奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39757 reports
( Participation 736 Orgs )
report count
132285 reports
( compared to the privious fiscal year + 1006 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147029 reports
( compared to the privious fiscal year + 1555 reports )
Article Collected
119931 reports
( compared to the privious fiscal year + 870 reports )
video count
1232 reports
( compared to the privious fiscal year + 43 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1132 reports
( compared to the privious fiscal year + 80 reports )
※過去開催分含む

八ツ場ダム発掘調査集成

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/29047
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.29047
For Citation 財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 2002 『群馬県埋蔵文化財調査事業団調査報告303:八ツ場ダム発掘調査集成』財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 2002 『八ツ場ダム発掘調査集成』群馬県埋蔵文化財調査事業団調査報告303
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=孝志|last=松原|title=八ツ場ダム発掘調査集成|origdate=2002-12-25|date=2002-12-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/29047|location=群馬県勢多郡北橘村大字下箱田784-2|ncid=AA12464525|ncid=BA61841635|doi=10.24484/sitereports.29047|series=群馬県埋蔵文化財調査事業団調査報告|volume=303}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 八ツ場ダム発掘調査集成
Participation-organizations (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
Alternative やんばだむはっくつちょうさしゅうせい
Subtitle 八ツ場ダム建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 2
Volume 1
Series 群馬県埋蔵文化財調査事業団調査報告
Series Number 303
Author
Editorial Organization
財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
Publisher
財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
Publish Date 20021225
Publisher ID
ZIP CODE 377-8555
TEL 0279-52-2511
Aaddress 群馬県勢多郡北橘村大字下箱田784-2
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Japanease Title 農事「サクイレ」と降灰による川原湯勝沼遺跡の畝断面解釈
English Title
Author
関 俊明
Pages 288 - 291
NAID
Prefecture Gumma Prefecture
Age 近世(細分不明)
文化財種別
遺跡種別 田畑
遺物(材質分類)
学問種別 地質学
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=俊明|last=関|contribution=農事「サクイレ」と降灰による川原湯勝沼遺跡の畝断面解釈|title=八ツ場ダム発掘調査集成|date=2002-12-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/29047|location=群馬県勢多郡北橘村大字下箱田784-2|ncid=AA12464525|ncid=BA61841635|doi=10.24484/sitereports.29047|series=群馬県埋蔵文化財調査事業団調査報告|volume=303}} 閉じる
Abstract
Site
Site Name 横壁勝沼
Site Name Transcription よこかべかつぬま
Order in book
Address 群馬県吾妻郡長野原町大字横壁字勝沼地内
Address Transcription ぐんまけんあがつまぐんながのはらまちおおあざよこかべあざかつぬまちない
City Code 10424
Site Number 10005-00
North Latitude (JGD) 363212
East Longitude (JGD) 1384036
North Latitude (WGS) 363223
East Longitude (WGS) 1384024
Dd X Y 36.539722 138.673333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19941101-19950331
19950524-19950731
Research Space
1877
Research Causes 八ツ場ダム建設工事
OverView
Site Type
集落
Main Age
弥生
Main Features
土坑1
Main Foundings
弥生土器
Remark 土坑のうち3基が土坑墓。
Site Type
集落
Main Age
平安
Main Features
竪穴住居1
Main Foundings
土師器
Remark
Site Type
集落
Main Age
不明
Main Features
土坑5
Main Foundings
Remark
Site Type
Main Age
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
土坑墓3
Main Foundings
銭貨
Remark 時代 : 中近世
Site Type
散布地
Main Age
不明
Main Features
縄文土器
金属器
Main Foundings
Remark
Site Name 下田
Site Name Transcription しもだ
Order in book
Address 群馬県吾妻郡長野原町大字林字下原地内
Address Transcription ぐんまけんあがつまぐんながのはらまちおおあざはやしあざしもはらちない
City Code 10424
Site Number 10005-00
North Latitude (JGD) 363223
East Longitude (JGD) 1384036
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 36.5428 138.6735
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19951120-19951222
19941003-19941014
19971119-19911219
Research Space
228
Research Causes 八ツ場ダム建設工事
OverView
Site Type
集落
Main Age
近世(細分不明)
Main Features
住居1
Main Foundings
陶磁器
石器
金属器
銭貨
Remark
Site Type
田畑
Main Age
Main Features
畑2
Main Foundings
陶磁器
土人形
銅鏡
Remark 畑跡に登壇らしき痕跡あり。
種別 : 生産
Site Type
散布地
Main Age
Main Features
Main Foundings
