奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40589 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132102 件
( 前年度比 + 1399 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147204 件
( 前年度比 + 1893 件 )
現在の文化財論文件数
120394 件
( 前年度比 + 1375 件 )
現在の文化財動画件数
1285 件
( 前年度比 + 96 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1208 件
( 前年度比 + 157 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

編著者名金子浩昌





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第1・2・3次発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 74
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県教育委員会
発行年月日 : 19860331
作成日 : 2018-06-25
崎大学医学部教授)、脊椎動物遺存体と骨製品の同定は金子浩昌氏(早稲田大学考古学研究室)、石質の同定は大城逸朗氏(教育センター研究主事)、貝類の同定は黒住耐二氏(<b>琉球</b>大学理学部研究室生)の御協力を得た。記
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : ホワイトビーチ地区内倉庫建設工事に伴う緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 125
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県教育委員会
発行年月日 : 19960329
作成日 : 2018-06-26
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 沖縄自動車道(石川~那覇間)建設工事に伴う緊急発掘調査報告書 ; 6
巻次 : 本文編/図版編
シリーズ番号 : 84
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県教育委員会
発行年月日 : 19871225
作成日 : 2018-05-11
児島県考古学会会長)、長野真一(鹿児島県文化課)、知念勇(沖縄県立博物館)大城逸朗(県立教育センター)、日越国昭(沖縄県立博物館)、宮城康一(<b>琉球</b>大学理学部生物学科講師)、松井章(奈良国立文化財研究所)、石
副書名 : 北の郭西側城壁及びウフガー周辺の整備に伴う発掘調査報告
巻次 :
シリーズ名 : 中城村の文化財
シリーズ番号 : 4
発行(管理)機関 : 中城村 - 沖縄県
発行機関 : 中城村教育委員会
発行年月日 : 20020331
作成日 : 2020-10-20
<b>琉球</b>王朝
副書名 : 県民広場地下駐車場建設に係る発掘調査
巻次 : 4
シリーズ番号 : 136
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県教育委員会
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2018-05-17
約Sm の低地に立地しており、那覇港へ流人する国場川下流の漫湖の入り江に近く、城岳台地と周辺には湿地帯が広がっていたとされている。(第2 図)この洲田村は、<b>琉球</b>における陶業の始まりの地といわれており、1
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第1・2・3次発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 67
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県教育委員会
発行年月日 : 19850326
作成日 : 2018-06-21
とあるのはP‑9 、P‑1 0 グリッド出土で、Bとあるのは遺構外出土である。6 .遺構・石器はつぎのような記号で表現した。遺構霞岩盤(<b>琉球</b>石灰岩)ロ<b>琉球</b>石灰岩以外の石冒第I 層(耕土)図地山(<b>琉球</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 与那国空港整備工事に伴う緊急発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 66
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県教育委員会
発行年月日 : 19850330
作成日 : 2018-06-28
なるべき資料を多く含んでいるといわれております。はるかな時代にこの<b>琉球</b>列島に生きてきた先人たちが、どのような文化的系譜を有し、いかなる暮らしを経てきたかは多くの人々が強い関心を寄せるところであります。本書が考古学上の研究に十分に供されると共に、広
副書名 : 歓会門・久慶門内側地域の復元整備にかかる遺構調査
巻次 :
シリーズ番号 : 88
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県教育委員会
発行年月日 : 19880300
作成日 : 2018-06-05
慶門から寒水川片戸に至る地域瑞泉門に上る階段の左脇石垣の根石と土留石垣図版3 調査地近景図版4 首里城の図序文首里城は、沖縄県が発足した1 8 7 9 年(明治1 2 ) までの約5 0 0 余年にわたって<b>琉球</b>王国の王宮だったところです。戦
副書名 : 遺構確認調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 17
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20030325
作成日 : 2018-04-25
茶屋御殿(うちゃやうどうん)跡Jの発掘調査の成果を記録したものです。御茶屋御殿は1 6 7 7年に<b>琉球</b>王国の王家の別邸として創建されました。首里城の東側に位置していることから、<b>琉球</b>
副書名 : 城郭南側下地区発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 19
