奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39423 reports
( Participation 735 Orgs )
report count
132250 reports
( compared to the privious fiscal year + 781 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147076 reports
( compared to the privious fiscal year + 1272 reports )
Article Collected
119771 reports
( compared to the privious fiscal year + 685 reports )
video count
1227 reports
( compared to the privious fiscal year + 38 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1110 reports
( compared to the privious fiscal year + 58 reports )
※過去開催分含む

日置荘遺跡 その5

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/24143
For Citation 大阪府教育委員会他 1989 『日置荘遺跡 その5』(財)大阪文化財センター
大阪府教育委員会他 1989 『日置荘遺跡 その5』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=和雄|last=國乗|first2=正則|last2=入江|first3=建一|last3=岡本|first4=淳磯|last4=中村|first5=久隆|last5=小野|title=日置荘遺跡 その5|origdate=1989-03-31|date=1989-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/24143|publisher=大阪府教育委員会|location=大阪府堺市南区竹城台3丁21番4号|ncid=BN03041881}} 閉じる
File
Title 日置荘遺跡 その5
Participation-organizations 大阪府文化財センター - 大阪府
Store Page https://www.occh.or.jp/?s=book
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
Alternative ひきしょういせき そのご
Subtitle 調査の概要
Volume
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
大阪府教育委員会
(財)大阪文化財センター
Publisher
(財)大阪文化財センター
Publish Date 19890331
Publisher ID
ZIP CODE 590-0105
TEL 072-299-8791
Aaddress 大阪府堺市南区竹城台3丁21番4号
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 日置荘遺跡
Site Name Transcription ひきしょういせき
Order in book
Address 大阪府堺市日置荘原寺町/日置荘西町/日置荘田中町
Address Transcription おおさかふさかいしひきしょうはらでらまち/ひきしょうにしまち/ひきしょうたなかまち
City Code 27201
Site Number 184
North Latitude (JGD) 343209
East Longitude (JGD) 1353215
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 34.5391 135.5347
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19880401-19890331
Research Space
Research Causes 近畿自動車道和歌山線並びに都市計画道路松原
OverView
Site Type
集落
Main Age
古墳
Main Features
埴輪窯
埴輪灰原
埴輪だまり
須恵器窯
須恵器灰原
土器群
河道
Main Foundings
サヌカイト剥片
(形象
円筒
人物
井筒)埴輪
須恵器(坏身
坏蓋
甕)
土師器甕
叩き板
当て具
Remark 古墳時代後期の埴輪の窯跡と須恵器の窯跡が並んで発見され灰原からは須恵器作りに使われた「叩き板」と「当て具」が出土した。

主な時代:古墳後期
Site Type
Main Age
中世(細分不明)
Main Features
土坑
落込
足跡群
井戸
掘立柱建物跡
土壙墓
ピット
城郭の濠
Main Foundings
土師器小皿
瓦質羽釜
瓦器小碗
東播系擂り鉢
鋳型片
炉壁
鉄滓
陶磁器
鞴羽口
焼土塊
スラグ
瓦(丸
軒丸
軒平)
銅製品
青磁碗
瓦質(羽釜
擂り鉢
鉢)
Remark
Site Type
社寺
Main Age
近世(細分不明)
Main Features
畝溝
落込
土坑
Main Foundings
貨幣(寛永通宝)
土師皿
五輪塔
舟型石碑
Remark
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 244
File download : 0

All Events

外部出力