奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39722 reports
( Participation 736 Orgs )
report count
132261 reports
( compared to the privious fiscal year + 980 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147022 reports
( compared to the privious fiscal year + 1548 reports )
Article Collected
119901 reports
( compared to the privious fiscal year + 832 reports )
video count
1232 reports
( compared to the privious fiscal year + 43 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1123 reports
( compared to the privious fiscal year + 71 reports )
※過去開催分含む

土曜考古

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/125918
For Citation 土曜考古学研究会 1999 『土曜考古』土曜考古学研究会
土曜考古学研究会 1999 『土曜考古』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=土曜考古学研究会|title=土曜考古|origdate=1999-05-20|date=1999-05-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/125918|ncid=AN00154726|volume=23}} 閉じる
File
Title 土曜考古
Participation-organizations その他(埼玉県) - 埼玉県
Alternative どよう こうこ
Subtitle
Volume 23
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
土曜考古学研究会
Publisher
土曜考古学研究会
Publish Date 19990520
Publisher ID
ZIP CODE
TEL
Aaddress
Report Type Codes
annual
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Japanease Title 東アジア地域に於ける更新世後期から完新世初期への石器製作技術の移行
English Title
Author
ニーナ・コノニェンコ
栗島 義明
Pages 137 - 156
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=ニーナ・コノニェンコ|first2=義明|last2=栗島|contribution=東アジア地域に於ける更新世後期から完新世初期への石器製作技術の移行|title=土曜考古|date=1999-05-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/125918|ncid=AN00154726|volume=23}} 閉じる
Abstract ニーナ・コノニェンコ;著/栗島 義明;訳
Japanease Title 第3回原始文化研究会の岡本勇先生のメモ 山内清男博士の岡山県後・晩期土器編年をめぐって
English Title
Author
加納 実
Pages 11 - 19
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=実|last=加納|contribution=第3回原始文化研究会の岡本勇先生のメモ 山内清男博士の岡山県後・晩期土器編年をめぐって|title=土曜考古|date=1999-05-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/125918|ncid=AN00154726|volume=23}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 神子柴文化の系統問題 ニーナ論文に寄せて
English Title
Author
栗島 義明
Pages 157 - 170
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=義明|last=栗島|contribution=神子柴文化の系統問題 ニーナ論文に寄せて|title=土曜考古|date=1999-05-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/125918|ncid=AN00154726|volume=23}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 加曽利B3式の考え方 東関東からの視点
English Title
Author
菅谷 通保
Pages 21 - 30
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=通保|last=菅谷|contribution=加曽利B3式の考え方 東関東からの視点|title=土曜考古|date=1999-05-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/125918|ncid=AN00154726|volume=23}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 古入間湾沿岸における黒浜期の様相
English Title
Author
早坂 広人
Pages 1 - 10
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=広人|last=早坂|contribution=古入間湾沿岸における黒浜期の様相|title=土曜考古|date=1999-05-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/125918|ncid=AN00154726|volume=23}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 前浦式土器文様の一形態 寺野東遺跡SX048出土土器に見る安行式との関係
English Title
Author
猪瀬 美奈子
Pages 31 - 43
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=美奈子|last=猪瀬|contribution=前浦式土器文様の一形態 寺野東遺跡SX048出土土器に見る安行式との関係|title=土曜考古|date=1999-05-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/125918|ncid=AN00154726|volume=23}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 律令期集落の成立と変貌(中) 北武蔵の古代集落の構造と変遷を中心に
English Title
Author
鳥羽 政之
Pages 45 - 58
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=政之|last=鳥羽|contribution=律令期集落の成立と変貌(中) 北武蔵の古代集落の構造と変遷を中心に|title=土曜考古|date=1999-05-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/125918|ncid=AN00154726|volume=23}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 埼玉県における低地の周溝墓と建物跡(3) 周溝墓とは何かを探るための試み
English Title
Author
福田 聖
Pages 59 - 80
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=聖|last=福田|contribution=埼玉県における低地の周溝墓と建物跡(3) 周溝墓とは何かを探るための試み|title=土曜考古|date=1999-05-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/125918|ncid=AN00154726|volume=23}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 埼玉県における平安時代の黒色土器と土器生産について
English Title
Author
末木 啓介
Pages 81 - 106
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=啓介|last=末木|contribution=埼玉県における平安時代の黒色土器と土器生産について|title=土曜考古|date=1999-05-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/125918|ncid=AN00154726|volume=23}} 閉じる
Abstract
Japanease Title インドネシア・バリ島の土器作り2 東部における製作技術の展開
English Title
Author
余語 琢磨
Pages 107 - 136
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=琢磨|last=余語|contribution=インドネシア・バリ島の土器作り2 東部における製作技術の展開|title=土曜考古|date=1999-05-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/125918|ncid=AN00154726|volume=23}} 閉じる
Abstract
Site
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 95
File download : 0

All Events

外部出力