奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38450 件
( 発行機関数 728 機関 )
現在の書誌登録数
132209 件
( 前年度比 + 543 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146710 件
( 前年度比 + 950 件 )
現在の文化財論文件数
119614 件
( 前年度比 + 499 件 )
現在の文化財動画件数
1217 件
( 前年度比 + 28 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1080 件
( 前年度比 + 28 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行年2010 - 2014





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20131019
作成日 : 2019-10-25
二〇〇七年より毎年開催している「地下の正倉院展」も、今年で七回目を迎えました。今回も三期にわたり、合計八〇点以上の<b>木簡</b>を出品いたします。<b>木簡</b>はとても弱い遺物のため、普
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 埋蔵文化財ニュース
シリーズ番号 : 156
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20140331
作成日 : 2016-07-27
下の通りである。・<b>木簡</b>データベース・木廁蚓象升一タベース〔<b>木簡</b>字典〕(日・韓・中・英)・<b>木簡</b>画像データペヽ−ス・<b>木簡</b>字典/電子くずし乍字R 典データベース畄弗検索・<b>木簡</b>人名データベース・全国<b>木簡</b>出十洫跡・鄙
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道8号白根バイパス関係発掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 238
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20120831
作成日 : 2018-12-17
、2011 年9 月10 日)、2009 ~2011 年埋文事年報、<b>木簡</b>研第32 号、2011 年新遺跡掘調査報等で表しているが、本報告書の記をもって式な報告とする。13 出土遺物よび調査・整理・科
副書名 : 関西文化学術研究都市木津地区所在遺跡平成20年度発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 138
発行(管理)機関 : (公財)京都府埋蔵文化財調査研究センター - 京都府
発行機関 : (財)京都府埋蔵文化財調査研究センタ−
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2018-12-15
[馬場南遺跡第2次 要約]  馬場南遺跡;奈良時代の掘立柱建物跡3棟、柵列1条、井戸、川跡・溝のほか、弥生時代中期の土器棺墓を検出した。川跡からは「神雄寺」と書かれた墨書土器、万葉<b>木簡</b>、彩
副書名 : 東アジアの中の古代鞠智城
巻次 : 2
シリーズ番号 : 2010
発行(管理)機関 : 歴史公園鞠智城・温故創生館 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20100826
作成日 : 2022-04-22
水池跡︑士塁等の重要な遺構として︑また土器や瓦のほか︑百済系菩薩立像や<b>木簡</b>などの貴重な遺物として︑世に出されているところです︒こうした成果を受けて︑取り組んだ事業が平成二二年八月八日に東京都千代田区平河
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 施薬院の木簡
巻次 : 311
シリーズ名 : 発掘ニュース
シリーズ番号 : 111
発行(管理)機関 : (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
発行機関 : 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市考古資料館
発行年月日 : 20141200
作成日 : 2022-09-12
町小路東築地の位置に小路に関連する遺構がないことから、室町小路は敷設されておらず、当地は十町と発掘ニュース111 施薬院の<b>木簡</b>リーフレット京都No.311 (2014 年12 月)http://www.kyoto-arc.or.jp (公財)京
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成22年度下佐野遺跡(豊原地区)の調査他
巻次 : 22
シリーズ番号 : 72
発行(管理)機関 : 高岡市 - 富山県
発行機関 : 高岡市教育委員会
発行年月日 : 20120316
作成日 : 2013-06-27
佐野遺跡では、<b>木簡</b>をはじめとする多量の遺物を―検出し、古代社会の解明にまた一つ貴重な資料を得ることとなりました。本書が郷土における歴史探求や学術研究にご活用いただければ幸いです。末尾になりましたが、今
副書名 : 木簡学ことはじめ
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20131019
作成日 : 2019-11-08
<b>木簡</b>学ことはじめ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 歴史公園鞠智城・温故創生館 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20130300
作成日 : 2022-08-17
智城内では貯水池跡も見つかっており、水汲み場などの遺構が確認されています。銅造菩薩立像や<b>木簡</b>をはじめ重要遺物が出十しています。堀切門と同じく城域の南側に設置されていた門跡で、門の両側で版築土塁が確認されています。こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 歴史公園鞠智城・温故創生館 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20140300
作成日 : 2022-08-17
