奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39757 件
( 発行機関数 736 機関 )
現在の書誌登録数
132285 件
( 前年度比 + 1006 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147029 件
( 前年度比 + 1555 件 )
現在の文化財論文件数
119931 件
( 前年度比 + 870 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1131 件
( 前年度比 + 79 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語焼土 本文頻出用語竪穴住居





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 市原市郡本遺跡
巻次 :
シリーズ番号 : 491
編著者名 : 相京 邦彦 | 伊藤 智樹
発行(管理)機関 : (公財)千葉県教育振興財団文化財センター - 千葉県
発行機関 : 千葉県文化財センター | 千葉県土木部
発行年月日 : 20040325
作成日 : 2024-04-15
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 柏市富士見遺跡 縄文時代以降編1
巻次 : 6
シリーズ番号 : 728
発行(管理)機関 : (公財)千葉県教育振興財団文化財センター - 千葉県
発行機関 : 独立行政法人都市再生機構 | 公益財団法人千葉県教育振興財団
発行年月日 : 20140325
作成日 : 2018-12-29
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道44号根室道路工事に伴う穂香竪穴群遺跡発掘調査報告/根室市
巻次 : 2
シリーズ番号 : 184
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 財団法人 北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2018-12-15
副書名 : 千葉県立中央博物館野外観察地建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 153
発行(管理)機関 : (公財)千葉県教育振興財団文化財センター - 千葉県
発行機関 : 千葉県教育委員会 | 財団法人千葉県文化財センター
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2018-12-29
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 流山市市野谷宮尻遺跡
巻次 : 1
シリーズ番号 : 545
編著者名 : 栗田 則久
発行(管理)機関 : (公財)千葉県教育振興財団文化財センター - 千葉県
発行機関 : 独立行政法人都市再生機構 | 財団法人千葉県教育振興財団
発行年月日 : 20060324
作成日 : 2018-12-29
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 柏市富士見遺跡 縄文時代以降編2
巻次 : 7
シリーズ番号 : 736
発行(管理)機関 : (公財)千葉県教育振興財団文化財センター - 千葉県
発行機関 : 独立行政法人都市再生機構 | 公益財団法人千葉県教育振興財団
発行年月日 : 20150325
作成日 : 2018-12-29
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 主要地方道成田下総線建設に伴う埋蔵文化財調査報告書 ; 4
巻次 :
シリーズ番号 : 251
編著者名 : 萩原 恭一
発行(管理)機関 : (公財)千葉県教育振興財団文化財センター - 千葉県
発行機関 : 千葉県文化財センター | 千葉県土木部
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2018-12-29
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 市原市野馬堀遺跡(2)・ナキノ台遺跡(上層)
巻次 : 28
シリーズ番号 : 658
発行(管理)機関 : (公財)千葉県教育振興財団文化財センター - 千葉県
発行機関 : 都市再生機構 | 財団法人千葉県教育振興財団
発行年月日 : 20110325
作成日 : 2018-12-29
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 賃貸住宅建設関連遺跡発掘調査報告書
巻次 : 平成28年度調査
シリーズ番号 : 23
編著者名 : 橋本 征也
発行(管理)機関 : 花巻市 - 岩手県
発行機関 : 花巻市教育委員会
発行年月日 : 20180316
作成日 : 2019-04-24
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 柏市花前2遺跡・花前3遺跡・矢船1遺跡・矢船2遺跡・館林2遺跡・寺下前遺跡・八反目台遺跡/縄文時代以降編
巻次 : 11
シリーズ番号 : 764
発行(管理)機関 : (公財)千葉県教育振興財団文化財センター - 千葉県
発行機関 : 公益財団法人千葉県教育振興財団 | 都市再生機構首都圏ニュータウン本部
発行年月日 : 20170324
作成日 : 2023-08-02
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 主要地方道千葉鴨川線(袖ケ浦市高谷)県単道路改良事業埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 3
巻次 :
シリーズ番号 : 33
発行(管理)機関 : 千葉県教育委員会(教育庁文化財課) - 千葉県
発行機関 : 千葉県教育委員会
発行年月日 : 20200228
作成日 : 2021-11-15
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 福岡県筑後市大字前津所在遺跡の調査
巻次 : 2
シリーズ番号 : 22
編著者名 : 上村 英士
発行(管理)機関 : 筑後市 - 福岡県
発行機関 : 筑後市教育委員会
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2013-05-22
副書名 : 規格幹線道路函館江差自動車道建設用地内埋蔵文化財発掘調査報告書 /北斗市
巻次 :
シリーズ番号 : 327
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 公益財団法人 北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20161028
作成日 : 2018-12-15
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 常呂川河口右岸掘削護岸工事に係る発掘調査報告書
巻次 : 3
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 北見市 - 北海道
発行機関 : 常呂町教育委員会
発行年月日 : 20020323
作成日 : 2019-03-28
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 常呂川河口右岸掘削護岸工事に係る発掘調査報告書
巻次 : 5
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 武田 修
発行(管理)機関 : 北見市 - 北海道
発行機関 : 常呂町教育委員会
発行年月日 : 20050325
作成日 : 2019-03-28
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 常呂川河口右岸掘削護岸工事に係る発掘調査報告書
巻次 : 6
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 武田 修
発行(管理)機関 : 北見市 - 北海道
発行機関 : 常呂町教育委員会
発行年月日 : 20060326
作成日 : 2019-03-28
副書名 : 市原市草刈遺跡(D区・E区)
巻次 : 14
シリーズ番号 : 535
編著者名 : 小林 清隆 | 大谷 弘幸
発行(管理)機関 : (公財)千葉県教育振興財団文化財センター - 千葉県
発行機関 : 独立行政法人都市再生機構 | 財団法人千葉県教育振興財団
発行年月日 : 20060324
作成日 : 2018-12-29
副書名 : 東北電力新青森変電所建設工事に伴う遺跡発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 215
編著者名 : 奈良岡 淳 | 神 康夫
発行(管理)機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
発行機関 : 青森県教育委員会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2019-02-20
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 柏市花前1遺跡・駒形遺跡・富士見遺跡・原畑遺跡・寺下前遺跡 縄文時代以降編
巻次 : 14
シリーズ番号 : 774
発行(管理)機関 : (公財)千葉県教育振興財団文化財センター - 千葉県
発行機関 : 千葉県教育振興財団 | 都市再生機構首都圏ニュータウン本部
発行年月日 : 20181115
作成日 : 2023-08-02
副書名 :
巻次 : 平成22年度 
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 札幌市 - 北海道
発行機関 : 札幌市教育委員会
発行年月日 : 20110310
作成日 : 2019-03-28

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名