奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40586 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132100 件
( 前年度比 + 1397 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147200 件
( 前年度比 + 1892 件 )
現在の文化財論文件数
120378 件
( 前年度比 + 1359 件 )
現在の文化財動画件数
1281 件
( 前年度比 + 92 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1205 件
( 前年度比 + 154 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関三重県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 森有節窯跡範囲確認調査
巻次 :
シリーズ名 : 朝日町文化財報告書
シリーズ番号 : 5
編著者名 : 竹内 弘光
発行(管理)機関 : 朝日町 - 三重県
発行機関 : 朝日町教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2020-05-20
有節萬<b>古窯</b>跡伝承地
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 水口 昌也 | 門田 了三
発行(管理)機関 : 名張市 - 三重県
発行機関 : 名張市遺跡調査会
発行年月日 : 19850330
作成日 : 2019-04-16
黒田<b>古窯</b>址
副書名 :
巻次 : 平成22年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 桑名市 - 三重県
発行機関 : 桑名市教育委員会
発行年月日 : 20130329
作成日 : 2019-04-16
西方<b>古窯</b>跡
副書名 : 住宅団地造成計画に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 17
編著者名 : 春日井 恒
発行(管理)機関 : 四日市市 - 三重県
発行機関 : 四日市市遺跡調査会
発行年月日 : 19960331
作成日 : 2019-04-16
西ヶ谷<b>古窯</b>跡群の工人の集落と推測。また、同時期の土器焼成坑を検出。 主な時代:古墳後半(7世紀前半)
副書名 : 西高山A・B・C遺跡
巻次 :
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 中森 成行
発行(管理)機関 : 鈴鹿市 - 三重県
発行機関 : 鈴鹿市遺跡調査会
発行年月日 : 20160200
作成日 : 2019-04-16
<b>古窯</b>跡に近接し,須恵器に 焼き歪・焼き膨れ品が多い。 主な時代:古墳から奈良
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 1(昭和53年度)
編著者名 : 早川 裕己
発行(管理)機関 : 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
発行機関 : 三重県教育委員会
発行年月日 : 19790300
作成日 : 2018-02-07
くつかの成果を得ることができた。①内屋敷遺跡の発掘調査では古式須恵器が出土した。「陶邑<b>古窯</b>址群I 」の編年でいうTK 2 3 の杯②に比定できる。県下では久居<b>古窯址が古式須恵器の古窯</b>址として知られているか、伊賀地域ではこの時期の<b>古窯</b>
副書名 : 付北浦古窯址群発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 5
発行(管理)機関 : 四日市市 - 三重県
発行機関 : 四日市市教育委員会
発行年月日 : 19710000
作成日 : 2021-11-20
四日市市上海老町岡山<b>古窯</b>址群発掘調査報告
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 四日市市 - 三重県
発行機関 : 四日市市教育委員会
発行年月日 : 20190724
作成日 : 2020-06-08
発掘展第22回令和元年7月24田0拘令和元年8月25日(日) ' 4 4 見どころ説明7月24日(水) 1000 1030 (当日、自由参加) 小学6年生以上対象^ ゛岡山<b>古窯</b>
副書名 : 2号窯4号窯
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 津市 - 三重県
発行機関 : 久居古窯址群発掘調査団
発行年月日 : 19680300
作成日 : 2021-11-20
三重県一志郡久居<b>古窯</b>址群発掘調査報告
副書名 : 県道四日市鈴鹿環状線改良工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 8
発行(管理)機関 : 四日市市 - 三重県
発行機関 : 四日市市遺跡調査会
発行年月日 : 19920300
作成日 : 2021-11-20
西ケ谷<b>古窯</b>跡群
副書名 : 四日市市小杉町
巻次 :
シリーズ番号 : 9
発行(管理)機関 : 四日市市 - 三重県
発行機関 : 四日市市教育委員会
発行年月日 : 19740000
作成日 : 2021-11-20
小杉大谷<b>古窯</b>址
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 四日市市 - 三重県
発行機関 : 四日市市
発行年月日 : 20220727
作成日 : 2022-08-18
