奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41258 reports
( Participation 755 Orgs )
report count
132433 reports
( compared to the privious fiscal year + 1749 reports )
( Participation 1917 Orgs )
site summary count
147564 reports
( compared to the privious fiscal year + 2123 reports )
Article Collected
120577 reports
( compared to the privious fiscal year + 1582 reports )
video count
1302 reports
( compared to the privious fiscal year + 118 reports )
( Participation 117 Orgs )
Event Collected
1250 reports
( compared to the privious fiscal year + 200 reports )
※過去開催分含む

加賀市九谷A遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/28645
For Citation 財団法人石川県埋蔵文化財センター 2006 『大聖寺川総合開発事業(九谷ダム)に係る埋蔵文化財発掘調査報告書2:加賀市九谷A遺跡』石川県教育委員会他
財団法人石川県埋蔵文化財センター 2006 『加賀市九谷A遺跡』大聖寺川総合開発事業(九谷ダム)に係る埋蔵文化財発掘調査報告書2
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=邦雄|last=藤田|first2=和彦|last2=松山|first3=郁乃|last3=西田|first4=玲美|last4=安中|first5=昌弘|last5=西田|first6=勝次|last6=宮川|first7=敦|last7=高橋|first8=久|last8=藤根|title=加賀市九谷A遺跡|origdate=2006-03-31|date=2006-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/28645|location=石川県金沢市中戸町18-1|ncid=BA74483436|series=大聖寺川総合開発事業(九谷ダム)に係る埋蔵文化財発掘調査報告書|volume=2}} 閉じる
File
Title 加賀市九谷A遺跡
Participation-organizations (公財)石川県埋蔵文化財センター - 石川県
Alternative かがしくたにAいせき
Subtitle
Volume 2
Series 大聖寺川総合開発事業(九谷ダム)に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
Series Number 2
Author
Editorial Organization
財団法人石川県埋蔵文化財センター
Publisher
石川県教育委員会
財団法人石川県埋蔵文化財センター
Publish Date 20060331
Publisher ID
ZIP CODE 920-1336
TEL 076-229-4477
Aaddress 石川県金沢市中戸町18-1
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 九谷A遺跡
Site Name Transcription くたにAいせき
Order in book
Address 石川県加賀市山中温泉九谷町
Address Transcription いしかわけんかがしやまなかおんせんくたにまち
City Code 17206
Site Number 9008
North Latitude (JGD) 361200
East Longitude (JGD) 1362501
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 36.2031 136.414
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19990420-19991209
20000517-20001220
20010828-20011214
20020710-20021206
20030501-20031205
Research Space
2150
2700
1650
1200
1600
Research Causes ダム建設
OverView
Site Type
集落
Main Age
戦国
Main Features
掘立柱建物
石組池
土坑
Main Foundings
貿易陶磁器
木製品(荒型・漆器)
石製品
古銭
鏡など
Remark 集落戦国小型鏡と古銭・青花碗を地鎮として埋納したとみられる遺構を検出
Site Type
集落
その他の生産遺跡
Main Age
江戸
Main Features
絵付窯
工房
礎石建物
石垣
井戸
埋桶
土坑
Main Foundings
九谷磁器窯産陶磁器
肥前系陶磁器
石製品
金属製品
木製品など
Remark 集落+生産域江戸山側の造成面で磁器生産の際上絵付け用の窯と見られる下部遺構を検出。大聖寺川右岸で吉田屋窯の工房跡を確認。
Site Type
集落
Main Age
近代(細分不明)
Main Features
埋桶
土坑
Main Foundings
国産陶磁器
Remark 主な時代:近現代
Abstract [九谷A遺跡 要約]
江戸時代に九谷は集落として整備が行われ、村を縦貫する道路の両側に宅地が広がっていた様子が確認された。山側では江戸時代前期の石垣を持つ造成面から、磁器の上絵付けを行うための絵付窯の基底部とみられる遺構を検出した。同じ区画内には他にも何箇所か焼土が集中して検出された。絵付窯の上部構造等は不明である。過年度の調査で同じく山側の盛土上で磁器生産に関する施設とみられる礎石建物が確認されたが、絵付窯の検出により、川を挟んだ両岸が一体となって磁器生産を行っていたことが判明した。大聖寺川右岸の調査区では、江戸時代後期に開窯された吉田屋窯の前面でその工房とみられる掘立柱建物や水簸遺構を確認した。文政七年銘をもつ素焼き鉢も出土しており、古文書等で知られていた吉田屋窯の開窯時期について、考古資料からも明らかとした。PDF有り。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 391
File download : 0

All Events

外部出力