奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39422 reports
( Participation 735 Orgs )
report count
132250 reports
( compared to the privious fiscal year + 781 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147076 reports
( compared to the privious fiscal year + 1272 reports )
Article Collected
119771 reports
( compared to the privious fiscal year + 685 reports )
video count
1227 reports
( compared to the privious fiscal year + 38 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1110 reports
( compared to the privious fiscal year + 58 reports )
※過去開催分含む

常楽寺柿木田1号墳

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/131898
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.131898
For Citation 出雲市市民文化部文化財課 2023 『出雲市の文化財報告54:常楽寺柿木田1号墳』出雲市教育委員会
出雲市市民文化部文化財課 2023 『常楽寺柿木田1号墳』出雲市の文化財報告54
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=光輔|last=幡中|first2=唯史|last2=中村|first3=正巳|last3=渡辺|first4=浩二|last4=瀬戸|title=常楽寺柿木田1号墳|origdate=2023-03-31|date=2023-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/131898|location=島根県出雲市大津町2760番地|doi=10.24484/sitereports.131898|series=出雲市の文化財報告|volume=54}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 常楽寺柿木田1号墳
Participation-organizations 出雲市 - 島根県
Alternative じょうらくじかきのきだ1ごうふん
Subtitle 主体部の内容確認調査
Volume
Series 出雲市の文化財報告
Series Number 54
Author
Editorial Organization
出雲市市民文化部文化財課
Publisher
出雲市教育委員会
Publish Date 20230331
Publisher ID 32203
ZIP CODE 6930011
TEL 0853216618
Aaddress 島根県出雲市大津町2760番地
Report Type Codes
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Japanease Title 常楽寺柿木田1号墳の主体部土層の定量分析
English Title
Author
幡中 光輔
Pages 75 - 82
NAID
Prefecture Shimane Prefecture
Age 古墳
文化財種別 考古資料
遺跡種別 古墳
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ 素材分析
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=光輔|last=幡中|contribution=常楽寺柿木田1号墳の主体部土層の定量分析|title=常楽寺柿木田1号墳|date=2023-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/131898|location=島根県出雲市大津町2760番地|doi=10.24484/sitereports.131898|series=出雲市の文化財報告|volume=54}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 出雲平野周辺における古墳時代前半期の埋葬施設と棺内礫敷
English Title
Author
幡中 光輔
Pages 83 - 102
NAID
Prefecture Shimane Prefecture
Age 古墳
文化財種別 考古資料
遺跡種別 古墳
遺物(材質分類) 石製品
学問種別 考古学
テーマ 文化系統 資料集成
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=光輔|last=幡中|contribution=出雲平野周辺における古墳時代前半期の埋葬施設と棺内礫敷|title=常楽寺柿木田1号墳|date=2023-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/131898|location=島根県出雲市大津町2760番地|doi=10.24484/sitereports.131898|series=出雲市の文化財報告|volume=54}} 閉じる
Abstract
Site
Site Name 常楽寺柿木田1号墳
Site Name Transcription じょうらくじかきのきだ1ごうふん
Order in book
Address 島根県出雲市湖陵町常楽寺940‐5ほか
Address Transcription しまねけんいずもしこりょうちょうじょうらくじ940‐5ほか
City Code 32203
Site Number b74
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 351827
East Longitude (WGS) 1324133
Dd X Y 35.3075 132.6925
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20210602-20211020
Research Space
100
Research Causes 保存目的の内容確認
OverView
Site Type
古墳
Main Age
古墳
Main Features
埋葬施設
棺内礫敷
石枕
Main Foundings
土師器
石製品
Remark 古墳時代前期末~中期初頭頃の前方後円墳。第2主体部で棺内礫敷を確認。
Abstract  常楽寺柿木田古墳群は,出雲平野西南部の神西湖南岸地域に位置し,神西湖に注ぐ常楽寺川と奥ノ谷川が合流する地点の東岸の丘陵上に立地する。常楽寺柿木田1号墳は,これまでの調査によって最大で全長約35mの前方後円墳であり,古墳時代前期末から中期初頭頃に築造された可能性が確認されている。
 今回の常楽寺柿木田1号墳における主体部の内容確認調査では,後円部上に築かれた第1~3主体部の内部構造や構築状況を把握した。第1~3主体部の埋葬施設は、いずれも組合式木棺であったと想定される。第1主体部の北側には盛土上に礫敷が設けられ,それらの下部に主体部の墓坑と連結する溝が確認された。第2主体部では,墓坑中央付近の床面上に扁平な円礫が整然と敷かれており、木棺内に礫敷が展開する様相が具体的に明らかになった。また第1・2主体部は,円礫による石枕が設けられていたことを確認した。
 埋葬施設である木棺内への礫敷は,これまで日本海沿岸の島根半島東部や近畿地方北部,九州地方北部などで集中的に確認されている。常楽寺柿木田1号墳が所在する神西湖南岸地域は,当時日本海とつながる入江であった神西湖を舞台とした水上交通によって日本海沿岸の他地域との交流が盛んであった様子が読み取れる。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 183
File download : 186

All Events

外部出力