奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38271 件
( 発行機関数 727 機関 )
現在の書誌登録数
132194 件
( 前年度比 + 528 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146662 件
( 前年度比 + 905 件 )
現在の文化財論文件数
119611 件
( 前年度比 + 496 件 )
現在の文化財動画件数
1216 件
( 前年度比 + 27 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1078 件
( 前年度比 + 26 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関石川県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 金沢城史料叢書
巻次 : 40
シリーズ番号 : 15
発行(管理)機関 : 石川県金沢城調査研究所 - 石川県
発行機関 : 石川県金沢城調査研究所
発行年月日 : 20210331
作成日 : 2021-06-01
瓦当を含む古式瓦、<b>奈良</b>、平安時代の掘立柱建物と、円面硯、帯金具、<b>奈良</b>三彩等が確認されている。県庁跡地(堂形)[石川県教育委員会・(財)石川県埋蔵文化財センター2010 ・2012、石川県教育委員会・(公財)石
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 47
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)石川県埋蔵文化財センター - 石川県
発行機関 : 公益財団法人石川県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20220930
作成日 : 2022-11-14
れは古墳時代前期から古墳時代中期にかけての時期に集中し、①湧水源地を加工したもの(湧水点祭祀)②流水を対象としたもの(流水祭祀)に大別される。前者に該当する遺跡は三重県城之越遺跡、同県六大A遺跡などがあり、後者には<b>奈良県</b>南郷大東遺跡、京
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 46
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)石川県埋蔵文化財センター - 石川県
発行機関 : 公益財団法人石川県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20220329
作成日 : 2022-07-16
表的な古墳出土資料は京都府園部垣内古墳、同府椿井大塚山古墳や<b>奈良県</b>東大寺山古墳、滋賀県雪野山古墳などが知られる。これら以外にも有機質製甲の資料は多く見つかっているが、引合板のみを鉄製地板、そ
副書名 : 金沢西部第二土地区画整理事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 9
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 安 英樹 | 松尾 実
発行(管理)機関 : (公財)石川県埋蔵文化財センター - 石川県
発行機関 : 石川県教育委員会 | 財団法人石川県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2018-12-15
川県考古資料調査・集成事業報告書補遺編』石川考古学研究会伊藤雅文ほか2001b『金沢市藤江C遺跡Ⅰ』㈶石川県埋蔵文化財センター上原真人編1993 『木器集成図録近畿原始篇』<b>奈良</b>国立文化財研究所大川清・鈴木公雄・工
副書名 :
巻次 : 3
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)石川県埋蔵文化財センター - 石川県
発行機関 : 財団法人石川県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2021-05-18
半期の調査では古墳時代後期初頭、<b>奈良</b>時代、中世の三時期の遺構が検出されている。古墳時代後期初頭には、滑石製臼玉を多量に埋納した土坑を多く検出し、また溝からも土器と共に滑石製の紡錘車、勾玉、有孔円盤など祭祀遺物が出土している。ち
副書名 :
巻次 : 6
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)石川県埋蔵文化財センター - 石川県
発行機関 : 財団法人石川県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20010731
作成日 : 2021-05-19
和35(1960)年から平成11(1999)年までの間の数度の調査により、古墳時代から<b>奈良</b>・平安時代の集落として知られており、特に古墳時代中期の土器は金丸宮地式土器として石川県の標識資料となっている。東
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 13
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)石川県埋蔵文化財センター - 石川県
発行機関 : 財団法人石川県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2021-05-24
世の建物跡や井戸を検出している。県道整備事業に伴う森本C 遺跡(宝達志水町)の調査では、<b>奈良</b>時代の宗教儀礼に係わる遺物が出土している。遺跡は森本丘陵から流れ出す小河川の谷口に立地しており、川跡から呪符木簡、木簡、墨
副書名 :
巻次 : 14
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)石川県埋蔵文化財センター - 石川県
発行機関 : 財団法人石川県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20050831
作成日 : 2021-05-24
遺跡、栄町遺跡、小島西遺跡では、古墳時代中・後期の建物跡や溝跡などが検出されており、小島西遺跡から集落祭祀に使用されたと思われる子持ち勾玉2点が出土しました。古代(<b>奈良</b>・平安時代)では、昨年度、板
副書名 :
巻次 : 19
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)石川県埋蔵文化財センター - 石川県
発行機関 : 財団法人石川県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2021-05-25
達志水町の杉野屋遺跡は吉崎川改修に関係して河川が拡幅される両岸を調査した。吉崎川の旧流路により削平された箇所もあったが、A・B 区南半で調査された幅約10m、深さ2m の<b>奈良</b>・平安時代の河道跡からは多くの土師器や須恵器が出土し、墨
副書名 :
巻次 : 20
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)石川県埋蔵文化財センター - 石川県
発行機関 : 財団法人石川県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20081031
作成日 : 2021-05-25