を途中で仕切るための堤防状遺構、池を囲った柵状の柱列、貯水量の最終調整を図る池尻部など、7 世紀当時の土木技術を知る上で重要な情報を与えてくれる多くの遺構が検出されました。また、「秦人忍口五斗」と墨書された荷札<b>木簡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 調査・整備・研究のあゆみ
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 歴史公園鞠智城・温故創生館 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20140324
作成日 : 2022-08-17
.18 No.16 No.19 No.28 No.20 銅造菩薩立像出土地点1号<b>木簡</b>出土地点●No.40 No.40 No.17 No.10 No.10 No.9 No.9 No.41 No.41 No
副書名 : 古代山城鞠智城築城の謎を探る
巻次 : 4
シリーズ番号 : 2013
発行(管理)機関 : 歴史公園鞠智城・温故創生館 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20140328
作成日 : 2022-05-10
米の池があったことが分かりまして︑発掘調査では︑土器や瓦︑木製品︑そして<b>木簡</b>や︑百済系鍋造菩薩立像といった貴重な遺物が出土いたしました︒二︑鞠智城跡の内部構造こちらは平成九年度に撮影いたしました長者原地匿ので︑こ
副書名 : 鞠智城解明の最前線 古代山城の歴史を探る
巻次 : 3
シリーズ番号 : 2012
発行(管理)機関 : 歴史公園鞠智城・温故創生館 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20130328
作成日 : 2022-04-22
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 古代山城鞠智城築城の謎を探る
巻次 : 4
シリーズ番号 : 2013
発行(管理)機関 : 歴史公園鞠智城・温故創生館 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20130728
作成日 : 2022-05-27
製品(平鍬・綴槌) f 察人窓口五斗j 銘<b>木簡</b>=6 司法鎚申捻r : : ,: : : : : . r ; ‑6‑鞠智減跡出土の遺物4 単弁八葉蓮華文車干丸瓦‑草書智械の創建潮。・錦立柱建物が築造。‑城
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 貯水池跡ってなんだろう?
巻次 : 3
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 歴史公園鞠智城・温故創生館 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20140300
作成日 : 2022-08-17
<b>木簡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 鞠智城ってどんな城?
巻次 : 1
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 歴史公園鞠智城・温故創生館 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20130300
作成日 : 2022-08-17
<b>木簡</b>
副書名 : 平成25年度鞠智城跡「特別研究」論文集
巻次 : 2
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 歴史公園鞠智城・温故創生館 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20140308
作成日 : 2022-05-11
どの文献資料で確認できる百済寺院名は僅か十四件である︒近年では百済<b>木簡</b>に記された﹁賓烹寺﹂や﹁子基寺﹂という新出の寺続も知られるようになったが︑現在でも旧百済地域で記録されている寺院名は十六件しかない( ⁝八) O なお﹁富良烹寺﹂の記された<b>木簡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成24年度鞠智城跡「特別研究」論文集
巻次 : 1
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 歴史公園鞠智城・温故創生館 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20130302
作成日 : 2022-05-11
土遺物から九世紀まで存続したことが疑いない(倉住一九九〇)。基肄城も出土遺物(土器・瓦)は七世紀後半から九世紀初頭の存続を示しており(田平一九八三)、大宰府政庁前面の奈良時代の溝からは「為班給筑前筑後肥等国遣基肄城稲穀随大監正六上田中朝」という<b>木簡</b>
副書名 : 発表レジュメ集
巻次 : 2
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 歴史公園鞠智城・温故創生館 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20140308
作成日 : 2022-05-27
の人華夏と同じ。)木熊本県鞠智城跡から出土した<b>木簡</b>「秦人忍□五斗」「豊国奇巫」(『新撰姓氏録』和泉国神別天神条)、「豊国法師」(『日本書紀』用明天皇ニ年条)【史料2】『辛島氏系図』書記日、素戔鳴尊帥其子五十猛神、降
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 発表レジュメ集
巻次 : 1
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 歴史公園鞠智城・温故創生館 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20130302
作成日 : 2022-05-27
平坦部を中心に分布している。■百済系の遺構■遺物(八角形建物跡(鼓楼)、菩薩立像など)が注目されている。■太宰府の出先機関(西海道関係の荷札<b>木簡</b>の出土など)としての機能をもつ。翰智城の遺構時期区分I (矢野2012による)I期(7

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名