奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38013 件
( 発行機関数 726 機関 )
現在の書誌登録数
132092 件
( 前年度比 + 420 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146479 件
( 前年度比 + 728 件 )
現在の文化財論文件数
119431 件
( 前年度比 + 314 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1076 件
( 前年度比 + 21 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

もしかして
発行年1990 - 1994





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 1986年度大阪市長吉瓜破地区土地区画整理事業施行に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (一財)大阪市文化財協会 - 大阪府
発行機関 : 財団法人大阪市文化財協会
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2011-07-19
大阪市平野区長原・瓜破<b>遺跡</b>発掘調査報告1986年度大阪市長吉瓜破地区土地区画整理事業施行に伴う発掘調査報告書1993.3 財団法人大阪市文化財協会長原・瓜破<b>遺跡</b>発楓調査報告Ⅵ古墳時代中〜後
副書名 :
巻次 : 10
シリーズ番号 : 10
発行(管理)機関 : (公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団 - 埼玉県
発行機関 : 埼玉県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 19931225
作成日 : 2024-02-26
器を再検討することによって、沈線文系土器群から条痕文条痕文系土器群への変換を、如何に認識するかについて考えてみたいと思う。条痕文系土器群(土器様式)の総体的な把握については、別に触れる機会を持ちたい。幸にも昨年、「田戸<b>遺跡</b>」(金
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 埋蔵文化財ニュース
シリーズ番号 : 67
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19900314
作成日 : 2016-07-26
度刊行埋蔵文化財発掘調査報告書に関する情報調査埋蔵文化財担当者数の治加種類別<b>遺跡</b>数の割合( 1 9 8 7 年度分} 草書清河川寺院・官宮臨時館川崎町崎明時代別1 9 8 7 年度埋蔵文化財関係調査報告書等一覧凡例! このー監は、198N 位
副書名 : 近畿原始篇
巻次 :
シリーズ番号 : 36
編著者名 : 上原 真人
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19930330
作成日 : 2017-11-17
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 14
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 木簡学会
発行年月日 : 19921125
作成日 : 2021-03-11
善団一当善団一薯機撃守木簡学会題字藤枝晃刻轟纂轟轟奮奮奮奮奮奮奮凡概一九九一年出上の木簡巻頭一膏要例平城官跡軒幽練左京二条二坊坊間路平城京東市跡推定地唐招提寺藤原京跡飛鳥池<b>遺跡四条遺跡</b>長岡京跡①長
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 15
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 木簡学会
発行年月日 : 19931125
作成日 : 2021-03-11
原宮跡橋本義則22藤原京右京五条四坊竹田政敬・和田華%丹切<b>遺跡</b>柳澤一宏ン長岡京跡①出中章・松崎俊郎・秋山浩三國下多美樹︒清水みき小田桐秋山浩三・清水長岡京跡②中海道<b>遺跡</b>目次みき淳77 72 Jび
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 16
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 木簡学会
発行年月日 : 19941125
作成日 : 2021-03-11
善¥一窮善¥一喜畿▼ヤ題字藤枝晃刻目次奈良・東大寺奈良・阪原阪戸<b>遺跡</b>奈良・興福寺旧境内和田莱3 5 大阪・大坂城跡い鋤柄俊夫6 4 木下亘•平岩欣太︵後藤庄三郎家屋敷跡︶辻裕司5 8 乎松良雄・和
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 笹川 龍一 | 高橋 守
発行(管理)機関 : まんのう町 - 香川県
発行機関 : 満濃町文化財保護協会
発行年月日 : 19910330
作成日 : 2010-03-24
戸内海の南岸に位置し気候と風土に恵まれた丸亀平野は、かなり古くから人類の文化が開けた土地であり、九亀市の中ノ池<b>遺跡</b>・善通寺市の五<b>条遺跡</b>。善通寺市から仲多度郡にかけて広がる三井<b>遺跡</b>など、弥生時代前期から中期にいたる同時代の<b>遺跡</b>群が数多く知られている。中ノ池<b>遺跡</b>
副書名 : 弘福寺領讃岐国山田郡田図調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 19
発行(管理)機関 : 高松市 - 香川県
発行機関 : 高松市教育委員会
発行年月日 : 19920300
作成日 : 2017-06-12
前に国庫補助事業(県費補助含む)として実施した「太田地区周辺詳細<b>遺跡</b>分布調査事業」の成果も、必要に応じて言及している。3 . 本事業の実施にあたっては、文化庁文化財保護部記念物課服部英雄文化財調香官、増
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成元年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 真鍋 昌宏
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会/日本道路公団
発行年月日 : 19900831
作成日 : 2010-03-18
戸)SA(柵列)SF(窯跡)7.挿図の一部に国土地理院地形図(1/25,000)を使用した。本文目次工平成元年度発据調査事業概要I 各<b>遺跡</b>の調査1.龍川五<b>条遺跡</b>2.龍川<b>四条遺跡</b>(A地区)3.龍川<b>四条遺跡</b>(B
