奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39446 件
( 発行機関数 734 機関 )
現在の書誌登録数
132286 件
( 前年度比 + 826 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147156 件
( 前年度比 + 1388 件 )
現在の文化財論文件数
119777 件
( 前年度比 + 691 件 )
現在の文化財動画件数
1228 件
( 前年度比 + 39 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1112 件
( 前年度比 + 60 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語口縁 本文頻出用語器形 本文頻出用語須恵器





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 大江 まさる
発行(管理)機関 : 下呂市 - 岐阜県
発行機関 : 萩原町教育委員会
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2014-05-20
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和55年度浪岡城跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 工藤 清泰
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 浪岡町教育委員会
発行年月日 : 19820331
作成日 : 2014-04-17
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道106号梁川道路起点部改良工事関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 559
編著者名 : 丸山 浩治 | 菅野 紀子
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20091224
作成日 : 2014-11-04
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 野々市町南部土地区画整理事業に係る埋蔵群家財緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 横山 貴広
発行(管理)機関 : 野々市市 - 石川県
発行機関 : 野々市町教育委員会
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2014-05-09
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 19740331
作成日 : 2009-11-11
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 倉敷市 - 岡山県
発行機関 : 倉敷市教育委員会
発行年月日 : 19790801
作成日 : 2011-03-24
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和56年度浪岡城跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 工藤 清泰 | 唐牛 芳光
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 浪岡町教育委員会
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2014-04-17
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 盛岡南新都市区画整理事業関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 489
編著者名 : 西澤 正晴 | 川又 晋 | 須原 拓
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20060228
作成日 : 2014-09-17
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 東北横断自動車道釜石秋田線(遠野~東和間)新直轄事業関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 548
編著者名 : 村上 拓 | 中村 絵美
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20100225
作成日 : 2014-10-30
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 6
発行(管理)機関 : 津山市 - 岡山県
発行機関 : 津山市教育委員会
発行年月日 : 19810331
作成日 : 2009-10-30
副書名 :
巻次 : 1 ; 岡山以東
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 19720331
作成日 : 2009-11-11
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和54年度浪岡城跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 浪岡町教育委員会
発行年月日 : 19810330
作成日 : 2014-04-17
副書名 : 本州四国連絡橋陸上ルート建設に伴う発掘調査 ; 1
巻次 :
シリーズ番号 : 36
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 19800331
作成日 : 2009-11-11
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 立松 彰 | 永井 伸明
発行(管理)機関 : 東海市 - 愛知県
発行機関 : 東海市教育委員会
発行年月日 : 19990323
作成日 : 2014-06-07
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 経営体育成基盤整備事業古城2期地区関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 587
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20110323
作成日 : 2014-11-27
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 169
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19960329
作成日 : 2013-07-12
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 7
編著者名 : 阿部 正光 | 佐藤 敏幸
発行(管理)機関 : 栗原市 - 宮城県
発行機関 : 瀬峰町教育委員会
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2013-08-21
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 106
編著者名 : 笠原 信男 | 茂木 好光
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19850300
作成日 : 2013-07-19
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 84
編著者名 : 平沢 英二郎 | 森 貢喜
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19820300
作成日 : 2013-07-24
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第22次・23次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 192
編著者名 : 斎野 裕彦 | 結城 慎一
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19941000
作成日 : 2013-10-22

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名