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20040326
作成日 : 2018-05-30
まとめたものである。2.発掘調査は県営首里城公園整備事業に伴うもので、沖縄県立埋蔵文化財センターが主体となって実施した。3.本書に掲載した地図は、国土地理院発行の1/25, 000地形図、<b>琉球</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 宮城島の遺跡分布  高嶺遺跡
巻次 :
シリーズ番号 : 92
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県教育委員会
発行年月日 : 19890330
作成日 : 2019-02-20
居跡内で特に関連する柱穴や炉跡については細かい点描や砂目・赤刷を必要に応じて使用した。表土層炉跡地山口<b>琉球石灰岩を素材とする礫ロ琉球</b>石灰岩以外の石゜゜ロ岩盤(<b>琉球</b>石灰岩)t ︑勺̀f 7 目次1 . 宮城島の遺跡分布・第l 章調査の概要第I I 章
副書名 : 個人住宅建設工事に係る埋蔵文化財緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 30
発行(管理)機関 : 宜野湾市 - 沖縄県
発行機関 : 宜野湾市教育委員会文化課
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2019-02-20
<b>琉球</b>陶器78
副書名 : 右掖門及び周辺地区発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 14
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20030320
作成日 : 2018-05-22
会門から石垣沿いの長い石畳道を登りつめた所に建っており、淑順門へと通じていました。「よそへちの御門」とも称され、かつては後宮である御内原(ううちばる)への通用門として使用されました。首里城跡は先の大戦で廃墟と化し、<b>琉球</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 93
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県教育委員会
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2018-05-17
見者の一人である多和田は,「<b>琉球</b>列島の貝塚分布と編年の概念」『<b>琉球</b>政府文化財要覧,1 9 5 6 年度版』に次のように述べている。「この貝塚は1 9 5 4 年1 月<b>琉球</b>大学美術学部山入端君がその付近から無文片ニ・三
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 書院・鎖之間地区発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 28
編著者名 : 羽方 誠 | 金子 浩昌
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2018-05-10
・14 年度に委託を受けて実施した、埋蔵文化財発掘調査の成果をまとめたものです。当該年度は、<b>琉球</b>国王が日常の政務を執る書院、王子などが薩摩からの客人を接待したところとされる鎖之間
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : キャンプ瑞慶覧内整備工場建設に係る緊急発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 35
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2017-03-30
県立真和志高校教諭)貝類遺体・・・黒住耐二(千葉県立中央博物館)、島袋春美(北谷町教育委員会)矢敷彩子(<b>琉球</b>大学大学院博士課程)動物遺体・・・金子浩昌(東京国立博物館特別研究員)植物遺体・・・高宮広土(札幌大学)設計・工
副書名 : 首里杜館地下駐車場入り口新設工事に伴う緊急発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20010330
作成日 : 2018-05-01
神門などが次々と復元され、威容を誇った<b>琉球</b>王国王城の在りし日の姿を蘇らせつつあります。それとともに、首里城周辺の公園整備も進められており、今や首里城は沖縄の観光名所となっております。旧
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 竹富島一周道路建設工事に伴う緊急発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 97
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県教育委員会
発行年月日 : 19900300
作成日 : 2018-06-06
次発掘調介)J沖縄県教f t 委員会1 9 8 6 年。「新里村辿跡発亡]海浜砂□砂丘砂四<b>琉球</b>石灰岩図砂岩・粘板岩互層鴎チャート日巳]礫岩、9 /断層.コンドイ岬↑北岬••. . 新里村遺跡./~ 0
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県庁舎行政棟建設に係る発掘調査
巻次 : 1
シリーズ番号 : 111
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県教育委員会
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2018-06-13
世紀代に開設された窯業; f : せの一つであります。古くは<b>琉球</b>王府が編纂した文献に湧田窯創建の記録があり、その実際の存在が発杭t 調査によって確認されたことになります。数々の
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 首里城公園管理棟新設工事に伴う緊急発掘調査
巻次 : 2
シリーズ番号 : 8
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20020329
作成日 : 2018-05-02
縄県土木建築部都市計画課からの依頼を受け、沖縄県教育庁文化課が分任事業として実施したものです。出土品の整理及び報告書の刊行は、平成1 2 年度に開所しました沖縄県立埋蔵文化財センターが行いました。首里城復元整備事業の進行に伴い、かつて威容を誇っていた<b>琉球</b>