奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40342 件
( 発行機関数 749 機関 )
現在の書誌登録数
132004 件
( 前年度比 + 1297 件 )
( 発行機関数 1915 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147097 件
( 前年度比 + 1844 件 )
現在の文化財論文件数
120305 件
( 前年度比 + 1270 件 )
現在の文化財動画件数
1273 件
( 前年度比 + 84 件 )
( 登録機関数 115 機関 )
文化財イベント件数
1171 件
( 前年度比 + 120 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県道鹿児島蒲生線道路整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 176
編著者名 : 吉元 輝幸 | 有馬 孝一
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20130215
作成日 : 2018-06-20
鹿児島県立埋蔵文化財センター)<b>川上城跡</b>全景巻頭図版本報告書は,県道鹿児島蒲生線<b>川上</b>工区の道路拡幅工事に伴って,平成23年度に鹿児島市<b>川上町に所在する川上城跡</b>で行われた発掘調査の記録です。<b>川上城</b>は,今から約650年
副書名 : 県道改良工事に伴う緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 18
編著者名 : 出口 浩 | 五味 克夫 | 西元 肇
発行(管理)機関 : 鹿児島市 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島市教育委員会
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2019-03-28
<b>川上城跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中世城館跡調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 43
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県教育委員会
発行年月日 : 19870300
作成日 : 2018-10-11
の九州縦貰自動車道建設に伴う鹿児島市加栗山遺跡(<b>川上城</b>の一部)の調査か最初である。その後、同じく几州縦貫自動車道建設に伴なう横川町中尾田遺跡(片城の一部)が昭和5 3 ・5 4 年、シラス採土に伴う大口市平泉<b>城跡</b>か昭和5 5 ・5 6 年
副書名 : 員弁郡大安町
巻次 :
シリーズ番号 : 70
発行(管理)機関 : 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
発行機関 : 三重県教育委員会
発行年月日 : 19850300
作成日 : 2017-06-19
三重県埋蔵文化財調査報告7 0 員弁郡大安町丹生<b>川上城跡</b>発掘調在報告1985. 3 三重県教育委員会序三重県では、昭和4 9 ・5 0 年度に国庫補助金の交付を受けて実施した開発集中地域中世<b>城跡</b>
副書名 : 県営農村活性化住環境整備事業大里地区4・5号集落道路建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 10
編著者名 : 新町 正
発行(管理)機関 : いちき串木野市 - 鹿児島県
発行機関 : 市来町教育委員会
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2018-04-25
世黒髪式土器・上師器<b>上城詰城跡大里上城</b>詰城ほか台地旧石器・縄文弥生・台形石器・縄文上器・2 8 ‑3 中世白磁・青磁来迎寺墓塔群大里島内台地縄文・中世10c~ 黒曜石・土師器・五輪2 8 ‑4 1 5 C 塔・宝塔など市来貝塚<b>川上</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 詳説編
巻次 : 2
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 吉本 正典
発行(管理)機関 : 宮崎県教育委員会 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県教育委員会
発行年月日 : 19990300
作成日 : 2012-06-21
料の整理に際して、整理作業員の協力を得た。(別表解説文執筆者一覧) 甲斐典明延岡市松尾城、西階城、井<b>上城</b>九鬼勉日之影町福田泰典北郷村、北川町、北浦町、諸塚村緒方俊輔高千穂町緒方博文日向市庄手城(仮称) 島
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 主要地方道郷戸・市来線整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 8
編著者名 : 富田 逸郎 | 栗林 文夫
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2018-10-01
接関係するとは考えにくい。むしろ逍路をはさんだ北側の旧<b>川上</b>石塔群と一体をなすものと考えられるので,これと合わせて考えねばならないと思う(付近の地名・河<b>上城跡</b>と伝承される地名・対岸中村氏宅に残された五輪塔・サ跡伝承等)。『市
副書名 : 昭和59年度
巻次 : 15
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
発行機関 : 三重県教育委員会
発行年月日 : 19850300
作成日 : 2017-06-19
業名遺跡名所在地面積措謹国道3 0 6 号線丹生<b>川上城跡</b>員弁郡大安町丹生川4 ,500 n f 本調査県道徊居国府線段郷田遺跡鈴鹿市長法寺町45 試掘国道3 0 6 号線三行<b>城跡</b>安芸郡河芸町三行1 ,500 本調査, , 稲
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 改訂版
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 津山市 - 岡山県
発行機関 : 津山市教育委員会生涯学習部文化課
発行年月日 : 20111220
作成日 : 2015-12-01
湯原町…………………………………88 久世町…………………………………96 美甘村…………………………………108 <b>川上</b>村…………………………………111 八束村…………………………………114 中
副書名 : 昭和58年度
巻次 : 14
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
発行機関 : 三重県教育委員会
発行年月日 : 19840300
