松江歴史館研究紀要
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/123032
|
引用表記 |
松江歴史館 2012 『松江歴史館研究紀要』松江歴史館
|
松江歴史館 2012 『松江歴史館研究紀要』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=松江歴史館|title=松江歴史館研究紀要|origdate=2012-03-31|date=2012-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123032|ncid=AA1253070X|volume=2}}
閉じる
|
File |
|
Title |
松江歴史館研究紀要 |
Participation-organizations |
松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課
- 島根県
|
Alternative |
まつえ れきしかん けんきゅう きよう |
Subtitle |
|
Volume |
2 |
Series |
|
Series Number |
|
Author |
|
Editorial Organization |
松江歴史館
|
Publisher |
松江歴史館
|
Publish Date |
20120331 |
Publisher ID |
|
ZIP CODE |
|
TEL |
|
Aaddress |
|
報告書種別 |
annual
|
NII Type |
Research Paper |
Research Report |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
NCID |
|
JP Number |
|
Other Resource |
|
Remark |
Matsue History Museum bulletin
|
所収論文 |
Japanease Title |
渡部彜の復権と周辺の人間模様 |
English Title |
|
Author |
関 和彦
|
Pages |
1 - 14
|
NAID |
|
Prefecture |
Shimane Prefecture
|
Age |
江戸
|
文化財種別 |
その他
|
史跡・遺跡種別 |
集落
その他
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
その他
|
テーマ |
その他
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=和彦|last=関|contribution=渡部彜の復権と周辺の人間模様|title=松江歴史館研究紀要|date=2012-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123032|ncid=AA1253070X|volume=2}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
松江藩で利用された花崗岩類 |
English Title |
|
Author |
朽津 信明
西尾 克己
稲田 信
|
Pages |
79 - 88
|
NAID |
|
Prefecture |
Shimane Prefecture
|
Age |
江戸
|
文化財種別 |
その他
|
史跡・遺跡種別 |
墓
その他
|
遺物(材質分類) |
石製品
その他
|
学問種別 |
考古学
地質学
その他
|
テーマ |
資料紹介
制度・政治
その他
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=信明|last=朽津|first2=克己|last2=西尾|first3=信|last3=稲田|contribution=松江藩で利用された花崗岩類|title=松江歴史館研究紀要|date=2012-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123032|ncid=AA1253070X|volume=2}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
「松平斉貴上京行列図」に見る大名行列の構造 |
English Title |
|
Author |
松原 祥子
|
Pages |
15 - 35
|
NAID |
|
Prefecture |
Shimane Prefecture
|
Age |
江戸
|
文化財種別 |
絵画
歴史資料
その他
|
史跡・遺跡種別 |
官衙
その他
|
遺物(材質分類) |
繊維製品(紙含む)
その他
|
学問種別 |
文化財科学
博物館学
|
テーマ |
技法・技術
文化系統
制度・政治
その他
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=祥子|last=松原|contribution=「松平斉貴上京行列図」に見る大名行列の構造|title=松江歴史館研究紀要|date=2012-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123032|ncid=AA1253070X|volume=2}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
松江藩領全域をおおう「輪切絵図」 安定的な年貢確保を目的に |
English Title |
|
Author |
上杉 和央
大矢 幸雄
石倉 舞美
|
Pages |
67 - 78
|
NAID |
|
Prefecture |
Shimane Prefecture
|
Age |
江戸
|
文化財種別 |
その他
|
史跡・遺跡種別 |
集落
田畑
その他
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
博物館学
その他
|
テーマ |
その他
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=和央|last=上杉|first2=幸雄|last2=大矢|first3=舞美|last3=石倉|contribution=松江藩領全域をおおう「輪切絵図」 安定的な年貢確保を目的に|title=松江歴史館研究紀要|date=2012-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123032|ncid=AA1253070X|volume=2}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
松江城下町遺跡出土の桔梗紋の瓦を使用した家について |
English Title |
|
Author |
新庄 正典
|
Pages |
56 - 60
|
NAID |
|
Prefecture |
Shimane Prefecture
|
Age |
江戸
|
文化財種別 |
歴史資料
その他
|
史跡・遺跡種別 |
集落
城館
古墳
その他
|
遺物(材質分類) |
土製品(瓦含む)
その他
|
学問種別 |
考古学
博物館学
その他
|
テーマ |
資料紹介
制度・政治
その他
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=正典|last=新庄|contribution=松江城下町遺跡出土の桔梗紋の瓦を使用した家について|title=松江歴史館研究紀要|date=2012-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123032|ncid=AA1253070X|volume=2}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
島根県初の私立和洋画学校「方円学舎」入門者一覧 |
English Title |
|
Author |
西島 太郎
|
Pages |
61 - 66
|
NAID |
|
Prefecture |
Shimane Prefecture
|
Age |
明治
|
文化財種別 |
絵画
工芸品
その他
|
史跡・遺跡種別 |
その他
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
文化財科学
民俗学
博物館学
その他
|
テーマ |
文化系統
資料紹介
その他
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=太郎|last=西島|contribution=島根県初の私立和洋画学校「方円学舎」入門者一覧|title=松江歴史館研究紀要|date=2012-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123032|ncid=AA1253070X|volume=2}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
幕末の松江渡海場 「御用留 船目代六右衛門」をよむ |
English Title |
|
Author |
多久田 友秀
|
Pages |
36 - 55
|
NAID |
|
Prefecture |
Shimane Prefecture
|
Age |
近世(細分不明)
|
文化財種別 |
その他
|
史跡・遺跡種別 |
交通
水中
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
その他
|
テーマ |
資料紹介
制度・政治
流通・経済史
その他
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=友秀|last=多久田|contribution=幕末の松江渡海場 「御用留 船目代六右衛門」をよむ|title=松江歴史館研究紀要|date=2012-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123032|ncid=AA1253070X|volume=2}}
閉じる
|
Abstract |
|
|
Site |
|
Abstract |
|
Related Cultual Data
Page view : 320
File download : 0
外部出力