奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37923 件
( 発行機関数 725 機関 )
現在の書誌登録数
132056 件
( 前年度比 + 380 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146428 件
( 前年度比 + 672 件 )
現在の文化財論文件数
119405 件
( 前年度比 + 288 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1073 件
( 前年度比 + 18 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行年1995 - 1999





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成10年度
巻次 : 11
シリーズ名 : 調査年報
シリーズ番号 : 11
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 財団法人 北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19990310
作成日 : 2021-04-16
A.D、1200 ユカンボシC15 中世<b>室町時代鎌倉時代擦文時代</b>ユカンボシC15 平安<b>時代</b>000000864︐DDAAA奈良<b>時代オホーツク文化期オホーツク文化期続縄文時代</b>古墳<b>時代</b>滝里11.26 滝
副書名 : 新千歳空港建設用地内埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 114
編著者名 : 田口 尚 | 鈴木 信
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 財団法人 北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19970325
作成日 : 2018-12-15
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成6年度 発掘調査環境整備事業概報
巻次 : 16
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 上ノ国町 - 北海道
発行機関 : 上ノ国町教育委員会
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2019-03-28
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 3
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
発行機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2020-02-10
在はより確実で豊饒な資料を得ている。未だ確定しかねる問題もあるが,新たな出発点として従来の型式を補訂して再構築したいと思っている。もはや, 文様や器形の変化を追い求めて古典的手法で型式を論じる<b>時代</b>(段階)ではなく,層位的,型
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成6年度実取地区農道整備事業にかかわる緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 五所川原市 - 青森県
発行機関 : 青森県市浦村教育委員会
発行年月日 : 19950703
作成日 : 2019-01-04
本海交易の北方交易拠点としてのみならず,津軽平野の内陸への交通手段であった岩木川水運の接点として,南」醐・<b>室町時代</b>に発展したと考えられる港湾遺跡である。これまで十三湊を支配したとされる伝説の「安藤氏」と共に謎に包まれていたが,1991年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 17
編著者名 : 小山 彦逸
発行(管理)機関 : 五所川原市 - 青森県
発行機関 : 五所川原市教育委員会
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2019-01-08
所川原市史の編纂事業の一環として、中世史解明の手掛かりを得るために発掘調査した結果をまとめたものです。調査の結果、縄文<b>時代</b>前期・中期・後期、平安<b>時代</b>、<b>室町時代</b>の遺物や遺構が確認されました。調査面積も少なく、遺
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 似内 啓邦
発行(管理)機関 : 盛岡市遺跡の学び館 - 岩手県
発行機関 : 盛岡市教育委員会
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2019-11-28
尻内.夫誓J i : . ・囚蔀.胄占等の名から北上川以東を領有していたとされる。滴石戸沢氏は滴石城を居城としていた。この領有関係が崩れるのは<b>室町時代</b>で,河村氏が衰え,代わって斯波氏が斯波郡高水寺城(紫
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 盛岡市遺跡の学び館 - 岩手県
発行機関 : 盛岡市 | 盛岡市教育委員会
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2019-11-28
構記号は次のとおりである。なお、奈良•平安<b>時代</b>の遺構番号は101~ より、中・近世の遺構番号は5 0 1 としている。遺構記号遺構記号遺構記号番万ロ竪穴住居跡R A 土坑R D 配石・集石R H 古代1 0 1 記建物跡R B
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 172
編著者名 : 菊地 逸夫 | 早川 英紀
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19960329
作成日 : 2013-07-12
伝わっており、東北地方での磁器生産を知る上で注目されている。次に、一本杉窯跡群が存在したと考えられる鎌倉<b>時代から室町時</b>代にかけての歴史的状況を文献の上からみてみよう。奥州合戦後頼朝は、東
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 180
編著者名 : 佐藤 則之 | 茂木 好光
