古代
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/119597
|
引用表記 |
早稲田大学考古学会 1990 『古代』早稲田大学考古学会
|
早稲田大学考古学会 1990 『古代』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=宏|last=滝口|title=古代|origdate=1990-03|date=1990-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119597|ncid=AN00092458|volume=89}}
閉じる
|
File |
|
Title |
古代 |
Participation-organizations |
早稲田大学考古学会
- 東京都
|
Alternative |
こだい |
Subtitle |
|
Volume |
89 |
Series |
|
Series Number |
|
Author |
|
Editorial Organization |
早稲田大学考古学会
|
Publisher |
早稲田大学考古学会
|
Publish Date |
19900300 |
Publisher ID |
|
ZIP CODE |
|
TEL |
|
Aaddress |
|
報告書種別 |
annual
|
NII Type |
Research Paper |
Research Report |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
NCID |
|
JP Number |
|
Other Resource |
|
Remark |
|
所収論文 |
Japanease Title |
足利市西宮町長林寺裏古墳(機神山22号墳)出土の双龍環頭大刀 |
English Title |
|
Author |
穴沢 咊光
馬目 順一
|
Pages |
208 - 226
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=咊光|last=穴沢|first2=順一|last2=馬目|contribution=足利市西宮町長林寺裏古墳(機神山22号墳)出土の双龍環頭大刀|title=古代|date=1990-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119597|ncid=AN00092458|volume=89}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
下野薬師寺跡の伽藍(試論) |
English Title |
|
Author |
山路 直充
|
Pages |
268 - 291
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=直充|last=山路|contribution=下野薬師寺跡の伽藍(試論)|title=古代|date=1990-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119597|ncid=AN00092458|volume=89}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
石製模造品観察の一視点 栃木県出土の有孔円板の観察をとおして |
English Title |
|
Author |
篠原 祐一
|
Pages |
118 - 128
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=祐一|last=篠原|contribution=石製模造品観察の一視点 栃木県出土の有孔円板の観察をとおして|title=古代|date=1990-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119597|ncid=AN00092458|volume=89}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
真岡市根本神宮寺塚古墳出土の「塼」をめぐって 地方における須恵器生産関始期の一様相 |
English Title |
|
Author |
小森 哲也
梁木 誠
|
Pages |
227 - 252
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=哲也|last=小森|first2=誠|last2=梁木|contribution=真岡市根本神宮寺塚古墳出土の「塼」をめぐって 地方における須恵器生産関始期の一様相|title=古代|date=1990-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119597|ncid=AN00092458|volume=89}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
栃木県土偶出土遺跡 地名表並資料集成 |
English Title |
|
Author |
上野 修一
津布楽 一樹
|
Pages |
37 - 60
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=修一|last=上野|first2=一樹|last2=津布楽|contribution=栃木県土偶出土遺跡 地名表並資料集成|title=古代|date=1990-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119597|ncid=AN00092458|volume=89}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
栃木県の群集墳の一様相 足利地域と壬生・国分寺・小山地域の群集墳について |
English Title |
|
Author |
進藤 敏雄
|
Pages |
187 - 207
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=敏雄|last=進藤|contribution=栃木県の群集墳の一様相 足利地域と壬生・国分寺・小山地域の群集墳について|title=古代|date=1990-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119597|ncid=AN00092458|volume=89}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
塚山古墳群とその周辺 銀杏葉文円筒埴輪を中心に |
English Title |
|
Author |
水沼 良浩
|
Pages |
129 - 150
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=良浩|last=水沼|contribution=塚山古墳群とその周辺 銀杏葉文円筒埴輪を中心に|title=古代|date=1990-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119597|ncid=AN00092458|volume=89}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
下野における古墳時代後期の動向 横穴式石室の分析を通して |
English Title |
|
Author |
大橋 泰夫
|
Pages |
151 - 186
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=泰夫|last=大橋|contribution=下野における古墳時代後期の動向 横穴式石室の分析を通して|title=古代|date=1990-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119597|ncid=AN00092458|volume=89}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
地方官衙跡出土の墨書土器 所管名墨書土器から見た土器の供給・管理・消費をめぐって |
English Title |
|
Author |
津野 仁
|
Pages |
253 - 267
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=仁|last=津野|contribution=地方官衙跡出土の墨書土器 所管名墨書土器から見た土器の供給・管理・消費をめぐって|title=古代|date=1990-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119597|ncid=AN00092458|volume=89}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
北関東・南東北における中期前半の土器様相 縄文地に有節沈線を施文する土器群について |
English Title |
|
Author |
塚本 師也
|
Pages |
1 - 36
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=師也|last=塚本|contribution=北関東・南東北における中期前半の土器様相 縄文地に有節沈線を施文する土器群について|title=古代|date=1990-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119597|ncid=AN00092458|volume=89}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
那珂川中流域における弥生時代初頭の土器様相 |
English Title |
|
Author |
藤田 典夫
|
Pages |
61 - 77
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=典夫|last=藤田|contribution=那珂川中流域における弥生時代初頭の土器様相|title=古代|date=1990-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119597|ncid=AN00092458|volume=89}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
栃木「先史土器」研究の課題(1) |
English Title |
|
Author |
鈴木 正博
|
Pages |
78 - 117
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=正博|last=鈴木|contribution=栃木「先史土器」研究の課題(1)|title=古代|date=1990-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119597|ncid=AN00092458|volume=89}}
閉じる
|
Abstract |
|
|
Site |
|
Abstract |
|
Related Cultual Data
Page view : 191
File download : 0
外部出力