoshima Prefecture Okinawa Prefecture
Age 縄文
文化財種別 考古資料 埋蔵文化財
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 土器
学問種別 考古学
テーマ 編年 文化系統 資料紹介 資料集成
Related Url
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=慎二|last=伊藤|contribution=種子島出土の琉球系縄文土器 琉球・九州間における編年対比の再検討|title=南九州縄文通信|date=1996-01-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126597|ncid=AN10507662|volume=10}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 南九州細石器の系譜 楔形細石核の大陸伝播論に触れて
English Title
Author
雨宮 瑞生
Pages 20 - 22
NAID
Prefecture Miyazaki Prefecture Kagoshima Prefecture Asia(without Japan)
Age
文化財種別 考古資料 埋蔵文化財
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 石器 石製品
学問種別 考古学
テーマ 技法・技術 文化系統 資料紹介 資料集成 流通・経済史 その他
Related Url
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=瑞生|last=雨宮|contribution=南九州細石器の系譜 楔形細石核の大陸伝播論に触れて|title=南九州縄文通信|date=1996-01-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126597|ncid=AN10507662|volume=10}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 南九州縄文研究会の現状について
English Title
Author
雨宮 瑞生
Pages 38 - 38
NAID
Prefecture Miyazaki Prefecture Kagoshima Prefecture
Age 縄文
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ 事業報告
Related Url
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=瑞生|last=雨宮|contribution=南九州縄文研究会の現状について|title=南九州縄文通信|date=1996-01-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126597|ncid=AN10507662|volume=10}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 藤森栄一賞受賞によせて
English Title
Author
横手 浩二郎
Pages 44 - 48
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ エッセイ
Related Url
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=浩二郎|last=横手|contribution=藤森栄一賞受賞によせて|title=南九州縄文通信|date=1996-01-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126597|ncid=AN10507662|volume=10}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 南九州縄文研究会への期待
English Title
Author
岩永 哲夫
Pages 34 - 34
NAID
Prefecture Miyazaki Prefecture Kagoshima Prefecture
Age 縄文
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ エッセイ
Related Url
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=哲夫|last=岩永|contribution=南九州縄文研究会への期待|title=南九州縄文通信|date=1996-01-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126597|ncid=AN10507662|volume=10}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 南九州の縄文文化と南九州縄文研究会
English Title
Author
勝又 麻須子
Pages 35 - 37
NAID
Prefecture Miyazaki Prefecture Kagoshima Prefecture
Age 縄文
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ 文化系統 エッセイ その他
Related Url
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=麻須子|last=勝又|contribution=南九州の縄文文化と南九州縄文研究会|title=南九州縄文通信|date=1996-01-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126597|ncid=AN10507662|volume=10}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 南九州縄文通信へ寄せて 市来町の文化財啓発と考古学展望
English Title
Author
新町 正
Pages 43 - 43
NAID
Prefecture Kagoshima Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ エッセイ
Related Url
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正|last=新町|contribution=南九州縄文通信へ寄せて 市来町の文化財啓発と考古学展望|title=南九州縄文通信|date=1996-01-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126597|ncid=AN10507662|volume=10}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 第20回 藤森栄一賞を受賞して
English Title
Author
新東 晃一
Pages 2 - 2
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ エッセイ
Related Url
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=晃一|last=新東|contribution=第20回 藤森栄一賞を受賞して|title=南九州縄文通信|date=1996-01-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126597|ncid=AN10507662|volume=10}} 閉じる
Abstract
Japanease Title もう一つの縄文文化 南九州の縄文草創期・早期文化の特色
English Title
Author
新東 晃一
Pages 49 - 56
NAID
Prefecture Miyazaki Prefecture Kagoshima Prefecture
Age 縄文
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ 文化系統
Related Url
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=晃一|last=新東|contribution=もう一つの縄文文化 南九州の縄文草創期・早期文化の特色|title=南九州縄文通信|date=1996-01-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126597|ncid=AN10507662|volume=10}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 南九州の縄文研究に果たすテフラの役割 成果と課題
English Title
Author
成尾 英仁
Pages 23 - 30
NAID
Prefecture Miyazaki Prefecture Kagoshima Prefecture
Age 縄文
文化財種別 考古資料 埋蔵文化財
史跡・遺跡種別 災害痕跡
遺物(材質分類) 自然物
学問種別 考古学
テーマ 調査技術 その他
Related Url
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=英仁|last=成尾|contribution=南九州の縄文研究に果たすテフラの役割 成果と課題|title=南九州縄文通信|date=1996-01-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126597|ncid=AN10507662|volume=10}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 藤森栄一の歩いた鹿児島
English Title
Author
前迫 亮一
Pages 66 - 69
NAID
Prefecture Kagoshima Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ エッセイ
Related Url
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=亮一|last=前迫|contribution=藤森栄一の歩いた鹿児島|title=南九州縄文通信|date=1996-01-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126597|ncid=AN10507662|volume=10}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 縄文との出会い 始めての表採から
English Title
Author
大久保 浩二
Pages 40 - 40
NAID
Prefecture
Age 縄文
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ 調査技術 エッセイ
Related Url
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=浩二|last=大久保|contribution=縄文との出会い 始めての表採から|title=南九州縄文通信|date=1996-01-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126597|ncid=AN10507662|volume=10}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 第20回 藤森栄一賞選考結果について
English Title
Author
坪井 清足
Pages 1 - 1
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ その他
Related Url
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=清足|last=坪井|contribution=第20回 藤森栄一賞選考結果について|title=南九州縄文通信|date=1996-01-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126597|ncid=AN10507662|volume=10}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 藤森栄一賞受賞おめでとうございます
English Title
Author
東 和幸
Pages 39 - 39
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ エッセイ
Related Url
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和幸|last=東|contribution=藤森栄一賞受賞おめでとうございます|title=南九州縄文通信|date=1996-01-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126597|ncid=AN10507662|volume=10}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 縄文の森
English Title
Author
八木沢 一郎
Pages 41 - 41
NAID
Prefecture
Age 縄文
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ その他
Related Url
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=一郎|last=八木沢|contribution=縄文の森|title=南九州縄文通信|date=1996-01-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126597|ncid=AN10507662|volume=10}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 菱刈町岩坪遺跡採集の轟式土器
English Title
Author
立神 倫史
Pages 31 - 33
NAID
Prefecture Kagoshima Prefecture
Age 縄文
文化財種別 埋蔵文化財
史跡・遺跡種別 散布地
遺物(材質分類) 土器
学問種別 考古学
テーマ 資料紹介
Related Url
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=倫史|last=立神|contribution=菱刈町岩坪遺跡採集の轟式土器|title=南九州縄文通信|date=1996-01-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126597|ncid=AN10507662|volume=10}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 南九州縄文学徒の志
English Title
Author
桒畑 光博
Pages 42 - 42
NAID
Prefecture Miyazaki Prefecture Kagoshima Prefecture
Age 縄文
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ エッセイ
Related Url
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=光博|last=桒畑|contribution=南九州縄文学徒の志|title=南九州縄文通信|date=1996-01-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126597|ncid=AN10507662|volume=10}} 閉じる
Abstract
Site
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 181
File download : 0

All Events

>> 確認する

外部出力

BibTeX
TSV
JSON