奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37921 件
( 発行機関数 724 機関 )
現在の書誌登録数
132055 件
( 前年度比 + 378 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146424 件
( 前年度比 + 668 件 )
現在の文化財論文件数
119404 件
( 前年度比 + 287 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1073 件
( 前年度比 + 18 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 農村地域活性化農道整備事業に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 16
編著者名 : 野崎 進
発行(管理)機関 : 笛吹市 - 山梨県
発行機関 : 境川村教育委員会
発行年月日 : 19990330
作成日 : 2019-05-14
<b>一の沢遺跡</b>(10次)
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 笛吹川農業水利事業に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 33
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会 | 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2013-04-23
生時代・古墳時代の集落跡や古墳が多数発見され、<b>遺跡</b>の集中地域として知られております。このたび発掘調査された<b>一の沢遺跡</b>は、同じ工事による事前調査によって、1982•83年度に発掘調査を実施し、縄文時代中期~後
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 42
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会
発行年月日 : 19890315
作成日 : 2013-04-23
山梨県埋蔵真瀧財センター調査報告第42集轟唾鍾蕊蕊; 蕊;義一青委員〆会典勘愚敷3霞蕊農政愚篭鞭髄農業水謹事業霧<b>一の沢遺跡</b>調査報告書1989.3山梨県教育委貝会関東農政局笛吹川農業水利事業所〆序
副書名 : 平成6-9年度における国・県埋蔵文化財補助事業に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 15
編著者名 : 小渕 忠秋 | 野崎 進
発行(管理)機関 : 笛吹市 - 山梨県
発行機関 : 境川村教育委員会
発行年月日 : 19990330
作成日 : 2019-05-14
金山<b>遺跡</b>第4次・立石北<b>遺跡</b>第2次・京原<b>遺跡</b>第3次・<b>一の沢遺跡</b>第9次
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 笛吹市境川地区浄・配水場建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 28
編著者名 : 望月 和幸
発行(管理)機関 : 笛吹市 - 山梨県
発行機関 : 笛吹市教育委員会
発行年月日 : 20130331
作成日 : 2014-03-07
/Jx黒坂地区で発掘調査を実施した<b>一の沢遺跡</b>(5次)の発掘調査報告書で現<b>一の沢遺跡</b>では縄文時代前期末から中期にかけての集落跡が確認されました。この調査によって、甲
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 4 : 昭和62年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2014-02-06
笛吹川農業水利事業山口<b>遺跡笛吹川農業水利事業室屋遺跡生産遺跡</b>分布調査天神<b>遺跡笛吹川農業水利事業牛居沢遺跡生産遺跡</b>分布調査<b>一の沢遺跡笛吹川農業水利事業温湯遺跡生産遺跡</b>分布調査金生<b>遺跡</b>(A区) 県営圃場整備事業子の神神社<b>遺跡生産遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 農林漁業用揮発油税財源身替農道整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1次
シリーズ番号 : 12
編著者名 : 望月 和幸 | 大木 丈夫
発行(管理)機関 : 笛吹市 - 山梨県
発行機関 : 笛吹市教育委員会
発行年月日 : 20100330
作成日 : 2014-03-07
文時代前期末から中期末にかけて、華やかな立体装飾を持つ土器と、豊かな表情を持つ土偶に代表される文化が栄え、これまでにも花鳥山<b>遺跡</b>、銚子原<b>遺跡</b>、釈迦堂<b>遺跡</b>、桂野<b>遺跡</b>、<b>一の沢遺跡など全国に誇るべき集落遺跡</b>が調査、報告されてきました。ま
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 37 : 2020年度(令和2年度)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20211210
作成日 : 2023-01-20
掘調査速報日本遺産のストーリーや日本遺産構成文化財である酒呑場<b>遺跡や一の沢遺跡</b>など当センターが発掘調査を行った<b>遺跡</b>を紹介した。また、学校などの教育施設で実施している出前支援事業や、ウォーキングマップの紹介、発掘調査速報として旧利根川堤防<b>遺跡</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 14
発行(管理)機関 : 笛吹市 - 山梨県
発行機関 : 境川村教育委員会
発行年月日 : 19970300
作成日 : 2020-12-10
<b>一の沢遺跡</b>第7・8次調査
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県観光文化部埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20221209
作成日 : 2024-02-07
度秋季企画展「全盛期の縄文土器」で展示のため<b>一の沢遺跡</b>縄文土器1 点上野原<b>遺跡</b>縄文土器1 点甲ッ原<b>遺跡</b>縄文土器1 点安道寺<b>遺跡</b>縄文土器6 点17 7.26 〜9.30 釈迦堂<b>遺跡</b>博物館企画展「発掘って何するの?」で展示するため宮沢中村<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 36 : 2019年度(平成31・令和元年度)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20200904
