情報考古学
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/123211
|
引用表記 |
日本情報考古学会 2008 『情報考古学』日本情報考古学会
|
日本情報考古学会 2008 『情報考古学』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=日本情報考古学会|title=情報考古学|origdate=2008-03-25|date=2008-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123211|ncid=AA11254163|volume=13-2}}
閉じる
|
File |
|
Title |
情報考古学 |
Participation-organizations |
その他(奈良県)
- 奈良県
|
Alternative |
じょうほう こうこがく |
Subtitle |
日本情報考古学会誌 |
Volume |
13-2 |
Series |
|
Series Number |
|
Author |
|
Editorial Organization |
日本情報考古学会
|
Publisher |
日本情報考古学会
|
Publish Date |
20080325 |
Publisher ID |
|
ZIP CODE |
|
TEL |
|
Aaddress |
|
報告書種別 |
annual
|
NII Type |
Research Paper |
Research Report |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
NCID |
|
JP Number |
|
Other Resource |
|
Remark |
Journal of computer archaeology
|
所収論文 |
Japanease Title |
3次元計測点群からの円柱形状認識と中心軸推定 志波城外郭南門復元の試行 |
English Title |
|
Author |
金野 哲士
今野 晃市
|
Pages |
1 - 9
|
NAID |
|
Prefecture |
Iwate Prefecture
Nara Prefecture
Other
|
Age |
平安
|
文化財種別 |
史跡
建造物
|
史跡・遺跡種別 |
社寺
その他
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
建築史学
博物館学
|
テーマ |
技法・技術
資料紹介
活用手法
その他
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=哲士|last=金野|first2=晃市|last2=今野|contribution=3次元計測点群からの円柱形状認識と中心軸推定 志波城外郭南門復元の試行|title=情報考古学|date=2008-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123211|ncid=AA11254163|volume=13-2}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
統計学の手法による古代、中世土器の産地問題に関する研究(第24報) 生駒山西麓遺跡群出土の軟質土器の科学特性 |
English Title |
|
Author |
三辻 利一
福永 信雄
原田 昌則
|
Pages |
10 - 23
|
NAID |
|
Prefecture |
Osaka Prefecture
Nara Prefecture
Other
|
Age |
古代(細分不明)
中世(細分不明)
|
文化財種別 |
その他
|
史跡・遺跡種別 |
集落
その他
|
遺物(材質分類) |
土器
その他
|
学問種別 |
考古学
文化財科学
その他
|
テーマ |
文化系統
素材分析
その他
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=利一|last=三辻|first2=信雄|last2=福永|first3=昌則|last3=原田|contribution=統計学の手法による古代、中世土器の産地問題に関する研究(第24報) 生駒山西麓遺跡群出土の軟質土器の科学特性|title=情報考古学|date=2008-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123211|ncid=AA11254163|volume=13-2}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
Archaeo-GIS最前線 若手研究者による今後の研究展望 |
English Title |
|
Author |
阿児 雄之
|
Pages |
24 - 24
|
NAID |
|
Prefecture |
Nara Prefecture
Other
|
Age |
近代(細分不明)
|
文化財種別 |
その他
|
史跡・遺跡種別 |
その他
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
その他
|
テーマ |
技法・技術
調査技術
その他
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=雄之|last=阿児|contribution=Archaeo-GIS最前線 若手研究者による今後の研究展望|title=情報考古学|date=2008-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123211|ncid=AA11254163|volume=13-2}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
古景観の探究と風土論への視座 遺跡の景観変化を例として |
English Title |
|
Author |
山口 欧志
|
Pages |
27 - 28
|
NAID |
|
Prefecture |
Nara Prefecture
Other
|
Age |
|
文化財種別 |
その他
|
史跡・遺跡種別 |
その他
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
情報学
その他
|
テーマ |
文化系統
その他
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=欧志|last=山口|contribution=古景観の探究と風土論への視座 遺跡の景観変化を例として|title=情報考古学|date=2008-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123211|ncid=AA11254163|volume=13-2}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
Archaeo-GIS Workshopの結成と活動について |
English Title |
|
Author |
清野 陽一
|
Pages |
29 - 30
|
NAID |
|
Prefecture |
Nara Prefecture
Other
|
Age |
近代(細分不明)
|
文化財種別 |
その他
|
史跡・遺跡種別 |
その他
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
情報学
その他
|
テーマ |
技法・技術
活用手法
調査技術
その他
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=陽一|last=清野|contribution=Archaeo-GIS Workshopの結成と活動について|title=情報考古学|date=2008-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123211|ncid=AA11254163|volume=13-2}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
