奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39480 reports
( Participation 734 Orgs )
report count
132302 reports
( compared to the privious fiscal year + 844 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147162 reports
( compared to the privious fiscal year + 1395 reports )
Article Collected
119781 reports
( compared to the privious fiscal year + 695 reports )
video count
1229 reports
( compared to the privious fiscal year + 40 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1112 reports
( compared to the privious fiscal year + 60 reports )
※過去開催分含む

旧練兵場遺跡(第26次調査)

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/130051
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.130051
For Citation 香川県埋蔵文化財センター 2022 『旧練兵場遺跡(第26次調査)』香川県教育委員会
香川県埋蔵文化財センター 2022 『旧練兵場遺跡(第26次調査)』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=加速器分析研究所|first2=|last2=古環境研究所|first3=|last3=文化財科学研究センター|first4=正子|last4=金原|first5=美奈子|last5=金原|first6=裕美子|last6=金原|first7=|last7=パレオ・ラボ|first8=展弘|last8=竹原|first9=恭子|last9=米田|first10=哲男|last10=藁科|first11=|last11=元興寺文化財研究所|first12=耕三|last12=川本|first13=|last13=吉田生物研究所|first14=|last14=九州テクノリサーチTACセンター|first15=正己|last15=大澤|first16=|last16=文化財サービス|first17=|last17=九州文化財研究所|first18=克敏|last18=冨田|first19=由香里|last19=松下|first20=泰史|last20=武智|first21=武志|last21=南|first22=和也|last22=高橋|first23=恵利子|last23=石丸|first24=美帆|last24=谷畑|first25=光子|last25=本田|first26=徹也|last26=大久保|first27=英治|last27=森下|title=旧練兵場遺跡(第26次調査)|origdate=2022-03-31|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/130051|location=香川県坂出市府中町字南谷5001-4|ncid=BC14025879|ncid=BC14025890|ncid=BC14025959|ncid=BC14033163|doi=10.24484/sitereports.130051}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 旧練兵場遺跡(第26次調査)
Participation-organizations 香川県教育委員会 - 香川県
Alternative きゅうれんぺいじょういせき
Subtitle 県立善通寺養護学校移転伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
Volume
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
香川県埋蔵文化財センター
Publisher
香川県教育委員会
Publish Date 20220331
Publisher ID 370002
ZIP CODE 7620024
TEL 0877482191
Aaddress 香川県坂出市府中町字南谷5001-4
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 旧練兵場遺跡
Site Name Transcription きゅうれんぺいじょういせき
Order in book
Address 香川県善通寺市仙遊町
Address Transcription かがわけんぜんつうじしせんゆうちょう
City Code 37204
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 341346
East Longitude (WGS) 1334614
Dd X Y 34.229444 133.770555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080400-20090500
Research Space
3200
Research Causes 学校建設
OverView
Site Type
集落
Main Age
弥生
Main Features
竪穴建物
掘立柱建物
土抗
土器棺墓
Main Foundings
弥生土器
石器
鉄器
銅鏃
鏡片
ガラス製玉類
石製玉類
赤色顔料
石杵
辰砂鉱石
獣骨
ヒト歯牙
Remark 北部九州系土器ほか他地域からの搬入土器多数
中国産辰砂鉱石が出土
赤色顔料分析を実施
Abstract  縄文時代後期から中世にいたる複合遺跡。弥生時代中期後半から古墳時代初頭に大規模集落が形成される。弥生時代(古墳時代初頭含む)の竪穴建物89 棟・掘立柱建物35 棟他を検出。弥生時代後期以後に他地域との交流・交易の活発化で遠隔移動した文物が多数出土。後期前半は土器・建物構造・辰砂に加え銅鏃・玉類が少量流入。後期後半に多数の銅鏃・玉類と青銅鏡片が流入、終末期にかけて朱用の石杵が流入する。自然科学分析においても石製玉類、板状鉄斧、朱の硫黄同位体比などの分析により、遠隔地から入手した遺物が特定された。さらに赤色顔料は県内類例を含め顕微鏡観察等により多数を資料化した。弥生時代の文物の動きと歴史の展開を知ることができる貴重な遺跡である。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 486
File download : 2307

All Events

外部出力