奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41202 reports
( Participation 755 Orgs )
report count
132403 reports
( compared to the privious fiscal year + 1718 reports )
( Participation 1917 Orgs )
site summary count
147515 reports
( compared to the privious fiscal year + 2089 reports )
Article Collected
120560 reports
( compared to the privious fiscal year + 1563 reports )
video count
1297 reports
( compared to the privious fiscal year + 113 reports )
( Participation 117 Orgs )
Event Collected
1245 reports
( compared to the privious fiscal year + 195 reports )
※過去開催分含む

唐津城跡(Ⅰ)

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/90211
For Citation 唐津市教育委員会 1987 『唐津市文化財調査報告書24:唐津城跡(Ⅰ)』唐津市教育委員会
唐津市教育委員会 1987 『唐津城跡(Ⅰ)』唐津市文化財調査報告書24
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=龍太|last=田島|title=唐津城跡(Ⅰ)|origdate=1987-03-31|date=1987-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90211|location=佐賀県唐津市西城内1-1|ncid=BN0204459X|series=唐津市文化財調査報告書|volume=24}} 閉じる
File
Title 唐津城跡(Ⅰ)
Participation-organizations 唐津市 - 佐賀県
Alternative からつじょうあと
Subtitle 近世城郭遺構の調査/都市景観モデル事業二ノ門堀緑地整備に伴う文化財調査報告
Volume 1
Series 唐津市文化財調査報告書
Series Number 24
Author
Editorial Organization
唐津市教育委員会
Publisher
唐津市教育委員会
Publish Date 19870331
Publisher ID 41202
ZIP CODE 8478511
TEL
Aaddress 佐賀県唐津市西城内1-1
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 唐津城跡
Site Name Transcription からつじょうあと
Order in book
Address 佐賀県唐津市東城内
Address Transcription さがけんからつしひがしじょうない
City Code 41202
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Research Period
Research Space
Research Causes 都市景観モデル事業二ノ門堀緑地整備
OverView
Site Type
城館
Main Age
江戸
Main Features
石垣
締切堰
石列
Main Foundings
土師器
陶磁器
青磁
Remark
Abstract  唐津城跡は、唐津市街地北端の唐津湾に面した満島山に本丸が立地し、そこから南西に二ノ丸、三ノ丸、外曲輪が連なって広がる。調査地の二ノ門堀は二ノ丸と三ノ丸の境界部分に位置する。
 調査区は、三ノ丸外石垣列の二ノ門堀南側部分と、石垣南角から東に延びる二ノ丸石垣までの締切堰部分である。
  三ノ丸外石垣列の調査では、南側から、矢穴痕がみられる花崗岩の割石を使用した、切込ハギ様の積み方部分、玄武岩・安山岩の自然石を使用した野面積様の積み方部分、花崗岩割石主体の積み石部分の、3つの区画に分かれることが確認できた。さらに工事中の立会調査において、地表面から下に1.8~2.0m程まで2段+αで続いている、根石の存在を確認できた。
 締切堰の調査では、下部3間、上部2間の石塁上の構造を持つこと、傾斜角度が70度前後で一定になっていることが判明した。内側(二ノ門堀側)と外側(町田川側)では、内側の方が0.1~0.2m低くなっているという特徴も認められた。また、歴代の絵図には、締切堰の表現に違いがみられた。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 115
File download : 0

All Events

外部出力