奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39706 reports
( Participation 736 Orgs )
report count
132256 reports
( compared to the privious fiscal year + 974 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146993 reports
( compared to the privious fiscal year + 1522 reports )
Article Collected
119894 reports
( compared to the privious fiscal year + 825 reports )
video count
1230 reports
( compared to the privious fiscal year + 41 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1123 reports
( compared to the privious fiscal year + 71 reports )
※過去開催分含む

神戸市立博物館研究紀要

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/110682
For Citation 2001 『神戸市立博物館研究紀要』神戸市立博物館
2001 『神戸市立博物館研究紀要』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=神戸市立博物館|title=神戸市立博物館研究紀要|origdate=2001-03-31|date=2001-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/110682|ncid=AN10177091|volume=17}} 閉じる
File
Title 神戸市立博物館研究紀要
Participation-organizations 神戸市立博物館 - 兵庫県
Alternative こうべしりつはくぶつかんけんきゅうきよう
Subtitle
Volume 17
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
Publisher
神戸市立博物館
Publish Date 20010331
Publisher ID
ZIP CODE
TEL
Aaddress
Report Type Codes
annual
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Japanease Title 近代美術と地図 ~川上冬崖と岩橋教章~
English Title Artistic Effects or Expressions in the Maps by the Meiji Govemment, Especially on the Achievements by Kawakami Tōgai and Iwahashi Noriaki,the Japanese Modern Artists of Western Painting in late 19th Century
Author
塚原 晃 , Tsukahara Akira
Pages 5 - 43
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=晃|last=塚原|contribution=近代美術と地図 ~川上冬崖と岩橋教章~|title=神戸市立博物館研究紀要|date=2001-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/110682|ncid=AN10177091|volume=17}} 閉じる
Abstract 明治14年(1881)の「兵庫神戸実測図」は、当時の大縮尺都市図として傑出した品質をもつ地図だが、その製作には内務省地理局に勤務していた岩橋教章が大きく関わっていた。岩橋は、明治初期の代表的な洋画家の一人として知られるが、ウィーン万国博覧会に際して渡欧して、最新の印刷技術を日本にもたらした。一方同時期の陸軍省参謀局(参謀本部)では、軍事行動のための広域地形図の作成が急がれていたが、その中核にいたのが、同じく初期洋画家として知られる川上冬崖であった。冬崖らは石版印刷による絵画的地図製作にこだわっていたが、陸軍上層部との思惑がうまく噛み合っていなかったようである。そのような中で、冬崖は謎の死を迎え、陸軍は内務省地理局の地図事業を吸収、岩橋教章の息子・章山などの内務省系の技師も動員して、近代地図製作史の新たな基礎を形成することになる。
Japanease Title 語りかける図像 太山寺蔵《絹本着色愛染曼荼羅》をめぐって
English Title A message of icon -On the Aizen Mandala,colour on silk owned by Taisan-ji, temple,Kobeー
Author
川野 憲一 , Kawano Norikazu
Pages 45 - 63
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=憲一|last=川野|contribution=語りかける図像 太山寺蔵《絹本着色愛染曼荼羅》をめぐって|title=神戸市立博物館研究紀要|date=2001-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/110682|ncid=AN10177091|volume=17}} 閉じる
Abstract 太山寺蔵絹本著色愛染曼荼羅は、鎌倉時代前半の制作と考えられる鮮やかな色彩に彩られた絵画である。重要文化財に指定され、その存在は早くから知られていたが、その特異な図様から典拠については不明とされてきた。本稿では、特異さのみが強調されてきた感のあるこの画像を図像学的に再検討し、それが台密・谷流、長宴周辺で生み出されたと考えられる『仏母愛染最勝真言法』を典拠とし、基本的に山門系の図像によりながらも独自の改変も認められることを指摘した。また、さらに考察をすすめて、その独自な図像による絵画制作の背景に13世紀前半、地方における一大寺社勢力として独自の道を模索し始めた太山寺僧侶の姿を想定した。
Japanease Title 『御用唐木細工物雛形』について ー近世後期長崎における工芸史料の紹介ー
English Title The Goyō karaki saikumono hinagata(Patternbook of foreign carpentary for ofncial use)ーan introduction to a histrical source concerning craftwork of the late Edo Period in Nagasaki-
Author
勝盛 典子 , Katsumori Noriko
Pages 65 - 116
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=典子|last=勝盛|contribution=『御用唐木細工物雛形』について ー近世後期長崎における工芸史料の紹介ー|title=神戸市立博物館研究紀要|date=2001-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/110682|ncid=AN10177091|volume=17}} 閉じる
Abstract 近年、近世後期の輸出漆器について、京都か長崎かという製作地の問題が認識されるようになってきた。筆者は、西川如見著『長崎夜話草』(享保5年刊)に長崎製の塗物道具が皆唐風とされていることに注目し、長崎の青貝細工の製作状況を把握する第一歩として、この時期の長崎工芸の特色である「唐風」のイメージを喚起することを課題と考えた。 本稿では、長崎の御用唐木細工師が石谷備後守(宝暦12年補職)から大草能登守(天保4年転免)にいたる歴代の長崎奉行に献上した唐木細工の雛形に、寸法・材質・文様・技法などを注記した『御用唐木細工物雛形』を、先に述べた課題に応えるための基礎資料として翻刻・紹介し、若干の考察を加えている。
Site
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 104
File download : 0

All Events

外部出力