URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/47899
|
For Citation |
狛江市教育委員会 1992 『弁財天池遺跡』狛江市教育委員会
|
狛江市教育委員会 1992 『弁財天池遺跡』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=光一|last=永峯|first2=秀行|last2=對比地|first3=信行|last3=和田|first4=歓之|last4=板倉|first5=浩|last5=黒沢|first6=幹幸|last6=江上|title=弁財天池遺跡|origdate=1992-03-31|date=1992-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/47899|location=東京都狛江市和泉本町1-1-5|ncid=BN08109494}}
閉じる
|
File |
|
Title |
弁財天池遺跡 |
Participation-organizations |
狛江市
- 東京都
|
Alternative |
べんざいてんいけいせき |
Subtitle |
|
Volume |
|
Series |
|
Series Number |
|
Author |
|
Editorial Organization |
狛江市教育委員会
|
Publisher |
狛江市教育委員会
|
Publish Date |
19920331 |
Publisher ID |
13219 |
ZIP CODE |
2018585 |
TEL |
0334301111 |
Aaddress |
東京都狛江市和泉本町1-1-5 |
Report Type Codes |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
NII Type |
Research Paper |
Research Report |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
NCID |
|
JP Number |
|
Other Resource |
|
Remark |
|
Articles |
|
Site |
Site Name |
弁財天池遺跡 第2地点 |
Site Name Transcription |
べんざいてんいけいせき |
Order in book |
1 |
Address |
東京都狛江市元和泉1-3-1 |
Address Transcription |
とうきょうとこまえしもといずみ |
City Code |
13219 |
Site Number |
42 |
North Latitude (JGD) |
|
East Longitude (JGD) |
|
North Latitude (WGS) |
353800 |
East Longitude (WGS) |
1393438.5 |
Dd X Y |
35.633333 139.577361
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
Research Period |
19870617-19881215
|
Research Space |
4300
|
Research Causes |
狛江駅北口再開発事業 |
OverView |
Site Type |
散布地
|
Main Age |
旧石器
|
Main Features |
|
Main Foundings |
槍先形尖頭器
角錐状石器
細石刃
|
Remark |
|
Site Type |
集落
|
Main Age |
縄文
|
Main Features |
竪穴住居跡21軒
集石8基
散石1基
土坑18基
焼土跡2基
埋甕2基
|
Main Foundings |
縄文土器
石器
土製品
石製品
|
Remark |
竪穴住居跡のうち1軒は、中期末葉の柄鏡形敷石住居跡。住居跡の柄部分には称名寺式期の土坑が重複している。 |
Site Type |
墓
|
Main Age |
弥生
|
Main Features |
方形周溝墓1基
|
Main Foundings |
弥生土器
槍先形鉄製品
銅釧
鉄釧
|
Remark |
一辺18mを測る大規模な方形周溝墓。周溝の中央から検出された第1主体部からは、槍先形鉄製品と鉄釧が出土。ブリッジのすぐ外で検出された第2主体部からは、銅釧6点が出土している。また、周溝からはほぼ完形の甕形土器1点が出土している。 |
Site Type |
墓
|
Main Age |
古墳
|
Main Features |
円墳跡(周溝)3基
|
Main Foundings |
土師器
須恵器
鉄製品
|
Remark |
1号墳は、最大外径30.1mを測る。周溝からは、古墳時代中期の土師器、墳端部からは紡錘車形石製品、勾玉形石製品、鉄剣1点が出土している。土師器から、5世紀第2四半期~第3四半期の所産とみられる。 2号墳は、最大外径18mを測る。周溝からは、土師器が出土しており、6世紀第1四半期~第2四半期の所産とみられる。 3号墳は、最大外径28mを測る。周溝からは、須恵器平瓶1点が出土しているが、その所産時期は7世紀末から8世紀初頭のものであり、古墳の築造時期を示す遺物ではないとみられる。 |
Site Type |
集落
|
Main Age |
古墳
奈良
平安
|
Main Features |
竪穴住居跡17軒
掘立柱建物跡3棟
土坑10基
焼土跡1基
|
Main Foundings |
土師器
須恵器
鉄製品
石製品
|
Remark |
|
|
|
Abstract |
|