奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41312 reports
( Participation 756 Orgs )
report count
132461 reports
( compared to the privious fiscal year + 1777 reports )
( Participation 1917 Orgs )
site summary count
147618 reports
( compared to the privious fiscal year + 2171 reports )
Article Collected
120602 reports
( compared to the privious fiscal year + 1608 reports )
video count
1306 reports
( compared to the privious fiscal year + 122 reports )
( Participation 117 Orgs )
Event Collected
1255 reports
( compared to the privious fiscal year + 205 reports )
※過去開催分含む

加賀一向一揆関連遺跡と古道調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/70168
For Citation 金沢市埋蔵文化財センター 2019 『金沢市文化財紀要320:加賀一向一揆関連遺跡と古道調査報告書』金沢市
金沢市埋蔵文化財センター 2019 『加賀一向一揆関連遺跡と古道調査報告書』金沢市文化財紀要320
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=金沢市埋蔵文化財センター|title=加賀一向一揆関連遺跡と古道調査報告書|origdate=2019-03-28|date=2019-03-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/70168|location=石川県金沢市上安原南60番地|ncid=BB28326027|series=金沢市文化財紀要|volume=320}} 閉じる
File
Title 加賀一向一揆関連遺跡と古道調査報告書
Participation-organizations 金沢市 - 石川県
Alternative かが いっこう いっき かんれん いせき と こどう ちょうさ ほうこくしょ
Subtitle 砂子坂道場跡・二俣本泉寺庭園遺跡・二俣越
Volume
Series 金沢市文化財紀要
Series Number 320
Author
Editorial Organization
金沢市埋蔵文化財センター
Publisher
金沢市
Publish Date 20190328
Publisher ID 172014
ZIP CODE 9200374
TEL 0762692451
Aaddress 石川県金沢市上安原南60番地
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 砂子坂道場跡
Site Name Transcription すなこざかどうじょうあと
Order in book
Address 石川県金沢市砂子坂町地内
Address Transcription いしかわけんかなざわしすなこざかまちちない
City Code 172014
Site Number 153000 153100
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 363406.21
East Longitude (WGS) 1364807.02
Dd X Y 36.568391 136.80195
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20131018-20131202
20140925-20141121
20151016-20151216
20161114-20161222
Research Space
250
200
95
125
Research Causes 学術調査
OverView
Site Type
社寺
Main Age
室町
Main Features
平坦地
土坑
石組井戸
Main Foundings
土師器
青磁
珠洲焼
越前焼
Remark  15世紀後半に平坦地を盛土及び切土によって造成し、土壁の建物などで構成される建物群が建築された。遺跡の年代は、蓮如が布教したと伝わる文明年間を含んでいる。また、文明年間のうちに移転したということも、その後、遺跡が継続していないことと一致しており、概ね伝承を裏付ける結果を得た。
 釜中越と伝わる道跡が、当初は堀であった可能性が明らかになり、越中側に対して延長約800mの長大な堀によって、防御していた可能性が高まった。
Site Name 二俣本泉寺庭園遺跡
Site Name Transcription ふたまたほんせんじていえんいせき
Order in book
Address 石川県金沢市二俣町地内
Address Transcription いしかわけんかなざわしふたまたまちちない
City Code 172014
Site Number
North Latitude (JGD) 363331
East Longitude (JGD) 1364654
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 36.5617 136.7787
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20161114-20161222
20171107-20171222
Research Space
24
30
Research Causes 学術調査
OverView
Site Type
その他
Main Age
室町
江戸
Main Features
園池(室町)
土坑(室町)
州浜(室町)
園池(江戸)
Main Foundings
土師器(室町)
越前焼(室町)
木製品(室町)
肥前陶器(江戸)
Remark  蓮如作庭と伝わる二俣本泉寺「九泉八海の庭」(県指定名勝)の学術調査報告。15世紀後半から16世紀代にかけて、当初は州浜などを用いた園池として整備されたものが、あまり時を経ずして、一旦はその機能を失った可能性がある。これは、本泉寺が二俣から田島、若松へと移転した経緯と関係があるものと推察される。そして、機能を失った後は、畑地などとして利用されていた可能性が高い。その後、17世紀に入り当初の園池形状を大きく改変し、現在見えているような景観へと変化させた可能性がある。
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 539
File download : 0

All Events

外部出力