キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
27242 件
( 発行機関数 530 機関 )
現在の書誌登録数
86950 件
( 前年度比 + 18315 件 )
( 発行機関数 1726 機関 )
現在の遺跡抄録件数
135982 件
( 前年度比 + 4824 件 )
現在の文化財動画件数
351 件
( 前年度比 + 351 件 )
( 登録機関数 36 機関 )
文化財イベント件数
490 件
( 前年度比 + 75 件 )
※過去開催分含む
島根県
“へか”ってなんだワン?知ろう!探ろう!石見銀山 ~教えて館長さん へか焼き編~
permalink : https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/video/176
「知ろう!探ろう!石見銀山」は、世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」の調査研究等から明らかになった情報を、わかりやすく紹介する短編動画です。
第1弾「福面(ふくめん)」編に続き、第2弾は大田市の郷土料理を紹介する「へか焼き」編です。
解説は石見銀山資料館の仲野義文館長と、石見銀山で古文書の研究をしている島根県教育委員会の伊藤大貴研究員、相棒は大田市で暮らす柴犬のハーポです。
「へか」を食べたいとリクエストするハーポに、館長さんは「へか」の正体を考えるクイズを出します。果たして「へか」の正体は…?
第1弾「福面(ふくめん)」編に続き、第2弾は大田市の郷土料理を紹介する「へか焼き」編です。
解説は石見銀山資料館の仲野義文館長と、石見銀山で古文書の研究をしている島根県教育委員会の伊藤大貴研究員、相棒は大田市で暮らす柴犬のハーポです。
「へか」を食べたいとリクエストするハーポに、館長さんは「へか」の正体を考えるクイズを出します。果たして「へか」の正体は…?
内容が似ている文化財動画
内容が似ている報告書
発行(管理)機関 : 茨城県教育委員会 - 茨城県
発行機関 : 第13回全国歴史の道会議茨城県大会実行委員会
発行年月日 : 20170315
内容が似ているイベント
主催者 : 奈良文化財研究所飛鳥資料館・奈良県立橿原考古学研究所・明日香村教育委員会
開催日 : 2021-01-22 〜 2021-03-14
〒690-8504 島根県 松江市 西川津町 1060 島根大学附属図書館
〒630-8577 奈良市二条町2-9-1 独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所
mail:rar@lib.shimane-u.ac.jp
〒630-8577 奈良市二条町2-9-1 独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所
mail:rar@lib.shimane-u.ac.jp