作成日 : 2021-02-26
夏号に掲載するため<b>一の沢遺跡</b>縄文土器集合写真1 点2 4.8 株式会社敬文舎安斎正人著『縄紋時代史中』に掲載するため<b>一の沢遺跡</b>調査写真2 点安道寺<b>遺跡</b>縄文土器1 点中谷<b>遺跡</b>調査写真1 点3 4.25
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 35 : 2018年度(平成30年度)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 北澤 宏明
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20190906
作成日 : 2020-02-06
の地域は、山梨県最大の古墳である銚子塚古墳をはじめとする古墳や釈迦堂<b>遺跡</b>、<b>一の沢遺跡といった重要な遺跡</b>も多く所在する地域である。これらの古墳や<b>遺跡</b>、そこから発掘された出土品を紹介し、歴
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成16年度
巻次 :
シリーズ番号 : 120
発行(管理)機関 : 岩手県教育委員会 - 岩手県
発行機関 : 岩手県教育委員会
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2018-10-02
台Ⅲ<b>遺跡</b>) 10 国営いさわ南部農地整備事業(<b>一の</b>台Ⅳ<b>遺跡</b>) 11国営いさわ南部農地整備事業(二<b>の沢遺跡</b>) 12 国営いさわ南部農地整備事業(屋敷<b>遺跡</b>) 13 ほ場整備事業戸塚地区(大曲<b>遺跡</b>) Ⅱ試
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 455
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20040325
作成日 : 2014-09-04
沢町)…………………223 二の台長根<b>遺跡</b>(胆沢町)……………225 二<b>の沢遺跡</b>(胆沢町)…………………228 Ⅲ。本報告●の律0 に1) 律動(43) (44) (45) (46) (47) (48) (49) 83 93
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : ―平成27 ~ 30 年度埋蔵文化財発掘調査― 入の沢遺跡・市川橋遺跡・坂ノ下浦I 遺跡・彦右エ門橋窯跡近接地
巻次 :
シリーズ番号 : 251
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 20200319
作成日 : 2020-04-12
入<b>の沢遺跡</b>ほか―平成27 ~30 年度埋蔵文化財発掘調査―入<b>の沢遺跡</b>・市川橋<b>遺跡</b>・坂ノ下浦I <b>遺跡</b>・彦右エ門橋窯跡近接地序文地域の歴史文化の保護・活用に,住民や県民の方々の
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和59年度営圃場整備事業 温井地区発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 11
発行(管理)機関 : 飯山市 - 長野県
発行機関 : 飯山市教育委員会
発行年月日 : 19850301
作成日 : 2011-05-16
飯山市埋蔵文化財調査報告第11集長野県飯山市長者清水・水米<b>の沢遺跡</b>昭和59年度県営圃場整備事業温井地区発堀調査報告1985・3 飯山市教育委員会1珠洲系陶器壺ロ絵(14C前) 2中
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 3 : 昭和61年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2014-02-06
囲にめぐらされた堀を確認した。さらにその西側で数段に削平された土塁を伴う遺構を発見した。整理作業を行った<b>遺跡</b>は,釈迦堂<b>遺跡</b>。二の官<b>遺跡</b>・姥塚<b>遺跡</b>・金生<b>遺跡</b>・北<b>一の沢遺跡</b>・金の尾<b>遺跡</b>・上の平<b>遺跡</b>である。報告書を刊行した<b>遺跡</b>は,釈迦堂<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 5 : 昭和63年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2014-02-06
央自動車道建設に伴って発掘調査された、一官町、勝沼町に所在する釈迦堂<b>遺跡や御坂町姥塚遺跡</b>・二の宮<b>遺跡</b>などの整理・報告書作成事業を始め、長坂IC、上野原IC建設に先立つ発掘調査、関東農政局の笛吹川農業水利事業に伴う境川村<b>一の沢遺跡</b>。中道町上野原<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 笛吹川農業水利事業に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 16
編著者名 : 長沢 宏昌
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会
発行年月日 : 19860315
作成日 : 2013-04-23
の古墳が確認されているが、その内の約3割の17基が同河川沿いに分布する。本<b>遺跡及び北一の沢遺跡</b>の調査では、過去に墳丘を削平された古墳が新たに発見されていることから、付近にはさらに多くの古墳が存在したものと推定される。群
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道18号(上田坂城バイパス)改築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 105
編著者名 : 和根崎 剛
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市教育委員会
発行年月日 : 20090324
作成日 : 2012-05-15
上田市文化財調査報告書第105集中<b>の沢遺跡</b>。半過古墳群一般国道18号(上田坂城バイパス)改築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書2009。3 国土交通省関東地方整備局上田市上田市教育委員会上田市文

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名