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2013-06-28
後半頃には「ア・アン」が、南北朝<b>時代</b>には「カ・サク・キリーク・バン」が、<b>室町時代</b>には「キリーク・サ・サク・バン」が大半を占めている。これらを石巻市(佐藤雄;1996)や河北町全体(勝倉他;1994)と
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 仙台市高速鉄道関係遺跡発掘調査報告書 ; 3
巻次 :
シリーズ番号 : 193
編著者名 : 渡部 紀
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19950300
作成日 : 2014-03-01
世の遺構は近年明らかになりつつある。北側の下ノ内遺跡からは多くの柱穴群が発見されている。東600mに位置するエノ壇遺跡(10)からは、堀で囲まれた屋敷跡が発見され、鎌倉〜<b>室町時代</b>のものと考えられている。西l kmには富沢館跡(16)が
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 発掘調査報告書
巻次 : 第1次
シリーズ番号 : 197
編著者名 : 金森 安孝
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2013-10-22
台市街の南東部、太白区郡山字北目宅地から仙台バイパスをはさんで郡山四丁目にかけて、広瀬川の自然堤防の上に立地する<b>室町時代から江戸時代</b>初期にかけての平城跡とされている。現在、北
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 仙台市高速鉄道関係遺跡調査報告書 ; 4
巻次 :
シリーズ番号 : 199
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2014-03-05
位置する王ノ壇遺跡(10)からは、堀で囲まれた屋敷跡が発見され、鎌倉〜<b>室町時代</b>のものと考えられている。西l kmには富沢館跡(16)があり、<b>室町時代</b>のものとされている。富沢遺跡では、水田跡と共に建物跡も見つかつている。近
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 200
編著者名 : 竹田 幸司 | 渡部 弘美
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2013-10-22
安末期に藤原秀衡の家臣の名取四郎の居城として、後に曾我氏の居館となり、<b>室町時代</b>末期には伊達家家臣菅井和泉守実国が入った館跡といわれ、現在の善徳寺境内付近を主体とした水濠と土塁に幾重にもとり巻かれた平城形式の要害であつたといわれている。昭和58年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 204
編著者名 : 木村 浩二
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19950300
作成日 : 2013-10-22
形文化財(絵画) 淵湘八景図雪村周継筆六幅<b>室町時代</b>紙本墨画掛軸装(各130.0蜘×51.8cm) 淵湘八景図は、中国湖南省洞庭湖にそそぐ淵水と湘水の合流する辺りの佳景を描いたものである。八景のうち「洞庭秋月」と
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第2次調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 206
編著者名 : 三塚 靖 | 太田 昭夫
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19950731
作成日 : 2013-10-23
いう一般集落とは異なる大きさの掘り方をもつ掘立柱建物跡が4棟発見されている。鎌倉・<b>室町時代</b>の遺跡としては、自然堤防上に立地する前田館跡・四郎丸館跡・松木遺跡。安久東遺跡などが知られており、松木遺跡や安久東遺跡では掘立柱建物跡・井戸跡・溝
副書名 : 仙台市高速鉄道関係遺跡調査報告書 ; 5
巻次 :
シリーズ番号 : 207
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19960331
作成日 : 2014-03-05
在確認し得るのは無川以北である。中世の遺構は近年明らかになりつつある。南側の下ノ内遺跡からは濤跡や多くの柱穴が発見されている。南東700mに位置するエノ壇遺跡(10)からは、堀で囲まれた屋敷跡が発見され、鎌倉〜<b>室町時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 214
編著者名 : 佐藤 洋
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2013-10-23
︐■sIい■年︑一一︲a鶴離中麒・・基一口絵写真→患年常‐‐■▼■将と`逮『国分小泉作D屋敷御絵図』文政9年(1826年) 即IT ril帝i ll え―1 乾仙台市若林区内に所在する養種園遺跡は、平安<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 富沢遺跡第95~99次・101次調査
巻次 : 11
シリーズ番号 : 221
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2013-11-18
も及ぶ水田跡を中心とした遺跡で、名取川と広瀬川に挟まれた沖積平野に立地しています。当遺跡は、昨年度に至るまで94次に渡る調査が各所で実施され、弥生<b>時代</b>から近世までの水田跡が重層的に検出されています。このうち、弥生<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : (仮称)柳生小学校建設関係発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 230
編著者名 : 佐藤 淳
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19980300
作成日 : 2013-10-23
前半にかけての竪穴住居跡30軒前後のほか、古墳<b>時代から平安時代</b>にかけての竪穴住居跡、掘立柱建物跡などが多数発見されている。また鎌倉<b>時代と室町時代</b>の屋敷を囲む溝跡や堀跡が発見され、こ

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名