作成日 : 2017-06-19
年度県教育委員会が実施した発掘凋行は道路関係5件、河川関係2 件である、J 事業名遺跡名所在地措置国道306号改良丹生<b>川上城跡</b>員弁郡大安町丹生川本調査2 .500 而県道安乗港線改良天神遺跡志摩郡阿児町国府1 .500 而
副書名 : 一般国道475号東海環状自動車道
巻次 :
シリーズ番号 : 186-1
編著者名 : 清水 弘之 | 今尾 宏記
発行(管理)機関 : 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
発行機関 : 三重県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20000300
作成日 : 2017-07-28
国との行き来が盛んであったことと無関係ではないかもしれません。員弁郡内には、彼らの<b>城跡</b>が数多くあり、丹生<b>川上城</b>や山田城などが調壺されています。今回調査された東村<b>城跡</b>も、そうした中小土豪のひとりが拠った城の一つだったのでしょうか。東村<b>城跡</b>では、残
副書名 : 南九州西回り自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 23/市来IC~薩摩川内都IC間
巻次 :
シリーズ番号 : 117
編著者名 : 立神 次郎 | 日髙 勝博
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20070331
作成日 : 2018-08-20
(市来)貝塚10別称「栫城」堀切・土塁丘陵中世いちき串木野市<b>川上中組河上城跡</b>11平成6年度確認・本調査白鳥平式・須恵器・白磁・青磁台地縄文(草・早・晩),平安(9C後半),中世(12〜16C)いちき串木野市大里木場迫鍋ヶ<b>城跡</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 川上 貞雄
発行(管理)機関 : 村上市 - 新潟県
発行機関 : 村上市教育委員会
発行年月日 : 19890325
作成日 : 2019-03-28
村<b>上城跡</b> 田口地区における発掘調査報告
副書名 : 県営農村活性化住環境整備事業大里地区に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 5
編著者名 : 新町 正 | 西久保 敏彦
発行(管理)機関 : いちき串木野市 - 鹿児島県
発行機関 : 市来町教育委員会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2018-04-25
磁・染付,小原湊小原段丘弥生土器1 0 草リ田平湊草リ田平段丘中世・近世土師器・陶器1 1 外戸山口湊外戸山口段丘弥生・古墳・中世土器・土師器1 2 重信<b>城跡大里重信上城</b>ムロ地1 3 佐
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 36
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県教育委員会
発行年月日 : 19850300
作成日 : 2018-10-12
小中野平川町小中野土器片国道226 号線と国鉄指0 1 宿線との間5 8 桔山<b>城跡</b>下田町山陵柱列掘跡「加栗山遺跡」5 9 <b>川上城跡</b>J I I ヒ町<b>川上</b>氏6 0 東幅寺<b>城跡</b>消水町天喜元本丸・空掘・土
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 佐伯 純也
発行(管理)機関 : (一財)米子市文化財団 - 鳥取県
発行機関 : 一般財団法人 米子市文化財団 埋蔵文化財調査室
発行年月日 : 20140324
作成日 : 2015-09-07
一般財団法人米子市文化財団埋蔵文化財発掘調査報告書3鳥取県西伯郡伯耆町のがみじょうせき野<b>上城跡</b>さんぶちょうりゅうじだにたたらあと三部長龍寺谷タタラ跡2 0 1 4 一
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 3 ; 美作編
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 20200228
作成日 : 2022-03-10
経133°46′35″尾根部410 250 東西20m 南北150m 山林曲輪・堀切・土塁を確認。12左19左182 83 神<b>上城跡</b>大庭真庭市樫東北緯35°05′57″東経133°47′30″尾根部370
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 45
編著者名 : 中野 和浩
発行(管理)機関 : えびの市 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県えびの市教育委員会
発行年月日 : 20080300
作成日 : 2012-06-21
城…………………………………………95 田之<b>上城</b>…………………・…………………98 田原陣……………………………………。100 第3図大河平氏館跡縄張り図……………7 第4図大河平<b>城跡</b>縄張り図………………8 第5図今<b>城跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 主要地方道出雲三刀屋線改良事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 三原 一将
発行(管理)機関 : 出雲市 - 島根県
発行機関 : 出雲市教育委員会
発行年月日 : 20060100
作成日 : 2009-11-13
ノ前遺跡は主に中世に山城として機能していたようであるが、周辺には中世の城館跡として、上之郷<b>城跡</b>、瀧谷山<b>城跡</b>、立栗山<b>城跡</b>などが点在している。1 畑ノ前遺跡2 1 唐墨<b>城跡</b>4 1 錦田原<b>城跡</b>6 1 宮谷<b>上城跡</b>2 上之郷<b>城跡</b>2 2 戸倉<b>城跡</b>42 鷹の巣<b>城跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ九州携帯電話無線基地局建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 18
編著者名 : 的場 丈明
発行(管理)機関 : 日南市 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県日南市教育委員会
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2011-09-16
南市を東西に流れる酒谷川の両岸には、良好な立地条件から多数の遺跡が確認されているが、本遺跡もそのひとつである。平成11年度は、酒谷川を挟んで飲肥<b>城跡の対岸に立地する上城跡</b>遺跡の本調査も実施されている。2.歴

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名