奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40565 件
( 発行機関数 751 機関 )
現在の書誌登録数
132088 件
( 前年度比 + 1385 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147183 件
( 前年度比 + 1881 件 )
現在の文化財論文件数
120358 件
( 前年度比 + 1325 件 )
現在の文化財動画件数
1280 件
( 前年度比 + 91 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1198 件
( 前年度比 + 147 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

編著者名花谷浩





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 奈文研ニュース
シリーズ番号 : 19
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20051200
作成日 : 2016-07-21
鳥藤原宮跡発掘調査部花谷浩)<b>木簡</b>画像データベース「<b>木簡</b>字典」の公開本年2月、奈文研では<b>木簡</b>に関する2つめのデータベース「<b>木簡</b>字典」のホームページ上での公開を始めました(http://jiten.nabunken.go.jp)。例
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 藤原宮および藤原京左京七条二坊の調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20060327
作成日 : 2016-11-17
二坊坊間路西側溝………………。13 8 井戸SE9330と最下段井戸枠材……。15 9 中世の井戸……・………………………18 10 出土<b>木簡</b>と釈文………・……………19 ■軒丸瓦・………………………………20 12 軒
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 創立50周年記念
巻次 : 本文編
シリーズ番号 : 63
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20020325
作成日 : 2015-07-21
遺物…………………………………201 1 <b>木簡</b>………………………………………………A<b>木簡</b>出土遺構………………201 B出土<b>木簡</b>……………………204 2瓦W類………………………………………………A軒丸瓦………………………207 H熨
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1996
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19970315
作成日 : 2015-09-09
井上直夫蔵原宮第7 9 次函方官衛調査区(南西から) l~野井上直夫篠原宮第8 0 次西方官衛調査区(東から) 1 級協弁上直失蔵原宮第7 9 次調査出土呪符<b>木簡</b>l n 覇王井上直夫平城宮第2 5 1 次
副書名 : 遺跡・遺構
巻次 : 本文編 3
シリーズ番号 : 71
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20220930
作成日 : 2022-11-30
産工房関係遺物2 木製品ほか3 瓦塼類4 <b>木簡</b>5 建築部材6 石器・石製品7 その他の銭貨8 土器・土製品・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・〔Ⅱ〕第Ⅴ章自然科学による分析1 飛
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2006
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20060620
作成日 : 2015-07-21
学的物性と出土陶磁器表面の風化に関する調査…………………40遺跡の露出展示に向けた基礎的研究…………………………………42藤原宮出土荷札<b>木簡</b>補遺! 『藤原宮<b>木簡</b>一』『同二』! …………………44信円の花押!興福寺所蔵「有法差別本作法義」を
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1987
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19880320
作成日 : 2015-09-09
.㈲盻廁麟撮影佃幹雄平城宮跡出土<b>木簡</b>(2/3) 8目次1 頭塔発掘遺構全景と東面第五段の五尊仏5 平城宮東大溝地区2 藤原宮第49 次調査区平城京左京八条一坊十四坪藤原宮第50 次調査区6 徳
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2003
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20030614
作成日 : 2015-07-21
前にSF4100の路面と溝SD1347、その奥にB期の溝がL字形にみえる。右側中ほどに石敷と井戸。画面右奥の森が雷丘、その手前が雷丘東方遺跡である。東から。本文114頁参照(撮影:井上直夫)石神遺跡出土<b>木簡</b>天武・持
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1994
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19941031
作成日 : 2015-09-09
の顕微鏡観察・・ぃ・………………………・…………3 3 平城宮・京山土文字刻芯土器資料‑…. . . . ・H ・. . . …・………‑…・・‑…・………………・…・……・……. . 3 4 長屋王家<b>木簡</b>(2
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2004
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20040614
作成日 : 2015-07-21
の手前には溝の西岸から突き出る堤状遺構がみえる。北から。本文106頁参照(撮影:井上直夫)石神遺跡出土<b>木簡</b>石神遺跡からは、昨年度の調査に引き続き、多くの<b>木簡</b>が出土した。写真は三川(参河)国から貢進された荷札<b>木簡</b>。荷札<b>木簡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2002
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20020614
作成日 : 2015-07-21
影井上直夫) 図版3 図版4 池状遺構出土<b>木簡</b>藤原京左京七条一坊西南坪(飛鳥藤原第1 1 5 次調査) 藤原宮朱雀門にほど近い左京七条一坊西南坪では、坪の中央のやや南で大型の掘立柱建物5 8 5 0 0 を
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2001
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20011031
作成日 : 2015-07-21
原宮発掘調査概報26』→『藤原概報26』『1995年度平城宮跡発掘調査部発掘調査概報』→『1995 平城概報』『飛鳥・藤原宮発掘調査出土<b>木簡</b>概報14』→『藤原<b>木簡</b>概報14』『平城宮発掘調査出土<b>木簡</b>概報35』→『平城<b>木簡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1993
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2015-09-09
ともにjl,~Jj;l官の瓦を合み,前者の炭化物府から1 ' 1 ' ,土した' / 1 1 1 製表記の荷札<b>木簡</b>によって,大宝令市I J 下にJ . ! . I l められたことが判明し.後者は後述の建物S
副書名 :
巻次 : 2005
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20050610
作成日 : 2015-07-21
福寺一乗院跡出土の葡萄文硯………………………………………26 法隆寺若草伽藍出土の鬼瓦と百済……………………………………28 中国における獣頭人身十二支像の展開………………………………30 仕丁<b>木簡</b>一題……………………………………………………………32 鎌
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 生産工房関係遺物
巻次 : 本文編 1
シリーズ番号 : 71
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20211220
作成日 : 2022-04-18
査が進むに従って、金属・ガラスなどを製作した多数の炉跡、排給水の濾過施設などの遺構、あるいはガラス・金・銀・銅・鉄などのスクラップ類にまざって「富本銭」の鋳造に関わる遺物や、さらには8000点にのぼる<b>木簡</b>群など、古
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 昭和63年度
シリーズ名 : 発掘調査概報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19890600
作成日 : 2015-09-03
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1989
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19900313
作成日 : 2015-09-09
奈良国立文化財研究所年報1 9 8 9 奈良国立文化財研究所1 長屋王邸山土の<b>木簡</b>J 放彩1 1 1 1 幹雄2 上藤原宮第5 8 次( 内磁京外郭j 也区)調査区( 凶から) 下藤原宮第5 9 次
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1998₋2
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19980930
作成日 : 2015-09-09
6 , 1 点、丸瓦6 6 点41k g 、平瓦9 7 点2 5 k g を採集した。木製品SD1901Aの下届から曲物と横櫛が出土した。<b>木簡</b>は、SD1901Aの下屑から1点出土した。断
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 奈文研ニュース
シリーズ番号 : 13
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20040600
作成日 : 2016-07-21
いう欄を設けて解説しています。<b>木簡</b>、漆紙文書、筆・墨・硯、無文銀銭・富本銭・和同開珎などを展示して、法律に基づいた文書による行政がおこなわれていたことや貨幣が用いられていたこと、そして飛鳥・水
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2000
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 20000927
作成日 : 2015-09-09
原宮発掘調査概報25」→『藤原概報25』「1995年度平城宮跡発掘調査部発掘調査概報』→『1995平城概報』『飛鳥・藤原宮発掘訓在出土<b>木簡</b>概報10』→『藤原<b>木簡</b>概報10』『平城宮発掘調査出土<b>木簡</b>概報27」→『平城<b>木簡</b>