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 9
編著者名 : 渡部 明夫 | 安藤 清和
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会 | 香川県埋蔵文化財調査センター | 日本道路公団
発行年月日 : 19901226
作成日 : 2011-09-17
四国横断自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告第九冊永井<b>遺跡</b>本文編1990.12 香川県教育委員会財団法人香川県埋蔵文化財調査センター日本道路公団四国横断自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成元年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2010-03-18
〃川西町北ノ/中世・近世ノノノ/5 龍川五<b>条遺跡</b>善通寺市原田町ノ.!弥生・中世ノ/〃6 龍川<b>四条遺跡</b>ノ/〃ノ/古代・中世//ノ/7 三条番ノ原<b>遺跡</b>丸亀市三条町ノノ弥生ノ/〃8 郡家ト一里屋<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成3年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 真鍋 昌宏
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会/財団法人香川県埋蔵文化財調査センター/日本道路公団
発行年月日 : 19920229
作成日 : 2010-03-18
図の一部に国土地理院地形図(1/25,000・1/50,000)を使用した。本文目次挿図目次I 平成3年度発掘調査事業概要Ⅱ各<b>遺跡</b>の調査1.龍川<b>四条遺跡</b>2.川津東山田<b>遺跡</b>I区3.川津中塚<b>遺跡</b>I区4.川津下樋<b>遺跡</b>5.川津一ノ又<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成2年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会/財団法人香川県埋蔵文化財調査センター/日本道路公団
発行年月日 : 19910831
作成日 : 2010-03-18
区主要遺構及びトレンチ配置図…………………6 第5図前他地区主要遺構配置図………7 第6図出土遺物実測図…………………9 (龍川<b>四条遺跡</b>)第7図<b>遺跡</b>周辺地形図…………………13 第8図
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成2年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会
発行年月日 : 19910331
作成日 : 2010-03-18
調査名称所在地種類時代原因原因者1 龍川五<b>条遺跡</b>善通寺市原田町集落跡弥生〜近世四国横断自動車道(善通寺〜高松)建設道路公団2 龍川<b>四条遺跡</b>〃木徳町〃−.古代〜中世〃〃3 川津中塚<b>遺跡</b>坂出市川津町〃弥生〜中世〃〃4 川津下樋<b>遺跡</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 12
編著者名 : 和田 素子
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会 | 香川県埋蔵文化財調査センター | 日本道路公団
発行年月日 : 19931130
作成日 : 2011-09-17
の食生活や植生を知る手がかりを得るとともに,縄文時代後期中頃の良好な資料を得ることができた。その他,縄文時代晩期とする突帯文土器が出土した<b>遺跡</b>には稲木遺跡A 地区,龍川<b>四条遺跡</b>A地区,B地区,下川津<b>遺跡</b>,川津下樋<b>遺跡</b>などがあげられる。弥生時代弥生時代前期の<b>遺跡としては三井遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 11
編著者名 : 片桐 孝浩
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会 | 香川県埋蔵文化財調査センター | 日本道路公団
発行年月日 : 19920831
作成日 : 2011-09-17
を中心とする土器が多量に出土している。縄文時代晩期になると遺物の多少にかかわらず出土<b>遺跡</b>をあげると永井<b>遺跡</b>・稲木<b>遺跡</b>A地区・龍川<b>四条遺跡</b>A地区・龍川<b>四条遺跡</b>B地区・下川津<b>遺跡</b>。川津下樋<b>遺跡</b>などがあり,縄文時代後期に比べると<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県道多度津丸亀線緊急地方道路整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 宮崎 哲治
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会/香川県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19911130
作成日 : 2011-09-17
形・馬形1983年調査龍川五<b>条遺跡</b>善通寺市原田町項百世・折生中5・居・溝状遺構・自然曇催И・轟:薬孟A弄二蘊蜃T 1989年調査龍川<b>四条</b>A<b>遺跡</b>菩通寺市原田町末徳町縄文・弥生平安・鎌倉溝状遺構・土坑・自
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 五条遺跡・八丁地遺跡・仲善寺遺跡(西尾遺跡)
巻次 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 森下 英治
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2010-03-18
該期の遺構遣物が周辺に埋没している可能性はr 一局い。周辺の状況としてほ、三条番ノ原<b>遺跡</b>で当該期と推定される石錬製作跡が見つかっているほか、龍川<b>四条遺跡</b>では晩期後半凸帯文期の旧河道が検出されている。金倉川西岸では永井<b>遺跡や弘田川西岸遺跡</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 奈良県遺跡調査概報
シリーズ番号 : 1990年度別刷
発行(管理)機関 : 奈良県教育委員会 - 奈良県
発行機関 : 奈良県立橿原考古学研究所
発行年月日 : 19910300
作成日 : 2020-10-20
橿原市 <b>四条遺跡</b> 第6次発掘調査報告書