キーワードから探す
詳細検索
遺跡 (抄録) 検索
イベント検索
文化財動画検索
文化財論文検索
一覧から探す
新着一覧
発行機関一覧
(都道府県別)
報告書種別一覧
みんなの注目コンテンツ
その他
利用案内
本事業について
参加・登録手続、よくある質問
参加機関
リンク集
2018年度報告書データベース作成に関する説明会
2019年度報告書データベース作成に関する説明会
おすすめ
PDFがある書誌登録数
28149 件
( 発行機関数 551 機関 )
現在の書誌登録数
88550 件
( 前年度比 + 500 件 )
( 発行機関数 1739 機関 )
現在の遺跡抄録件数
136269 件
( 前年度比 + 608 件 )
現在の文化財論文件数
1230 件
( 前年度比 + 413 件 )
現在の文化財動画件数
426 件
( 前年度比 + 15 件 )
( 登録機関数 47 機関 )
文化財イベント件数
513 件
( 前年度比 + 5 件 )
※過去開催分含む
English
|
日本語
トップページへ戻る
文化財動画ライブラリー(文化財動画検索)
文化財所在地
全選択
|
クリア
北海道
0
青森県
0
岩手県
0
宮城県
0
秋田県
0
山形県
0
福島県
0
茨城県
0
栃木県
0
群馬県
0
埼玉県
0
千葉県
1
東京都
0
神奈川県
0
新潟県
11
富山県
0
石川県
0
福井県
16
山梨県
0
長野県
0
岐阜県
0
静岡県
0
愛知県
0
三重県
0
滋賀県
0
京都府
0
大阪府
0
兵庫県
0
奈良県
3
和歌山県
0
鳥取県
0
島根県
7
岡山県
0
広島県
0
山口県
0
徳島県
0
香川県
0
愛媛県
0
高知県
0
福岡県
0
佐賀県
0
長崎県
0
熊本県
0
大分県
0
宮崎県
1
鹿児島県
0
沖縄県
0
その他
0
文化財種別
全選択
|
クリア
史跡・遺跡
29
名勝
1
天然記念物
1
建造物
6
絵画
2
彫刻
1
工芸品
3
書籍典籍
11
歴史資料
38
考古資料
25
有形民俗文化財
3
無形民俗文化財
4
その他
2
主な時代
全選択
|
クリア
古代以前
全選択
|
クリア
旧石器
2
縄文
6
弥生
3
古墳
9
古代
全選択
|
クリア
飛鳥白鳳
3
奈良
8
平安
10
古代(細分不明)
6
中世
全選択
|
クリア
鎌倉
5
南北朝
4
室町
5
戦国
10
中世(細分不明)
7
近世
全選択
|
クリア
安土・桃山
10
江戸
13
近世(細分不明)
9
近代
全選択
|
クリア
明治
11
大正
11
昭和
6
平成
2
近代(細分不明)
6
続縄文
0
擦文
0
オホーツク文化期
0
トビニタイ文化期
0
アイヌ文化期
0
沖縄貝塚
0
グスク
0
琉球王朝
0
マリアナ文化期
0
不明
0
動画種別
文化財紹介・解説
25
展示解説
17
講演会・現地説明会
12
施設紹介
10
その他
2
対象
すべて
子供向け
大人向け
フリーワード
タイトル
データ登録機関
全国
青森県
---- 青森県教育委員会
---- 八戸市
---- 南部町
岩手県
---- 一戸町
山形県
---- (公財)山形県埋蔵文化財センター
福島県
---- 福島県文化振興財団
茨城県
---- 石岡市
群馬県
---- 高崎市
埼玉県
---- 春日部市
---- 白岡市
千葉県
---- 千葉市
---- EPRG
東京都
---- 文化庁
---- 西東京市
神奈川県
---- 茅ヶ崎市
---- 海老名市
---- 箱根町
新潟県
---- 新潟県教育委員会
---- 阿賀野市
福井県
---- 美浜町
山梨県
---- 山梨県埋蔵文化財センター
長野県
---- 松本市
岐阜県
---- 飛騨市
---- 本巣市
静岡県
---- 浜松市
---- 富士市
愛知県
---- (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター
---- 南知多町
三重県
---- 明和町
大阪府
---- 大阪府文化財センター
---- 松原市
---- 四條畷市
---- 太子町
兵庫県
---- 兵庫県教育委員会
奈良県
---- 大和郡山市
---- 王寺町
---- 大淀町
---- 奈良文化財研究所
和歌山県
---- 和歌山県教育委員会
島根県
---- 島根県教育庁
香川県
---- 高松市
福岡県
---- 福岡市
長崎県
---- 長崎県埋蔵文化財センター
大分県
---- 大分県教育委員会
宮崎県
---- 都城市
鹿児島県
---- 指宿市
沖縄県
---- 南城市
検索結果 38 件
登録番号 (降順)
並び順
適合度順
登録番号(昇順)
登録番号(降順)
市町村 (昇順)
市町村 (降順)
1
2
新発見!! 世界遺産石見銀山と戦国大名毛利氏ゆかりの古文書
島根県教育庁
新潟県埋蔵文化財センター 発掘速報コーナーより 南魚沼市余川中道遺跡
新潟県教育委員会
新潟県埋蔵文化財センター 冬季企画展 発掘!新潟の遺跡2020 ⑤音声解説映像(後編)
新潟県教育委員会
新潟県埋蔵文化財センター 冬季企画展 発掘!新潟の遺跡2020 ④音声解説映像(前編)
新潟県教育委員会
【気鋭の研究者が山寺を論じる】みはまとわかさの山寺Ⅱ ~みはま土曜歴文講座コレクション~
美浜町
世界遺産講座『毛利元就が結ぶ石見銀山と嚴島神社』第3部「豊臣政権下の石見銀山」
島根県教育庁
世界遺産講座『毛利元就が結ぶ石見銀山と嚴島神社』第2部「嚴島神社と石見銀山」
島根県教育庁
世界遺産講座『毛利元就が結ぶ石見銀山と嚴島神社』第1部「石見銀山と毛利氏」
島根県教育庁
節分に全集中!「知ろう!探ろう!石見銀山」~教えて館長さん 鬼はそと、福はうち編~
島根県教育庁
【完全版】若狭国の日向神話 ~美浜町歴史フォーラム「耳別氏、若狭に起つ」シリーズ~【古代文学から論じる】
美浜町
新潟県埋蔵文化財センター 冬季企画展 発掘!新潟の遺跡2020 ③上越市下割遺跡、舘遺跡
新潟県教育委員会
新潟県埋蔵文化財センター 冬季企画展 発掘!新潟の遺跡2020 ②南魚沼市六日町藤塚遺跡・坂之上遺跡、金屋遺跡
新潟県教育委員会
新潟県埋蔵文化財センター 冬季企画展 発掘!新潟の遺跡2020 ①村上市竹ノ下遺跡、上野遺跡
新潟県教育委員会
【完全版】耳別氏と古代豪族論 ~美浜町歴史フォーラム「耳別氏、若狭に起つ」シリーズ~【古代史学から論じる】
美浜町
【完全版】大宰府と梅花の宴 ~みはま土曜歴文講座コレクション~【新元号・令和】
美浜町
千葉市の不思議を学び隊! 郷土博物館
千葉市
【若狭路文化研究所】襖の裏張り剥がし実習
美浜町
【丹後街道を往く】若狭の道標を見て歩く ~順礼の道標~【道端の石造物を見て歩く】
美浜町
都城歴史資料館リニューアル 第2弾(2020)
都城市
2020年度 赤米献上隊
奈良文化財研究所
1
2