陶磁器
石器
Remark
Site Name 花畑
Site Name Transcription はなばたけ
Order in book
Address 群馬県吾妻郡長野原町大字林字花畑、字上原地内
Address Transcription ぐんまけんあがつまぐんながのはらまちおおあざはやしあざはなばたけ、あざうえはらちない
City Code 10424
Site Number 10005-00
North Latitude (JGD) 363245
East Longitude (JGD) 1384050
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 36.5489 138.6774
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19970401-19970904
19980513-19980519
19980928-19981102
19990610-19991224
20000401-20000630
Research Space
9345
Research Causes 八ツ場ダム建設工事
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
Main Features
竪穴住居3
Main Foundings
土師器
須恵器
Remark 陥し穴が遺構の中心。時期は不明。
Site Type
祭祀
Main Age
平安
Main Features
土坑41
陥し穴51
溝3
Main Foundings
Remark
Site Type
散布地
Main Age
Main Features
岩陰3
Main Foundings
銭貨
Remark
Site Name 三平1
Site Name Transcription さんだいら
Order in book
Address 群馬県吾妻郡長野原町大字川原畑字三平地内
Address Transcription ぐんまけんあがつまぐんながのはらまちおおあざかわらはたあざさんだいらちない
City Code 10424
Site Number 10005-00
North Latitude (JGD) 363320
East Longitude (JGD) 1384206
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 36.5587 138.6985
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19980604-19980605
Research Space
25
Research Causes 八ツ場ダム建設工事
OverView
Site Type
散布地
Main Age
縄文
Main Features
Main Foundings
磨石
Remark
Site Name 山根3
Site Name Transcription やまね
Order in book
Address 群馬県吾妻郡長野原町大字横壁字観音堂地内
Address Transcription ぐんまけんあがつまぐんながのはらまちおおあざよこかべあざかんのんどうちない
City Code 10424
Site Number 10005-00
North Latitude (JGD) 363222
East Longitude (JGD) 1383954
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 36.5426 138.6618
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19980413-19980806
Research Space
2032
Research Causes 八ツ場ダム建設工事
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
Main Features
竪穴住居1
土坑17
Main Foundings
縄文土器
石器
Remark 縄文中期後半曽利式が中心。
種別 : 集落?
Site Type
散布地
Main Age
弥生
Main Features
Main Foundings
縄文土器
弥生土器
石器
銭貨
小刀
Remark
Site Type
Main Age
近世(細分不明)
Main Features
Main Foundings
Remark
Site Name 上原1
Site Name Transcription うえはら
Order in book
Address 群馬県吾妻郡長野原町大字林字東原、字上原地内
Address Transcription ぐんまけんあがつまぐんながのはらまちおおあざはやしあざひがしはら、あざうえはらちない
City Code 10424
Site Number 10005-00
North Latitude (JGD) 363232
East Longitude (JGD) 1384031
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 36.5453 138.6721
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19980206-19980219
Research Space
25
Research Causes 八ツ場ダム建設工事
OverView
Site Type
散布地
Main Age
縄文
Main Features
陥し穴
Main Foundings
Remark
Site Name 西久保1
Site Name Transcription にしくぼ
Order in book
Address 群馬県吾妻郡長野原町大字横壁字西久保地内
Address Transcription ぐんまけんあがつまぐんながのはらまちおおあざよこかべあざにしくぼちない
City Code 10424
Site Number 10005-00
North Latitude (JGD) 363220
East Longitude (JGD) 1383955
North Latitude (WGS) 363231
East Longitude (WGS) 1383943
Dd X Y 36.541944 138.661944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19940516-19940520
19980401-19980619
20000601-20001017
Research Space
3320
Research Causes 八ツ場ダム建設工事
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
Main Features
竪穴住居6
土坑101
水場遺構
Main Foundings
縄文土器
石器
Remark 住居及び剥片廃棄場は、洪水層直下より検出。46区の洪水層下の土器は加曽利E4式が中心でそれ以降の遺物の混入はみられない。47区は縄文中期中葉が中心。
Site Type
集落
Main Age
不明
Main Features
礎石建物1
ピット5
Main Foundings
Remark
Site Type
集落
Main Age
近代(細分不明)
Main Features
溝4
Main Foundings
Remark 時代 : 近現代
Site Type
散布地
Main Age
Main Features
Main Foundings
縄文土器
石器
須恵器
金属器
陶磁器
銭貨
Remark
Site Name 石畑
Site Name Transcription いしはた
Order in book
Address 群馬県吾妻郡長野原町大字川原畑字石畑地内
Address Transcription ぐんまけんあがつまぐんながのはらまちおおあざかわらはたあざいしはたちない
City Code 10424
Site Number 10005-00
North Latitude (JGD) 363320
East Longitude (JGD) 1384236
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 36.5587 138.7068
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19960516-19960523
19970523-19970528
19980901-19981009
Research Space
586
Research Causes 八ツ場ダム建設工事
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
