奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41485 reports
( Participation 759 Orgs )
report count
132562 reports
( compared to the privious fiscal year + 1888 reports )
( Participation 1918 Orgs )
site summary count
147727 reports
( compared to the privious fiscal year + 2285 reports )
Article Collected
120638 reports
( compared to the privious fiscal year + 1645 reports )
video count
1314 reports
( compared to the privious fiscal year + 130 reports )
( Participation 118 Orgs )
Event Collected
1263 reports
( compared to the privious fiscal year + 214 reports )
※過去開催分含む

宇東川遺跡F地区

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/131452
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.131452
For Citation 富士市教育委員会 2021 『富士市埋蔵文化財調査報告71:宇東川遺跡F地区』富士市教育委員会
富士市教育委員会 2021 『宇東川遺跡F地区』富士市埋蔵文化財調査報告71
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=翔|last=藤村|first2=美希|last2=若林|first3=利史|last3=小島|first4=江莉子|last4=志崎|title=宇東川遺跡F地区|origdate=2021-03-31|date=2021-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/131452|location=静岡県富士市永田町1丁目100番地|ncid=BC07273258|doi=10.24484/sitereports.131452|series=富士市埋蔵文化財調査報告|volume=71}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 宇東川遺跡F地区
Participation-organizations 富士市 - 静岡県
Store Page https://www.city.fuji.shizuoka.jp/kyouiku/c0403/fmervo000000aysq.html
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
Alternative うとうがわいせきFちく
Subtitle
Volume
Series 富士市埋蔵文化財調査報告
Series Number 71
Author
Editorial Organization
富士市教育委員会
Publisher
富士市教育委員会
Publish Date 20210331
Publisher ID 22210
ZIP CODE 4178601
TEL 0545552875
Aaddress 静岡県富士市永田町1丁目100番地
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Japanease Title 縄文時代・弥生時代の概略
English Title
Author
志崎 江莉子 , SHIZAKI Eriko
Pages 141 - 142
NAID
Prefecture Shizuoka Prefecture
Age 縄文 弥生
文化財種別 史跡 考古資料 有形文化財
史跡・遺跡種別 集落
遺物(材質分類) 土器
学問種別 考古学
テーマ その他
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=江莉子|last=志崎|contribution=縄文時代・弥生時代の概略|title=宇東川遺跡F地区|date=2021-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/131452|location=静岡県富士市永田町1丁目100番地|ncid=BC07273258|doi=10.24484/sitereports.131452|series=富士市埋蔵文化財調査報告|volume=71}} 閉じる
Abstract 宇東川遺跡F地区の本発掘調査では、竪穴建物84棟、掘立柱建物2棟、溝1条、土坑20基、ピット144基を調査し、縄文時代から平安時代、中近世の遺物が出土した。縄文時代では、中期後半(曽利Ⅳ式期)の埋甕の可能性のある土坑のほか、加曽利EⅣ式、曽利Ⅳ式を主体とする縄文土器や同時期とみられる石器が出土した。また、市内では珍しい弥生時代中期後葉の土器片が出土した。
Japanease Title 古墳時代から平安時代の遺構・遺物と集落の性格
English Title
Author
藤村 翔 , FUJIMURA Sho
Pages 143 - 162
NAID
Prefecture Shizuoka Prefecture
Age 古墳 飛鳥白鳳 奈良 平安 中世(細分不明) 近世(細分不明)
文化財種別 史跡 考古資料 有形文化財
史跡・遺跡種別 集落 官衙 古墳
遺物(材質分類) 石製品 土器 金属器
学問種別 考古学
テーマ 技法・技術 編年 資料集成 その他
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=翔|last=藤村|contribution=古墳時代から平安時代の遺構・遺物と集落の性格|title=宇東川遺跡F地区|date=2021-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/131452|location=静岡県富士市永田町1丁目100番地|ncid=BC07273258|doi=10.24484/sitereports.131452|series=富士市埋蔵文化財調査報告|volume=71}} 閉じる
Abstract 宇東川遺跡F地区の本発掘調査では、竪穴建物84棟、掘立柱建物2棟、溝1条、土坑20基、ピット144基を調査し、縄文時代から平安時代、中近世の遺物が出土した。竪穴建物はすべて古墳時代中期後半から平安時代のものであり、5世紀後半の低地開発を経て、10世紀後半頃まで長期間・安定的に継続した集落の実態が明らかになった。建物規模は潤井川下流域の集落と比べると全体的に小さいが、奈良・平安時代には転用硯や石製腰帯具、墨書・刻書土器、鉄製紡錘車などが出土しており、浮島沼北西岸地域における、律令体制下の里(郷)の中心的集落の有力候補地として評価できる内容を誇っている。中近世には、松原川西岸一帯が墓地として利用されたようである。
Site
Site Name 宇東川遺跡F地区
Site Name Transcription うとうがわいせき
Order in book 1
Address 静岡県富士市宇東川西町
Address Transcription しずおかけんふじしうとうがわにしまち
City Code 22210
Site Number 050
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 351010
East Longitude (WGS) 1384212
Dd X Y 35.169444 138.703333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19950206-19950224
19950222-19950323
19950414-19960328
Research Space
266.10
1344.10
Research Causes 公共事業に係る代替地確保のための宅地造成事業に先立つ本発掘調査
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
弥生
古墳
飛鳥白鳳
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
竪穴建物
掘立柱建物
土坑
ピット
Main Foundings
土器
陶磁器
石器
石製品
金属製品
Remark 石製腰帯具、墨書土器、刻書土器、土師器甑、鉄製紡錘車
Abstract 富士市宇東川西町に所在する宇東川遺跡は、富士山南麓に広がる丘陵の末端部、松原川の河岸段丘面に立地する集落跡であり、本書で報告したF地区は、松原川に最も近接した、段丘下段に位置する。これまでの調査で縄文時代から中近世に至る多くの遺構や遺物が検出されており、水と土地に恵まれた当地だからこそ、市内でも有数の複合遺跡が形成されたものと考えられる。
F地区の本発掘調査では、竪穴建物84棟、掘立柱建物2棟、溝1条、土坑20基、ピット144基を調査し、縄文時代から平安時代、中近世の遺物が出土した。縄文時代では、中期後半(曽利Ⅳ式期)の埋甕の可能性のある土坑のほか、加曽利EⅣ式、曽利Ⅳ式を主体とする縄文土器や同時期とみられる石器が出土した。また、市内では珍しい弥生時代中期後葉の土器片が出土した。竪穴建物はすべて古墳時代中期後半から平安時代のものであり、5世紀後半の低地開発を経て、10世紀後半頃まで長期間・安定的に継続した集落の実態が明らかになった。建物規模は潤井川下流域の集落と比べると全体的に小さいが、奈良・平安時代には転用硯や石製腰帯具、墨書・刻書土器、鉄製紡錘車などが出土しており、浮島沼北西岸地域における、律令体制下の里(郷)の中心的集落の有力候補地として評価できる内容を誇っている。中近世には、松原川西岸一帯が墓地として利用されたようである。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 273
File download : 249

All Events

外部出力