な時代別の内訳では、縄文時代の遺跡が4件、弥生時代の遺跡が10件、古墳時代の遺跡が4件、古代(<b>奈良</b>・平安時代)の遺跡が27件、中世(鎌倉・室町・戦国時代)の遺跡が14件、近世(江戸時代)の遺跡が9件でありました。平成19
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 21
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)石川県埋蔵文化財センター - 石川県
発行機関 : 財団法人石川県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2021-05-25
の古墳が立地。栄町遺跡板塀完掘状況<b>奈良</b>・平安時代の掘立柱建物群を取り囲む2列の板塀である。区画された範囲は南北46m ×東西50m 以上の規模を有し、調査区の周辺に公的施設もしくは有力者の宅地が存在した可
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 26
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)石川県埋蔵文化財センター - 石川県
発行機関 : 財団法人石川県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20110923
作成日 : 2021-05-25
どの距離にある。3 本の旧河川に挟まれた二つの島状微高地上に、古墳時代末から<b>奈良</b>・平安時代の集落が営まれていた。竪穴建物と掘立柱建物古墳時代末から<b>奈良</b>時代を主とする遺構面では、建物同士が重複して検出されており、遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 35
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)石川県埋蔵文化財センター - 石川県
発行機関 : 公益財団法人石川県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20160318
作成日 : 2021-05-28
穴状遺構などを検出した。また、下層では古墳時代から<b>奈良</b>・平安時代にかけての数棟の掘立柱建物や竪穴建物を確認し、調査区中央を東西に横断する川跡からは、多量の土器や木器が出土した。漆町遺跡(小松市)の上層面では、中
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 40
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)石川県埋蔵文化財センター - 石川県
発行機関 : 公益財団法人石川県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20190110
作成日 : 2021-05-28
連の板塀になる可能性を持つ。③の両側に立てた柱で支える構造(2本支柱)の板塀については、<b>奈良県</b>御所市の秋津遺跡の調査例のみが知られるが、大阪府八尾市の心合寺山古墳出土の囲形埴輪に表現されているものであり、埴
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 41
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)石川県埋蔵文化財センター - 石川県
発行機関 : 公益財団法人石川県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20190731
作成日 : 2021-05-28
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道470号改築(七尾氷見道路)に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 三浦 純夫 | 川名 俊
発行(管理)機関 : (公財)石川県埋蔵文化財センター - 石川県
発行機関 : 石川県教育委員会 | 公益財団法人石川県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20200319
作成日 : 2021-04-29
年2月7日、発掘調査で出土した「るつぼ」について<b>奈良</b>文化財研究所飛鳥藤原宮発掘調査部の村上隆氏に指導を受け、分析等を依頼する。同年3月15日、埋蔵文化財発掘調査現地作業の完了届を県教育委員会教育長
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北陸新幹線建設事業(金沢・敦賀間)に係る埋蔵文化財発掘調査概要報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)石川県埋蔵文化財センター - 石川県
発行機関 : 石川県教育委員会 | 公益財団法人石川県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20190322
作成日 : 2021-05-14
大智(同専門員)、加藤江莉(同調査嘱託)、中谷光里(調査部国関係調査グループ調査嘱託)が分担し行った。・本書の作成にあたり、以下の機関及び個人の協力・助言をいただいた。(敬称略)小松市埋蔵文化財センター、<b>奈良県</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道8号改築(津幡北バイパス)に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)石川県埋蔵文化財センター - 石川県
発行機関 : 石川県教育委員会 | 財団法人石川県埋蔵文化財センタ−
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2018-12-15
10日に現地調査を終了した。第1次調査では、「英太」の墨書土器、心葉形金具などが注目され、墨書土器については東京都立大学大学院(当時)森田喜久男氏、心葉形金具については<b>奈良県</b>立橿原考古学研究所附属博物館
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北陸新幹線建設事業(金沢・敦賀間)に係る埋蔵文化財発掘調査報告書6
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)石川県埋蔵文化財センター - 石川県
発行機関 : 石川県教育委員会 | 公益財団法人石川県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20220322
作成日 : 2022-05-19
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 発掘調査報告書/石川県羽咋市寺家町・柳田町
巻次 : 総括編
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 牧山 直樹 | 中野 知幸
発行(管理)機関 : 羽咋市 - 石川県
発行機関 : 羽咋市教育委員会
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2020-01-27
倉慈司(宮内庁書陵部主任研究官)「<b>奈良</b>・平安時代の神社制度と気多神社」パネルディスカッション「古代寺家遺跡のナゾをさぐる」パネリスト発表者に加え、坂井秀弥(文化庁記念物課主任文化財調査官)※敬称略、発