最小コスト経路から最小コスト回廊へ 遺跡間経路推定における移動コスト計算法の再検討 |
English Title |
|
Author |
近藤 康久
|
Pages |
31 - 32
|
NAID |
|
Prefecture |
Nara Prefecture
Other
|
Age |
|
文化財種別 |
その他
|
史跡・遺跡種別 |
その他
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
情報学
その他
|
テーマ |
その他
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=康久|last=近藤|contribution=最小コスト経路から最小コスト回廊へ 遺跡間経路推定における移動コスト計算法の再検討|title=情報考古学|date=2008-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123211|ncid=AA11254163|volume=13-2}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
地理情報標準応用スキーマ準拠の遺跡空間データベース構築 応用スキーマ設計手法と設計手法を用いた研究 |
English Title |
|
Author |
藤本 悠
|
Pages |
33 - 34
|
NAID |
|
Prefecture |
Nara Prefecture
Other
|
Age |
近代(細分不明)
|
文化財種別 |
その他
|
史跡・遺跡種別 |
その他
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
情報学
その他
|
テーマ |
技法・技術
制度・政治
その他
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=悠|last=藤本|contribution=地理情報標準応用スキーマ準拠の遺跡空間データベース構築 応用スキーマ設計手法と設計手法を用いた研究|title=情報考古学|date=2008-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123211|ncid=AA11254163|volume=13-2}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
日本情報考古学会第24回大会発表要旨 文化情報学的視点による考古学情報のモデル化 考古学情報への文化情報学的アプローチ |
English Title |
|
Author |
藤木 悠
|
Pages |
36 - 36
|
NAID |
|
Prefecture |
Nara Prefecture
Other
|
Age |
|
文化財種別 |
その他
|
史跡・遺跡種別 |
その他
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
その他
|
テーマ |
技法・技術
資料紹介
その他
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=悠|last=藤木|contribution=日本情報考古学会第24回大会発表要旨 文化情報学的視点による考古学情報のモデル化 考古学情報への文化情報学的アプローチ|title=情報考古学|date=2008-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123211|ncid=AA11254163|volume=13-2}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
日本情報考古学会第24回大会発表要旨 インド・Kanmer遺跡における写真測量 |
English Title |
|
Author |
寺村 裕史
宇野 隆夫
宮原 健吾
近藤 康久
|
Pages |
36 - 36
|
NAID |
|
Prefecture |
Nara Prefecture
Asia(without Japan)
Other
|
Age |
旧石器
近代(細分不明)
|
文化財種別 |
その他
|
史跡・遺跡種別 |
その他
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
情報学
その他
|
テーマ |
技法・技術
資料紹介
その他
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=裕史|last=寺村|first2=隆夫|last2=宇野|first3=健吾|last3=宮原|first4=康久|last4=近藤|contribution=日本情報考古学会第24回大会発表要旨 インド・Kanmer遺跡における写真測量|title=情報考古学|date=2008-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123211|ncid=AA11254163|volume=13-2}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
日本情報考古学会第24回大会発表要旨 3次元計測点群からの円柱形状認識と中心軸推定 志波城外郭南門復元の試行 |
English Title |
|
Author |
金野 哲士
今野 晃一
|
Pages |
36 - 37
|
NAID |
|
Prefecture |
Iwate Prefecture
Nara Prefecture
Other
|
Age |
平安
|
文化財種別 |
史跡
建造物
|
史跡・遺跡種別 |
社寺
その他
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
建築史学
博物館学
|
テーマ |
技法・技術
資料紹介
活用手法
その他
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=哲士|last=金野|first2=晃一|last2=今野|contribution=日本情報考古学会第24回大会発表要旨 3次元計測点群からの円柱形状認識と中心軸推定 志波城外郭南門復元の試行|title=情報考古学|date=2008-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123211|ncid=AA11254163|volume=13-2}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
日本情報考古学会第24回大会発表要旨 寺院金具の紋様の3次元デジタル復元への試み(第2報) |
English Title |
|
Author |
河嶋 寿一
近藤 隆弘
木下 陽介
吉井 康人
|
Pages |
37 - 37
|
NAID |
|
Prefecture |
Nara Prefecture
Other
|
Age |
近代(細分不明)
|
文化財種別 |
その他
|
史跡・遺跡種別 |
社寺
その他
|
遺物(材質分類) |
金属器
その他
|
学問種別 |
考古学
情報学
その他
|
テーマ |
技法・技術
文化系統
保存修復
資料紹介
その他
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=寿一|last=河嶋|first2=隆弘|last2=近藤|first3=陽介|last3=木下|first4=康人|last4=吉井|contribution=日本情報考古学会第24回大会発表要旨 寺院金具の紋様の3次元デジタル復元への試み(第2報)|title=情報考古学|date=2008-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123211|ncid=AA11254163|volume=13-2}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
