奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38013 件
( 発行機関数 726 機関 )
現在の書誌登録数
132092 件
( 前年度比 + 420 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146479 件
( 前年度比 + 728 件 )
現在の文化財論文件数
119431 件
( 前年度比 + 314 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1076 件
( 前年度比 + 21 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行年2005 - 2009





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 宅地造成工事に伴う古墳時代・奈良時代遺跡の調査報告書
巻次 : 4
シリーズ番号 : 9
編著者名 : 大嶌 正之 | 須長 愛子
発行(管理)機関 : 甲斐市 - 山梨県
発行機関 : 甲斐市教育委員会
発行年月日 : 20070328
作成日 : 2014-03-07
玉と接する内陸県である。山梨県北部には八ヶ岳、秩父山地、東部には関東山地、南部には<b>富士山</b>、御坂山地、丹沢山地、西部には巨摩山地、南アルプス(赤石山脈)があり、甲府盆地を取り囲んでいる。ま
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 携帯電話アンテナ基地局建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 10
編著者名 : 望月 秀和
発行(管理)機関 : 笛吹市 - 山梨県
発行機関 : 財団法人山梨文化財研究所
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2014-03-07
皿に使用した石材は、25は安山岩、26は玄武岩質安山岩、それ以外は玄武岩であつた。なお、釈迦堂遺跡群から出土した資料と同様に、使用される玄武岩は遺跡周辺では産出されないことから、<b>富士山</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 主要地方道甲府笛吹線建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 6
編著者名 : 伊藤 修二 | 望月 秀和
発行(管理)機関 : 笛吹市 - 山梨県
発行機関 : 笛吹市教育委員会
発行年月日 : 20070330
作成日 : 2014-03-07
芦川へ、さらに大石峠を越えて南都留郡<b>富士</b>河口湖町の大石に出て、<b>富士山西麓を南下して静岡県富士</b>宮市の上井出へ、その後、春田道に合流して静岡県<b>富士</b>市吉原で東海道へと繋がっていた。こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県道市之蔵山梨線バイパス道路建設工事に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 5
発行(管理)機関 : 笛吹市 - 山梨県
発行機関 : 笛吹市教育委員会
発行年月日 : 20070330
作成日 : 2014-03-07
斐国府まで至っていたが、国府の位置や笛吹市内にあったとされる1つの駅について、はっきりしていない。甲斐路ルート上の黒駒付近(笛吹市御坂町)から、国分二寺付近を通り鞍掛遺跡の西方を北上する道は、<b>富士山</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 特別養護老人ホーム「ヒルズ勝沼」建設に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 櫛原 功一
発行(管理)機関 : 甲州市 - 山梨県
発行機関 : 甲州市教育委員会 | 社会福祉法人景雲会 | 財団法人山梨文化財研究所
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2014-03-07
京戸川扇状地周辺遺跡分布図所在地時≠1 3040074 万福寺日婚内3 潰跡5 中平置跡希lj 7 岳漂寺損跡散布l lJ 沼牢岳涼幸9 官才上置跡嘉落跡勝沼牢官フト11 勝沼<b>富士</b>塚啄勝沼字富町13 寺潰跡散布抽華々力字福泉寺15
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 新山梨環状道路建設及び一般河川山王川河川改修に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 今村 直樹
発行(管理)機関 : 中央市 - 山梨県
発行機関 : 玉穂町教育委員会 | 山梨県新環状・西関東道路建設事務所 | 峡中地域振興局
発行年月日 : 20060219
作成日 : 2014-03-07
場事務所の撤去等を行い調査を終了とした。第3節調査組織調査主体調査担当者調査参加者玉穂町教育委員会今村直樹(玉穂町教育委員会) 秋山辰仁新谷和美河西圭子田中初子富永茂樹名取真一野呂瀬英臣依田和美第2章遺跡の地理的歴史的環境第1節地理的環境山梨県の地形は周囲を<b>富士山</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 新山梨環状道路建設及び一般河川山王川河川改修に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 : 2次
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 今村 直樹
発行(管理)機関 : 中央市 - 山梨県
発行機関 : 玉穂町教育委員会 | 山梨県新環状・西関東道路建設事務所 | 峡中地域振興局
発行年月日 : 20050130
作成日 : 2014-03-07
呂瀬英臣、羽中田大悟、矢崎恵子、山根由起子、依田和美、第2章遺跡の地理的歴史的環境第1節地理的環境山梨県は周囲を<b>富士山</b>、人ヶ岳、南アルプス、秩父山地などの高山に囲まれ、中
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 宅地造成に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 明神町地区
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 髙野 高潔
発行(管理)機関 : 富士川町 - 山梨県
発行機関 : 鰍沢町 | 鰍沢町教育委員会
発行年月日 : 20091231
作成日 : 2014-03-07
梨県は東側で埼玉県。東京都・神奈川県, 南・西側で静岡県,西・北側で長野県と接している。その県境の多くは南に<b>富士山</b>,西に赤石山地(南アルプス),北に人ヶ岳連峰・関東山地,東に丹沢山地といった山々の尾根筋を境としている。山
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 宅地造成に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 横町地区
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 髙野 高潔
発行(管理)機関 : 富士川町 - 山梨県
発行機関 : 鰍沢町 | 鰍沢町教育委員会
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2014-03-07
