奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39699 reports
( Participation 735 Orgs )
report count
132250 reports
( compared to the privious fiscal year + 967 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146983 reports
( compared to the privious fiscal year + 1512 reports )
Article Collected
119894 reports
( compared to the privious fiscal year + 825 reports )
video count
1230 reports
( compared to the privious fiscal year + 41 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1122 reports
( compared to the privious fiscal year + 70 reports )
※過去開催分含む

西焼ス古墳群・清水谷尻1号墳発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/75281
For Citation 倉吉市教育委員会 1993 『倉吉市文化財調査報告書77:西焼ス古墳群・清水谷尻1号墳発掘調査報告書』倉吉市教育委員会
倉吉市教育委員会 1993 『西焼ス古墳群・清水谷尻1号墳発掘調査報告書』倉吉市文化財調査報告書77
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=哲哉|last=森下|title=西焼ス古墳群・清水谷尻1号墳発掘調査報告書|origdate=1993-03-19|date=1993-03-19|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/75281|location=鳥取県倉吉市葵町722|ncid=BN10258704|series=倉吉市文化財調査報告書|volume=77}} 閉じる
File
Title 西焼ス古墳群・清水谷尻1号墳発掘調査報告書
Participation-organizations 倉吉市 - 鳥取県
Alternative にしやけす こふんぐん しみずだにじり 1ごうふん はっくつ ちょうさ ほうこくしょ
Subtitle 平成4年度
Volume
Series 倉吉市文化財調査報告書
Series Number 77
Author
Editorial Organization
倉吉市教育委員会
Publisher
倉吉市教育委員会
Publish Date 19930319
Publisher ID 31203
ZIP CODE 6828611
TEL 0858224419
Aaddress 鳥取県倉吉市葵町722
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 西焼ス古墳群
Site Name Transcription にしやけすこふんぐん
Order in book 1
Address 倉吉市津原字西焼ス
Address Transcription くらよししつわらあざにしやけす
City Code 31203
Site Number 4ETN
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 352748
East Longitude (WGS) 1334511
Dd X Y 35.463333 133.753055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19920928-19921021
Research Space
160
Research Causes 道路工事
OverView
Site Type
古墳
Main Age
古墳
Main Features
古墳3
Main Foundings
弥生土器
土師器
壺形埴輪
円筒埴輪
鉄鏃
黒曜石剥片
Remark 調査区南西に存在する古墳群の一角であり、丘陵先端部に位置する方墳1基、円墳2基を調査。
方墳である1号墳は比較的幅の広い底の平坦な周溝を持ち、円墳である3号墳を削って造られる。周溝出土遺物に土師質土器がみられることから、古墳とは別の城館のようなものの可能性も考えられる。
Site Name 清水谷尻1号墳
Site Name Transcription しみずだにじり1ごうふん
Order in book 2
Address 倉吉市津原字清水谷尻
Address Transcription くらよししつわらあざしみずだにじり
City Code 31203
Site Number 4ETS
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 352743
East Longitude (WGS) 1334514
Dd X Y 35.461944 133.753888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19920928-19921021
Research Space
10
Research Causes 道路工事
OverView
Site Type
古墳
Main Age
古墳
Main Features
箱式石棺墓1
Main Foundings
須恵器坏身
Remark 推定で長さ22m前後の古墳の主体部である箱式石棺墓を検出。西焼ス古墳群と同じ丘陵の北斜面に位置することから同じ古墳群ととらえることが妥当と思われる。
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 87
File download : 0

All Events

外部出力