日本情報考古学会第24回大会発表要旨 自動生成システムによる古代の建物の復元 美濃国分寺を復元する3次元モデルの自動生成 |
English Title |
|
Author |
杉原 健一
イビソク
木村 寛之
|
Pages |
37 - 37
|
NAID |
|
Prefecture |
Gifu Prefecture
Nara Prefecture
Other
|
Age |
奈良
|
文化財種別 |
史跡
|
史跡・遺跡種別 |
社寺
その他
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
文化財科学
その他
|
テーマ |
技法・技術
保存修復
資料紹介
その他
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=健一|last=杉原|first2=|last2=イビソク|first3=寛之|last3=木村|contribution=日本情報考古学会第24回大会発表要旨 自動生成システムによる古代の建物の復元 美濃国分寺を復元する3次元モデルの自動生成|title=情報考古学|date=2008-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123211|ncid=AA11254163|volume=13-2}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
日本情報考古学会第24回大会発表要旨 木簡解読を行う専門家の共同作業を支援する情報技術 |
English Title |
|
Author |
耒代 誠仁
戸根 康隆
石川 正敏
中川 正樹
馬場 基
渡辺 晃宏
|
Pages |
37 - 38
|
NAID |
|
Prefecture |
Nara Prefecture
Other
|
Age |
近代(細分不明)
|
文化財種別 |
その他
|
史跡・遺跡種別 |
その他
|
遺物(材質分類) |
木製品
その他
|
学問種別 |
考古学
情報学
その他
|
テーマ |
文化系統
制度・政治
その他
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=誠仁|last=耒代|first2=康隆|last2=戸根|first3=正敏|last3=石川|first4=正樹|last4=中川|first5=基|last5=馬場|first6=晃宏|last6=渡辺|contribution=日本情報考古学会第24回大会発表要旨 木簡解読を行う専門家の共同作業を支援する情報技術|title=情報考古学|date=2008-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123211|ncid=AA11254163|volume=13-2}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
日本情報考古学会第24回大会発表要旨 形状特徴を考慮した土器片輪郭の分割線と文様に基づくマッチング手法についての検討 |
English Title |
|
Author |
高橋 俊一
今野 晃市
金野 哲士
千葉 史
|
Pages |
38 - 38
|
NAID |
|
Prefecture |
Nara Prefecture
Other
|
Age |
|
文化財種別 |
その他
|
史跡・遺跡種別 |
その他
|
遺物(材質分類) |
土器
その他
|
学問種別 |
考古学
博物館学
その他
|
テーマ |
流通・経済史
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=俊一|last=高橋|first2=晃市|last2=今野|first3=哲士|last3=金野|first4=史|last4=千葉|contribution=日本情報考古学会第24回大会発表要旨 形状特徴を考慮した土器片輪郭の分割線と文様に基づくマッチング手法についての検討|title=情報考古学|date=2008-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123211|ncid=AA11254163|volume=13-2}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
日本情報考古学会第24回大会発表要旨 炭素14年較正問題の研究課題 なせ炭素14年は古く出るのか |
English Title |
|
Author |
新井 宏
|
Pages |
38 - 38
|
NAID |
|
Prefecture |
Nara Prefecture
Other
|
Age |
|
文化財種別 |
その他
|
史跡・遺跡種別 |
その他
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
その他
|
テーマ |
技法・技術
年代特定
素材分析
制度・政治
その他
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=宏|last=新井|contribution=日本情報考古学会第24回大会発表要旨 炭素14年較正問題の研究課題 なせ炭素14年は古く出るのか|title=情報考古学|date=2008-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123211|ncid=AA11254163|volume=13-2}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
日本情報考古学会第24回大会発表要旨 ホケノ山古墳の築造時期 |
English Title |
|
Author |
石井 好
永井 康寛
|
Pages |
38 - 38
|
NAID |
|
Prefecture |
Nara Prefecture
Other
|
Age |
古墳
|
文化財種別 |
史跡
有形文化財
|
史跡・遺跡種別 |
古墳
その他
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
情報学
その他
|
テーマ |
文化系統
制度・政治
その他
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=好|last=石井|first2=康寛|last2=永井|contribution=日本情報考古学会第24回大会発表要旨 ホケノ山古墳の築造時期|title=情報考古学|date=2008-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123211|ncid=AA11254163|volume=13-2}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
編集後記 |
English Title |
|
Author |
日本情報考古学会
|
Pages |
41 - 41
|
NAID |
|
Prefecture |
Nara Prefecture
Other
|
Age |
|
文化財種別 |
その他
名勝
|
史跡・遺跡種別 |
その他
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
その他
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=日本情報考古学会|contribution=編集後記|title=情報考古学|date=2008-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123211|ncid=AA11254163|volume=13-2}}
閉じる
|
Abstract |
|
|
Site |
|
Abstract |
|
Related Cultual Data
Page view : 207
File download : 0
外部出力