古文化談叢
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/119831
|
引用表記 |
九州古文化研究会 1989 『古文化談叢』九州古文化研究会
|
九州古文化研究会 1989 『古文化談叢』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=九州古文化研究会|title=古文化談叢|origdate=1989-07-31|date=1989-07-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119831|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=20(下)}}
閉じる
|
File |
|
Title |
古文化談叢 |
Participation-organizations |
その他(福岡県)
- 福岡県
|
Alternative |
こぶんか だんそう |
Subtitle |
|
Volume |
20(下) |
Series |
|
Series Number |
|
Author |
|
Editorial Organization |
九州古文化研究会
|
Publisher |
九州古文化研究会
|
Publish Date |
19890731 |
Publisher ID |
|
ZIP CODE |
|
TEL |
|
Aaddress |
|
報告書種別 |
annual
|
NII Type |
Research Paper |
Research Report |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
NCID |
|
JP Number |
|
Other Resource |
|
Remark |
|
所収論文 |
Japanease Title |
東国における埴輪樹立の展開とその消滅 上野地域の事例を中心として |
English Title |
|
Author |
右島 和夫
|
Pages |
129 - 150
|
NAID |
|
Prefecture |
Gumma Prefecture
|
Age |
古墳
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
土器
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=和夫|last=右島|contribution=東国における埴輪樹立の展開とその消滅 上野地域の事例を中心として|title=古文化談叢|date=1989-07-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119831|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=20(下)}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
北部九州における前期古墳の展開とその背景 |
English Title |
|
Author |
宇野 慎敏
|
Pages |
51 - 68
|
NAID |
|
Prefecture |
Fukuoka Prefecture
Saga Prefecture
Nagasaki Prefecture
Kumamoto Prefecture
Oita Prefecture
|
Age |
古墳
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=慎敏|last=宇野|contribution=北部九州における前期古墳の展開とその背景|title=古文化談叢|date=1989-07-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119831|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=20(下)}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
中国遼代の墓葬に於ける壁面装飾の様式とその時期について |
English Title |
|
Author |
王 秋華
高橋 学而
|
Pages |
233 - 267
|
NAID |
|
Prefecture |
Asia(without Japan)
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
墓
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=秋華|last=王|first2=学而|last2=高橋|contribution=中国遼代の墓葬に於ける壁面装飾の様式とその時期について|title=古文化談叢|date=1989-07-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119831|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=20(下)}}
閉じる
|
Abstract |
王 秋華;著/高橋 学而;訳 |
Japanease Title |
長江下流域新石器時代の稲作と畑作に関する一試論 |
English Title |
|
Author |
梶山 勝
|
Pages |
179 - 232
|
NAID |
|
Prefecture |
Asia(without Japan)
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
人類学
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=勝|last=梶山|contribution=長江下流域新石器時代の稲作と畑作に関する一試論|title=古文化談叢|date=1989-07-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119831|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=20(下)}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
神戸市森北町遺跡出土陶質土器・軟質土器 |
English Title |
|
Author |
鎌木 義昌
亀田 修一
|
Pages |
97 - 110
|
NAID |
|
Prefecture |
Hyogo Prefecture
|
Age |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
土器
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=義昌|last=鎌木|first2=修一|last2=亀田|contribution=神戸市森北町遺跡出土陶質土器・軟質土器|title=古文化談叢|date=1989-07-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119831|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=20(下)}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
「山口県秋芳町・里古墳出土の単鳳環頭大刀」についての補足 |
English Title |
|
Author |
穴沢 咊光
新谷 武夫
|
Pages |
22 - 22
|
NAID |
|
Prefecture |
Yamaguchi Prefecture
|
Age |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
金属器
|
学問種別 |
考古学
文化財科学
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=咊光|last=穴沢|first2=武夫|last2=新谷|contribution=「山口県秋芳町・里古墳出土の単鳳環頭大刀」についての補足|title=古文化談叢|date=1989-07-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119831|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=20(下)}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
葛原古墳再考 |
English Title |
|
Author |
小倉 正五
佐藤 良二郎
|
Pages |
111 - 127
|
NAID |
|
Prefecture |
Oita Prefecture
|
Age |
|
文化財種別 |
史跡
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=正五|last=小倉|first2=良二郎|last2=佐藤|contribution=葛原古墳再考|title=古文化談叢|date=1989-07-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119831|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=20(下)}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
西日本古代城郭遺跡の研究動向 |
English Title |
|
Author |
小田 富士雄
|
Pages |
151 - 178
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
古代(細分不明)
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
城館
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=富士雄|last=小田|contribution=西日本古代城郭遺跡の研究動向|title=古文化談叢|date=1989-07-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119831|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=20(下)}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
下吉田遺跡の縄文時代晩期資料 突帯文土器出現期の一様相 |
English Title |
|
Author |
前田 義人
|
Pages |
23 - 49
|
NAID |
|
Prefecture |
Fukuoka Prefecture
|
Age |
縄文
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
土器
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=義人|last=前田|contribution=下吉田遺跡の縄文時代晩期資料 突帯文土器出現期の一様相|title=古文化談叢|date=1989-07-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119831|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=20(下)}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
土器様式伝播の一類型 中部地方西部縄文時代中期後半の地域相 |
English Title |
|
Author |
沢下 孝信
|
Pages |
1 - 21
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
縄文
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
土器
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=孝信|last=沢下|contribution=土器様式伝播の一類型 中部地方西部縄文時代中期後半の地域相|title=古文化談叢|date=1989-07-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119831|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=20(下)}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
小形丸底坩の軌跡 考古学から見た日朝交流の一断面 |
English Title |
|
Author |
武末 純一
|
Pages |
69 - 96
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
土器
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=純一|last=武末|contribution=小形丸底坩の軌跡 考古学から見た日朝交流の一断面|title=古文化談叢|date=1989-07-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119831|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=20(下)}}
閉じる
|
Abstract |
|
|
Site |
|
Abstract |
|
Related Cultual Data
Page view : 1053
File download : 0
外部出力