コノマ遺跡群
URL | https://sitereports.nabunken.go.jp/139208 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DOI 2D code |
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DOI | http://doi.org/10.24484/sitereports.139208 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
For Citation | 桂川町教育委員会 2020 『桂川町文化財調査報告書21:コノマ遺跡群』桂川町教育委員会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
桂川町教育委員会 2020 『コノマ遺跡群』桂川町文化財調査報告書21 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book ... 開く
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
File |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Title | コノマ遺跡群 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Participation-organizations | 桂川町 - 福岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Alternative | このまいせきぐん | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Subtitle | 県道豆田稲築線改良工事に伴う発掘調査報告 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Volume | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Series | 桂川町文化財調査報告書 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Series Number | 21 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Author | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Editorial Organization |
桂川町教育委員会
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Publisher |
桂川町教育委員会
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Publish Date | 20200228 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Publisher ID | 404217 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ZIP CODE | 8200696 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TEL | 0948651100 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Aaddress | 福岡県嘉穂郡桂川町大字土居424番地1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Report Type Codes |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NII Type | Research Paper | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Research Report | 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NCID | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP Number | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Other Resource |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Remark | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Articles | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Site |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Abstract | コノマ遺跡群は、泉河内川の東岸に位置し、長谷山から派生した第三紀層からなる舌状丘陵上に立地する。当遺跡群は、古墳時代前期末~中期初頭に三十六古墳群4号墳が築造され、一度利用が停止し、6世紀後半から順次横穴墓や須恵器窯跡が築造され、7世紀中頃には利用が再び停止する。その後、近代に石炭採掘の興隆に伴い再び利用されるが、石炭の需要低下により静粛な森に帰した。三十六古墳群4号墳では、割竹形木棺を主体部とする粘土槨であり、鉄剣の副葬配置から、当時の社会情勢を看取できる。横穴墓では、埴輪が伴う好事例を提供し、7号横穴墓の墓道から出土した土製品は、融着資料などから須恵器焼成の窯道具と判明し、被葬者は須恵器生産に関わった人物と推定する。須恵器窯跡は、35セットの蓋坏、2点の甕が窯詰状態で出土した。また、当窯跡には、複数回の使用が認められず、出土遺物は良好な一括資料である。操業時期は6世紀末で、横穴墓の築造増加時期と重なり、横穴墓と近接して築造するため、本来は横穴墓に副葬する須恵器を焼成したと推定する。横穴墓の埴輪、土師器高坏、土製品や須恵器窯跡の甕から、広範囲にわたる交流を示す。 |