Main Features
土坑2
Main Foundings
縄文土器
Remark 埋没谷が良好な包含層。中心となるのは縄文前期後半。
Site Type
その他の生産遺跡
Main Age
弥生
Main Features
土坑1
Main Foundings
弥生土器
Remark
Site Type
祭祀
Main Age
古墳
Main Features
土坑6
Main Foundings
Remark
Site Type
散布地
Main Age
平安
Main Features
畑2
Main Foundings
Remark
Site Type
洞穴
Main Age
近世(細分不明)
Main Features
岩陰3
Main Foundings
縄文土器
石器
Remark
Site Name 川原湯勝沼
Site Name Transcription かわらゆかつぬま
Order in book
Address 群馬県吾妻郡長野原町大字川原湯字勝沼地内
Address Transcription ぐんまけんあがつまぐんながのはらまちおおあざかわらゆあざかつぬまちない
City Code 10424
Site Number 10005-00
North Latitude (JGD) 363229
East Longitude (JGD) 1384127
North Latitude (WGS) 363240
East Longitude (WGS) 1384115
Dd X Y 36.544444 138.6875
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19971201-19971226
Research Space
385
Research Causes 八ツ場ダム建設工事
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
Main Features
土坑2
Main Foundings
縄文土器
Remark 畝の断面にAs‐A降下後の農作業の様子が見られる。
Site Type
田畑
Main Age
近世(細分不明)
Main Features
畑3
Main Foundings
Remark 種別 : 生産
Site Type
散布地
Main Age
縄文
Main Features
Main Foundings
縄文土器
Remark
Site Name 東宮
Site Name Transcription ひがしみや
Order in book
Address 群馬県吾妻郡長野原町大字川原畑字東宮地内
Address Transcription ぐんまけんあがつまぐんながのはらまちおおあざかわらはたあざひがしみやちない
City Code 10424
Site Number 10005-00
North Latitude (JGD) 363307
East Longitude (JGD) 1384201
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 36.5551 138.6971
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19951204-19951222
Research Space
425
Research Causes 八ツ場ダム建設工事
OverView
Site Type
田畑
Main Age
近世(細分不明)
Main Features
畑跡2
Main Foundings
陶磁器
Remark
Site Name 二社平
Site Name Transcription にしゃだいら
Order in book
Address 群馬県吾妻郡長野原町大字川原畑字二社平地内
Address Transcription ぐんまけんあがつまぐんながのはらまちおおあざかわらはたあざにしゃだいらちない
City Code 10424
Site Number 10005-00
North Latitude (JGD) 363309
East Longitude (JGD) 1384239
North Latitude (WGS) 363320
East Longitude (WGS) 1384227
Dd X Y 36.555555 138.707499
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19961001-19961224
19980623-19980714
Research Space
25
Research Causes 八ツ場ダム建設工事
OverView
Site Type
散布地
Main Age
縄文
弥生
Main Features
Main Foundings
縄文土器
弥生土器
石器
Remark
Site Name 尾坂
Site Name Transcription おさか
Order in book
Address 群馬県吾妻郡長野原町大字長野原町尾坂地内
Address Transcription ぐんまけんあがつまぐんながのはらまちおおあざながのはらあざおさかちない
City Code 10424
Site Number 10005-00
North Latitude (JGD) 363241
East Longitude (JGD) 1383918
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 36.5478 138.6518
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19940401-19940601
19951025-19951026
19990506-19990531
Research Space
570
Research Causes 八ツ場ダム建設工事
OverView
Site Type
田畑
Main Age
近世(細分不明)
Main Features
畑1
Main Foundings
陶器
土製円盤
加工材
銭貨
Remark
Site Name 林の御塚
Site Name Transcription はやしのおつか
Order in book
Address 群馬県吾妻郡長野原町大字林字東原、字上原地内
Address Transcription ぐんまけんあがつまぐんながのはらまちおおあざはやしあざひがしはら、あざうえはらちない
City Code 10424
Site Number 10005-00
North Latitude (JGD) 363241
East Longitude (JGD) 1384055
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 36.5478 138.6788
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19950401-19950518
19981208-19981211
Research Space
25
Research Causes 八ツ場ダム建設工事
OverView
Site Type
散布地
Main Age
縄文
Main Features
陥し穴
Main Foundings
Remark
Site Name 楡木3
Site Name Transcription にれぎ
Order in book
Address 群馬県吾妻郡長野原町大字林字楡木地内
Address Transcription ぐんまけんあがつまぐんながのはらまちおおあざはやしあざにれぎちない
City Code 10424
Site Number 10005-00
North Latitude (JGD) 363228
East Longitude (JGD) 1384006
North Latitude (WGS) 363239
East Longitude (WGS) 1383954
Dd X Y 36.544166 138.665
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19980611-19980731
Research Space
1167
Research Causes 八ツ場ダム建設工事
OverView
Site Type
散布地
Main Age
縄文
中世(細分不明)
Main Features
Main Foundings
縄文土器
弥生土器
磁器
石器
Remark 縄文土器の中心は諸磯b・c式。弥生土器の中心は前期 中期前半。
主な時代 : 縄文 弥生 平安 中世
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 527
File download : 43

All Events

外部出力