東京都文京区 大塚町遺跡第8地点
URL | https://sitereports.nabunken.go.jp/72606 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
For Citation | 加藤建設株式会社文化財事業部 2018 『B-166:東京都文京区 大塚町遺跡第8地点』一般財団法人自警会他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
加藤建設株式会社文化財事業部 2018 『東京都文京区 大塚町遺跡第8地点』B-166 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book ... 開く
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
File | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Title | 東京都文京区 大塚町遺跡第8地点 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Participation-organizations | 文京区 - 東京都 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Alternative | とうきょうとぶんきょうくおおつかまちいせきだい8ちてん | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Subtitle | (仮称)大塚住宅・月島住宅新築整備事業(大塚住宅)埋蔵文化財発掘調査報告書 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Volume | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Series | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Series Number | B-166 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Author | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Editorial Organization |
加藤建設株式会社文化財事業部
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Publisher |
一般財団法人自警会
株式会社フジタ東京支店
加藤建設株式会社
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Publish Date | 20180831 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Publisher ID | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ZIP CODE | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TEL | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Aaddress | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Report Type Codes |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NII Type | Research Paper | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Research Report | 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NCID | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP Number | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Other Resource |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Remark | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Articles | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Site |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Abstract | 本遺跡は、小石川谷を東に、音羽谷を西に望む小日向台と呼称される小台地の尾根上に立地する。本調査地点は、近世初頭~幕末期に至るまで安藤家大塚下屋敷として使用されていた屋敷地の南東角部にあたる。近代に入り、陸軍関係施設として利用された後は現在につながる文教地区となった。 調査の結果、中世以前の遺構として、縄文時代の土坑、弥生~古墳時代の竪穴建物跡、時期不明の風倒木が検出された。近世では、18世紀後葉以降に行われた盛土層による造成を含め、主に17世紀中葉~19世紀初頭を主体とした安藤家大塚下屋敷に関わる遺構や遺物が検出され、遺構の廃絶年代のまとまりから、Ⅰ~Ⅳ期の4期に区分できた。本調査地点周辺の既往調査第5・6地点での調査結果などから読み取ることができた傾向をまとめると、①第8地点でも、第5・6地点と同様に地下室などの大型以降の主軸方向が安藤家大塚下屋敷地境界の軸と一致することを追認できた。②第8地点の東側で南北方向に延びる道に対し、調査区内で検出された階段付地下室はいずれも出入口が東側であるが、第8地点の東側に位置する第5地点では、地下室の出入口は北側あるいは西側に構築されている。③上屋敷の機能が一時的に下屋敷に移ったとされる17世紀末葉~18世紀初頭は、当調査地点では遺構密度が高くなるⅡ期に該当する。 特徴的な遺物としては、中国龍泉窯産時期の青磁蓮弁文碗片、中国漳州窯産磁器の色絵皿や赤絵魁文鉢、美濃・瀬戸産陶器の長石釉呉須絵菊形皿(平向)、京焼陶器亀形合子(香合)、京焼陶器染付灰釉丁子風炉、京焼陶器色絵鉄線文花生などの優品や舶載磁器、茶道具と思われる非日常的で嗜好性の強いものが挙げられる。破片資料には、肥後陶器の八代焼白泥象嵌端反碗と松尾焼と推測される白泥象嵌よろけ縞文丸形碗のほか、18世紀中葉以降の所産と考えられる大堀相馬産陶器も出土している。この他に、坩堝片や鞴の羽口片、鉄滓やスラグなどの生産関連遺物、大型建築物に用いられたと推測される大型の伏間瓦や海鼠瓦などが出土している。 |