奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40589 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132102 件
( 前年度比 + 1399 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147204 件
( 前年度比 + 1893 件 )
現在の文化財論文件数
120394 件
( 前年度比 + 1375 件 )
現在の文化財動画件数
1281 件
( 前年度比 + 92 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1208 件
( 前年度比 + 157 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行年2005 - 2009





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 図版編 1
シリーズ番号 : 71
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20050328
作成日 : 2022-04-18
瓦の端面を5箇所(推定)切り欠き、凹凸面にはタテの太い刻み目を入れて接合する。<b>飛鳥寺</b>寺域東北隅出土。4.ⅩⅣb笵傷3段階。丸瓦の端面に3箇所の切り欠きと刺突、凹凸面には斜格子刻み目を入れる。<b>飛鳥寺北</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 石神遺跡第20次調査(飛鳥・藤原150次)現地説明会資料
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20071215
作成日 : 2015-09-30
れによって、石神遺跡にとどまらず、<b>飛鳥寺北方</b>の土地利用の実態解明へ、手がかりに成りうる遺構であることが分かりました。また、この石組溝は遺存状態が比較的良く、敷き詰められた底石や一直線に面が揃えられた側石に、丹
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 76
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20070331
作成日 : 2015-07-21
たそこには仏像をはじめとする貴重な遺産が1400年もの長きにわたって守り続けられてきました。その多くはまた、国宝や重要文化財に指定されてもいます。法隆寺は明治以降、学界において再建・非再建論争が長く論じられてきました。『日本書紀』には、法隆寺は<b>飛鳥</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 77
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 | 独立行政法人国立文化財機構大韓民国国立文化財研究所
発行年月日 : 20080320
作成日 : 2019-08-16
奈良文化財研究所学報第77冊独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所大韓民国国立文化財研究所日韓文化財論集I 空から見た平城宮東院と苑池(粟野論文・朴論文参照) ガラスエ房の遺物上:日本<b>飛鳥</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 藤原宮および藤原京左京七条二坊の調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20060327
作成日 : 2016-11-17
分)、南北324m (中地区南北6列分)からなる。大地区名は先頭から時代を表す数字(<b>飛鳥</b>時代は5)、遺跡の種類を表すアルファベツト(都城はA、寺院はBなど)、位置または遺跡名(<b>飛鳥寺</b>はAS、豊浦寺はTUな
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2005
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20050627
作成日 : 2016-07-12
墳では高松塚古墳出土品、寺院では<b>飛鳥寺</b>や川原寺からの出土品を展示しています。第2展示室では、山田寺東回廊の出土建築部材を使用した復元展示を行つています。昨年度は特別展を2回、春期特別展「<b>飛鳥</b>の湯屋」と秋期特別展「古
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成18年度調査報告
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 前橋市 - 群馬県
発行機関 : 前橋市教育委員会文化財保護課
発行年月日 : 20070703
作成日 : 2015-10-02
規模な東西方向の溝跡が検出された( 1 9 ) 閑泉樋遺跡や元総社蒼海遺跡群(平成1 7 ・1 8 年度の元総社公民館建設の伴う調査)と、南<b>北方</b>向の溝跡が検出された( 2 2 ) 元総社明神遺跡の調査成果により、国府域の東北外郭線が想2
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成19年度調査報告
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 前橋市 - 群馬県
発行機関 : 前橋市教育委員会文化財保護課
発行年月日 : 20090223
作成日 : 2015-10-02
-5 3次-6 6次-2 7次-1 7次-3 7次-4 -5 7 6a 7 7 a 239a 9a 9a 3a 3 3 <b>北方建物北方</b>建物回廊回廊講堂塑像出土土坑塑像出土土坑金
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 屋島寺宝物館改築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 107
編著者名 : 川畑 聰
発行(管理)機関 : 高松市 - 香川県
発行機関 : 高松市教育委員会
発行年月日 : 20071031
作成日 : 2010-12-09
存の宝物館解体工事が終了した後,平成2年2月13日〜27日にかけて実施した。調査の方法は,新設宝物館の建設範囲が南北に長いことから,建設予定地のほぼ中央に南<b>北方</b>向のトレンチを設定した。その結果,弥
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 30
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 木簡学会
発行年月日 : 20081125
作成日 : 2021-03-12
一〇〇七年︶︵浅野啓介︶□□宿□宿祢留部OΦP平城宮跡発掘調査地点図2007年出上の木簡いしがみ奈良・石神遺跡1所在地奈良県高市郡明日香村<b>飛鳥</b>2調査期間第一九次調査一一〇〇六年︵平18︶一〇月︱二
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 27
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 木簡学会
発行年月日 : 20051125
作成日 : 2021-03-12
原京跡右京十一条四坊平岩欣太︒米田一市大樹奈良︒四条遺跡松井一晃・鶴見泰寿奈良・石神遺跡市大樹奈良・<b>飛鳥</b>京跡十文字健︒鶴見泰寿京都︒平安京跡右京六条三坊六町南孝雄京都︒宇治市街遺跡浜中邦弘・大原瞳表原克代Vll 77 7′JイJ2
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所文化遺産部遺跡整備研究室
発行年月日 : 20091130
作成日 : 2016-07-13
ど、十分に解明されずにいました。昭和42年(1967)に、平城宮跡で東院庭園が発掘されると、その後奈良時代やそれ以前の<b>飛鳥</b>時代にさかのぼる事例が発掘で見つかるようになり、古