の中からこの土器一点だけが発見されました。平安時代の箸置きは、これまでも四日市市内では須恵器を焼いていた岡山<b>古窯</b>跡の登り窯から発見されていましたが、実際に使用していた消費地の遺跡で発見されたのは初めてです。つまり、箸
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 桑名市大字五反田
巻次 :
シリーズ番号 : 14
編著者名 : 小玉 道明
発行(管理)機関 : 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
発行機関 : 三重県教育委員会
発行年月日 : 19730331
作成日 : 2017-06-19
三重県埋蔵文化財調査報告1 4 桑名市大字五反田七和2 号窯址発掘調査報告1973 三重県教育委員会序北伊勢は、鈴鹿市・徳居<b>古窯</b>址群、四日市市•岡山<b>古窯</b>址群などがあり、古
副書名 : 安芸郡河芸町
巻次 :
シリーズ番号 : 67
編著者名 : 梅澤 裕 | 山田 猛
発行(管理)機関 : 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
発行機関 : 三重県教育委員会
発行年月日 : 19850330
作成日 : 2017-06-19
くからの豊かな歴史を現在に伝えています。それは中ノ川と田中川に狭まれた丘陵上に、縄文時代以降の多くの遺跡が分布しており、特に三行より徳居にかけては古墳時代より平安時代にいたる県下でも有数の大<b>古窯</b>跡群を形成していることからもうかがわれます。こ
副書名 : 一般国道23号中勢道路(9工区)道路建設事業に伴う
巻次 :
シリーズ番号 : 115-2
発行(管理)機関 : 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
発行機関 : 三重県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19930300
作成日 : 2017-07-05
の比較……………………5 4 表目次第1 表円筒埴輪分類表①………………………1 4 第2 表円筒埴輪分類表②………………………1 5 第3 表津市周辺埴輪出土古墳一覧表…………3 8 第4 表津市周辺埴輪出土<b>古窯</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道23号中勢道路(6工区)建設事業に伴う
巻次 :
シリーズ番号 : 115-8
編著者名 : 筒井 昭仁
発行(管理)機関 : 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
発行機関 : 三重県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19981200
作成日 : 2017-07-19
々の生活や産業を支えてきています。鈴鹿市南部を流れる中ノ川は2 級河川ではありますが、流域には古墳時代後期に徳居<b>古窯</b>跡群や稲生窯跡群というふたつの須恵器窯跡群があり、当
副書名 : 一般国道23号中勢道路(第9工区)道路建設事業に伴う
巻次 :
シリーズ番号 : 115-5
編著者名 : 中村 光司 | 三辻 利一
発行(管理)機関 : 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
発行機関 : 三重県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2017-07-11
田遺跡等で出土している古墳時代遺物を使用した集落は、周囲の低位部において水田耕作を行い、鉄器の使用によって前代よりも飛躍的な生産力の向上が図られたものと考えられる。⑯また、須恵器の窯は近隣の久居<b>古窯</b>址群が5 世紀後半に操業を開始し、県
副書名 : 久居市森町南田所在遺跡の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 202
編著者名 : 萩原 義彦
発行(管理)機関 : 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
発行機関 : 三重県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20000300
作成日 : 2017-07-28
輪など生産に係わる窯址についてみると藤ケ丘町に⑬所在する久居<b>古窯</b>址群( 4 4 ) は、非常に重要な遺跡である。この遺跡は、昭和3 8 ・4 3 年の2回にわたって発掘調査が行われ、窯址群は4基からなり、須恵器杯・高杯・壺・提瓶・聡・播鉢・甕
副書名 : 鈴鹿市三宅町
巻次 :
シリーズ番号 : 61
発行(管理)機関 : 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
発行機関 : 三重県教育委員会
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2017-06-19
芸郡河芸町にかけての丘陵には茶臼山古墳群( 1 1 ) 、大野古墳群( 1 2 ) などの大古墳群が形成される。三角縁神獣鏡の出土した赤郷塚古墳や、経塚古墳( 1 3 ) もよく知られている。また、同丘陵には伊勢国須恵器生産の一大拠点であった徳居<b>古窯</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一志郡三雲村
巻次 :
シリーズ番号 : 1(昭和51年度)
編著者名 : 伊藤 克幸
発行(管理)機関 : 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
発行機関 : 三重県教育委員会
発行年月日 : 19770300
作成日 : 2018-01-09
尾論文および纏向報告書を参⑥⑦⑧⑨考にした。また、表lには、瓢壺(N)、小型器台(K) 、小型丸底壺(M)、小型鉢(H) もあげたが古墳および<b>古窯</b>址出土のものは省いた。表Ilは、高杯とS字