奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41578 reports
( Participation 761 Orgs )
report count
132606 reports
( compared to the privious fiscal year + 1954 reports )
( Participation 1918 Orgs )
site summary count
147752 reports
( compared to the privious fiscal year + 2320 reports )
Article Collected
120692 reports
( compared to the privious fiscal year + 1701 reports )
video count
1317 reports
( compared to the privious fiscal year + 133 reports )
( Participation 119 Orgs )
Event Collected
1267 reports
( compared to the privious fiscal year + 219 reports )
※過去開催分含む

伏見城跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/70252
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.70252
For Citation 株式会社四門西日本・中部支社京都支店 2018 『伏見城跡』株式会社四門西日本・中部支社京都支店
株式会社四門西日本・中部支社京都支店 2018 『伏見城跡』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=広志|last=辻|first2=淳|last2=千喜良|first3=晋士|last3=布村|first4=広美|last4=浅野|first5=万容|last5=小林|title=伏見城跡|origdate=2018-03-31|date=2018-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/70252|location=京都市下京区富小路通五条下る本塩竈町558-8 昭栄ビル5階|ncid=BB26523038|doi=10.24484/sitereports.70252}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 伏見城跡
Participation-organizations 京都市 - 京都府
Alternative ふしみじょうあと
Subtitle 京都市伏見区桃山町下野27-1の発掘調査
Volume
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
株式会社四門西日本・中部支社京都支店
Publisher
株式会社四門西日本・中部支社京都支店
Publish Date 20180331
Publisher ID 26100
ZIP CODE 6008119
TEL
Aaddress 京都市下京区富小路通五条下る本塩竈町558-8 昭栄ビル5階
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 伏見城跡
Site Name Transcription ふしみじょうあと
Order in book 1
Address 京都市伏見区桃山町下野27-1
Address Transcription きょうとしふしみくももやまちょうしもつけ
City Code 26109
Site Number 1172
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 345613
East Longitude (WGS) 1354625
Dd X Y 34.936944 135.773611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20171016-20171215
Research Space
370
Research Causes 集合住宅建設
OverView
Site Type
城館
Main Age
安土桃山
江戸
Main Features
石垣
根石設置溝
塀(柵)
素掘溝
石組暗渠排水溝
道路
石組溝
Main Foundings
土師器
陶磁器
金属製品
Remark 石垣の発見
Abstract 伏見城跡における豊臣期と徳川期の2 時期の石垣の存在と、遺構変遷が明らかとなった。
豊臣期の遺構は、斜面下の石垣と、その西側の道路を挟んだ塀の支柱遺構がある。石垣は根石とその一部が残されていたもので、地上に出ていた部分は石垣表面が焼けて赤変し石爆ぜが生じ、路面も全面焼土や炭に薄く覆われていた。石垣の裏込めには、大型の割石を含む栗石が多数用いられていた。この焼土層は、慶長五(1600)年に伏見城が全焼した「伏見城の戦い」の焼土層と考えられるものであった。石垣の残りは現況で1段を残すが、根石がさらに約1m余り3 段残存していた。石垣の特徴は、使用石材には花崗岩を含まず山科周辺の丹波帯の塊状母材を用いた、自然石と割石を組み合わせた割石積み石垣であった。
徳川期の遺構は、豊臣期の石垣を埋め込む様に盛土整地した上面の西側前面に作られた石垣であるが、用いられた石材は全て残存しておらず、石垣設置溝と根石下の栗石や尻飼石等が僅かに残るのみであった。この石垣は、伏見城の廃城後に二条城や淀城に持ち運ばれたものと考えられた。また、石垣設置溝の西側には、焼土層を切る幅の狭い素掘り溝が1条と、それを壊す内幅60 ㎝の直線的な石組溝が1条設けられ、延長約50mを検出した。
また、出土遺物では赤漆の上に金箔を貼った金箔瓦の出土や、五三の桐の豊臣家の家紋瓦が散見されるなど多数の瓦が出土している。
このように今回の調査は、これまで知られていた花崗岩の石垣や石組溝が徳川期伏見城のものであること、徳川期の石垣に埋め込まれた豊臣期の伏見城の石垣や「伏見城の戦い」によるものと考えられる焼土層を発見した。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 883
File download : 1812

All Events

外部出力