奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41201 reports
( Participation 755 Orgs )
report count
132403 reports
( compared to the privious fiscal year + 1718 reports )
( Participation 1917 Orgs )
site summary count
147515 reports
( compared to the privious fiscal year + 2089 reports )
Article Collected
120560 reports
( compared to the privious fiscal year + 1563 reports )
video count
1297 reports
( compared to the privious fiscal year + 113 reports )
( Participation 117 Orgs )
Event Collected
1243 reports
( compared to the privious fiscal year + 193 reports )
※過去開催分含む

宝達志水町 杉野屋遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/91120
For Citation 財団法人石川県埋蔵文化財センター 2011 『宝達志水町 杉野屋遺跡』石川県教育委員会他
財団法人石川県埋蔵文化財センター 2011 『宝達志水町 杉野屋遺跡』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=利明|last=澤辺|first2=武志|last2=中本|first3=|last3=パリノ・サーヴェイ株式会社|title=宝達志水町 杉野屋遺跡|origdate=2011-03-31|date=2011-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/91120|location=石川県金沢市中戸町18-1|ncid=BB06599831}} 閉じる
File
Title 宝達志水町 杉野屋遺跡
Participation-organizations (公財)石川県埋蔵文化財センター - 石川県
Alternative ほうだつしみずちょう すぎのやいせき
Subtitle 広域基幹河川改修二級河川吉崎川に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
Volume
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
財団法人石川県埋蔵文化財センター
Publisher
石川県教育委員会
財団法人石川県埋蔵文化財センター
Publish Date 20110331
Publisher ID 17201
ZIP CODE 9201336
TEL 0762294477
Aaddress 石川県金沢市中戸町18-1
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 杉野屋遺跡
Site Name Transcription すぎのやいせき
Order in book
Address 石川県羽咋郡宝達志水町杉野屋
Address Transcription いしかわけんはくいぐんほうだつしみずちょうすぎのや
City Code 17386
Site Number 28038
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 365312.9
East Longitude (WGS) 1364847.9
Dd X Y 36.886916 136.813305
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20050327
20050504-20050627
Research Space
55
1900
Research Causes 記録保存調査
OverView
Site Type
集落
Main Age
奈良
平安
Main Features
掘立柱建物
土坑
河道
Main Foundings
縄文土器
弥生土器
土師器
須恵器
Remark 墨書土器、大型加工木出土
Abstract 旧河道によって削平される箇所が多くを占めたが、その間において、奈良時代後半〜平安時代前期の掘立柱建物10棟や土坑、溝等を確認した。また、旧河道の一つからは縄文時代前期中葉〜中期前葉、弥生後期後葉〜古墳時代初頭、6世紀初め、飛鳥〜平安時代前期の遺物が出土した。その主体は8世紀後半〜9世紀第3四半期にかけてである。この河道跡からは、多数の墨書土器のほか、伐採木の自然面を残した大型加工木が出土しており、当時の分割・製材方法や加工技術を伺い知ることのできる貴重な資料となる。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 156
File download : 0

All Events

外部出力