)。山梨県は東側で埼玉県。東京都・神奈川県,南・西側で静岡県,西・北側で長野県と接している。その県境の多くは南に<b>富士山</b>,西に赤石山地(南アルプス),北に人ヶ岳連峰。関東山地,東に丹沢山地といつた山々の
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : その15 平成15年度
巻次 :
シリーズ番号 : 15
発行(管理)機関 : 長野県教育委員会 - 長野県
発行機関 : 長野県教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2011-05-16
部町(22)真田町(23)<b>富士</b>見町(20辰野町0……………………………:…046 (25)原村00∵…………Ⅲ……:…………………………………………………………………47 (26)下諏訪町(27)高
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営蓼科ダム埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 70
編著者名 : 桜井 秀雄
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 長野県諏訪建設事務所 | 財団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20050114
作成日 : 2011-05-16
跡周辺の地質八ヶ岳は多くの噴火口をもつ火山群からなり、多くは<b>富士山</b>などと同様の火山で、下部には緩やかな傾斜の広い裾野をもつ。この広い裾野を山腹から流れ出した川や、山麓の途中から湧き出す地下水による小渓流が、八ヶ岳を中心とする放射状の必縦谷(コ
副書名 : 県道諏訪茅野線建設事業 埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 82
編著者名 : 贄田 明 | 小林 秀行
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 長野県諏訪建設事務所 | 財団法人長野県文化振興事業団 | 長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20070327
作成日 : 2011-05-16
は赤石山脈、遠く<b>富士山</b>を望む。駒形遺跡は霧ケ峰の南麓に位置し、標高は895〜930mである。宮川、上川が諏訪湖に向かって北に流路をとる沖積低地部(諏訪市中洲付近)から約6km北東にあたり、比高は100mを測る。霧
副書名 : 一般国道20号(坂室バイパス)改築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 茅野市内
巻次 :
シリーズ番号 : 88
編著者名 : 川西 克造 | 藤原 直人
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 国土交通省関東地方整備局 | 一般財団法人文化振興事業団 長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20090313
作成日 : 2018-06-06
た、宮川の地は、諏訪大社の御柱が「川越し」する渡渉地点であり、諏訪大社上社から神事・祭事を行った御射山社(<b>富士</b>見町)に向かう御射山道が通っているなど、諏訪信仰との結びつきのたいへん強い地域であるといえます
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 13
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 長野県立歴史館
発行(管理)機関 : 長野県歴史館 - 長野県
発行機関 : 長野県立歴史館
発行年月日 : 20070301
作成日 : 2011-05-16
に首都圏近郊の相模野台地や武蔵野台地の所在する南関東の調査成果は著しく︑﹁月見野o野川以前と以後﹂として︑先土器時代史を三分する画期に位置づけられている︒南関東地域は西方に位置する箱根山︑<b>富士山</b>の火山灰による厚いローム層の堆積を持つ︒こ
副書名 : 長野市植田土地区画整理事業・(仮称) 西友檀田店店舗建設工事・アクロスプラザ長野北建設工事にともなう埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 長野市の埋蔵文化財
シリーズ番号 : 105
編著者名 : 清水 竜太 | 山下 大輔
発行(管理)機関 : 長野市 - 長野県
発行機関 : 長野市埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20050322
作成日 : 2011-06-23
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 190
発行(管理)機関 : 松本市 - 長野県
発行機関 : 松本市教育委員会
発行年月日 : 20060323
作成日 : 2011-05-16
の他の染付は手書き白透明19c後瀬戸・美濃I I―土土8‑39 土磁器鉢5.81 5。1 口縁端部上面に松竹梅文、見込みに椿文、外面唐草文白透明19c後瀬戸・美濃I I―土土8‑61 土8‑062 磁器鉢6.21 8.4 <b>富士山</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : ―発掘調査報告書―
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 松本市 - 長野県
発行機関 : 松本市教育委員会
発行年月日 : 20050301
作成日 : 2011-05-16
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 上田水道管理事務所浄水池建設に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 104
編著者名 : 中沢 徳士
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市教育委員会
発行年月日 : 20090228
作成日 : 2012-09-18
雲雀古墳下之郷宇中雲雀古墳1 4 8宮原古墳下之郷字宮原古墳1 4 9紅平山古墳群下之郷字紅平山古墳1 5 0東山古墳群下之郷字東山古墳1 5 2天神遺跡<b>富士山</b>字天神弥生平安1 6 1中雲雀遺跡<b>富士山</b>宇中雲雀平安4 1 4小
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 市道草間農協線工事に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 竹田 保夫 | 中島 英子
発行(管理)機関 : 中野市 - 長野県
発行機関 : 中野市教育委員会
発行年月日 : 20070228
作成日 : 2011-05-16
恵器(第13図1〜16、第14図17〜22) 1・2・4は杯で、2と4は底部糸切りである。底径は約7cm前後で、1の法量は口径約13.5cm、器高約3.9cmである。底部から口縁部にかけて逆<b>富士山</b>
副書名 : 市内遺跡発掘調査報告
巻次 : 2 調査・研究編
シリーズ番号 : 71
発行(管理)機関 : 飯山市 - 長野県
発行機関 : 飯山市教育委員会
発行年月日 : 20050301
作成日 : 2011-05-16
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。