奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38643 件
( 発行機関数 729 機関 )
現在の書誌登録数
132228 件
( 前年度比 + 562 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146731 件
( 前年度比 + 971 件 )
現在の文化財論文件数
119629 件
( 前年度比 + 514 件 )
現在の文化財動画件数
1218 件
( 前年度比 + 29 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1081 件
( 前年度比 + 29 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行年1985 - 1989





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1988
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19880530
作成日 : 2016-07-11
) 仏堂における聴聞の場について<b>平城京</b>と和同開弥庭園と眺望青蓋・青羊・黄羊・三羊―鏡銘にみえる災異思想一況明伝年月日発掘調査場所肇胃含発掘調査場所61 315 419 61 621 719 823
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 現地説明会資料
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 19880514
作成日 : 2020-08-12
﹈<b>平城京</b>左京三条二坊二坪(<b>平城</b>宮跡第186 次)発掘調査現地説明会資料1988 年5月14日(土)奈良国立文化財研究所<b>平城</b>宮跡発掘調査部調査地奈良市二条大路南一丁目調査期間1988 年4月〜面積約2
副書名 :
巻次 : 20
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19880500
作成日 : 2015-10-09
きに公刊した﹃<b>平城</b>宮発掘調査出土木簡概報十九﹄︵一九八七年六月︶以後︑<b>平城宮跡および平城京</b>跡から出土した木簡のうち主要なものを収録する︒以下︑木簡の各地点ごとの出土状況を述ぺ︑釈文をかかげる︒一︑木
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 18
シリーズ名 : 発掘調査概報
シリーズ番号 : 18
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所飛鳥藤原宮跡発掘調査部
発行年月日 : 19880428
作成日 : 2015-09-03
後のものの二群に分かれる傾向が認められる。このようなことは、藤原京の条坊設定の方法が、実態のより明確になっている<b>平城京</b>での道路心心間の距離を450尺で割り振っていくという方法とは異なっていたためと考えられる。また、今回の調査等で確認できた1町
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ番号 : 179
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2016-09-13
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 宮崎 康雄
発行(管理)機関 : 高槻市 - 大阪府
発行機関 : 梶原遺跡調査会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2010-07-14
原南遺跡発掘調査報告書昭和63年3月梶原遺跡調査会1.梶原南遺跡遠景鼎Ψ・Z 文序梶原南遺跡は、北は北摂山塊をひかえ南は淀川をのぞむ、要衝の地にあります。正倉院文書に梶原寺の名を残すことからも知られるように、かつて梶原、上牧の一帯は<b>平城</b>
副書名 :
巻次 : 12
シリーズ番号 : 12
発行(管理)機関 : 高槻市 - 大阪府
発行機関 : 高槻市教育委員会社会教育部社会教育課/高槻市立埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2010-07-14
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 吉志部瓦窯跡、垂水遺跡
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 吹田市 - 大阪府
発行機関 : 吹田市教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2010-02-23
一の軒先瓦破片も、瓦当部分が残されていないので、型式認定もできない。ただ、出土瓦のなかには、七尾瓦窯跡関連瓦(<b>平城京</b>前半期)が1点も含まれていないことは、最近の本瓦窯跡周辺の成果からみても特異である。このことは、近
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 生駒市遺跡分布調査概要
巻次 :
シリーズ番号 : 7
編著者名 : 明珍 健二
発行(管理)機関 : 生駒市 - 奈良県
発行機関 : 生駒市教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2013-01-21
式4段階と5型式1段階との間に比定されると思われる。このほかにも、生駒山北方窯では付近に多くの窯跡が残存していると考えられ、矢田丘陵を越えたところに位置する<b>平城京</b>を消費地とする一
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 9
編著者名 : 山川 均
発行(管理)機関 : 大和郡山市 - 奈良県
発行機関 : 大和郡山市教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2012-07-12
内学校施設充実施策の一環としての市立平和小学校々合の新築事業に先立ち、同地におきまして発掘調査を実施いたしましたところ、いにしえの都、<b>平城京</b>と関わりの深い川跡の検出をはじめとして、数多くの調査成果を得ることができました。本書は、そ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 宇陀市 (榛原町含む) - 奈良県
発行機関 : 榛原町教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2012-06-19
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 8
編著者名 : 明珍 健二 | 錦 好見
発行(管理)機関 : 生駒市 - 奈良県
発行機関 : 生駒市教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2013-02-06
紀の後半期にあたる。<b>平城京</b>で使用する須恵器を、この生駒山北方窯跡で生産していたと考えられる。生産地と消費地が結びつくということは貴重の発見である。生駒には、生駒山北方窯跡のほかにも多数の窯が存在する。<b>平城京</b>
副書名 : 九州縦貫自動車道(八代~人吉間)建設に伴う埋蔵文化財調査
巻次 :
シリーズ番号 : 95
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2016-03-31
土遺物は持ち込みによるものと考えられる。−7−R b魚零′,匙22..巳第4図高城跡周辺遺跡分布図港O、且跡、己君●諺−8−一本松下原責谷城馬場長ケ峰蓑原尾丸別府屋敷下一丸西平原合戦峰層浦木原下塚新束桐塚<b>城京</b>山田城跡山田城跡山田城
副書名 : 熊本県宇土市花園町曽畑貝塚低湿地の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 100
編著者名 : 江本 直 | 浦田 信智
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2016-03-31
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第20冊
巻次 : 20
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 長岡京市 - 京都府
発行機関 : 長岡京市教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2018-06-20
のことは東ー坊坊間大路が内裏の南にある宮南面の東門に通じる大路であり、<b>平城京</b>・平安京の例からも妥当な幅といえよう。次に、東ー坊の地割にふれておこう。東ー坊第二小路は東西両側溝が確認され、溝心々間9. 5 (2) m で、東側溝の東3. 5mに
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ番号 : 14
編著者名 : 尾谷 雅彦
発行(管理)機関 : 河内長野市 - 大阪府
発行機関 : 河内長野市教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2016-11-08
窯当りの人員も少なくてすみ、効率よく多量に生産できるのではないだろうか。8 世糸己の<b>平城京</b>、平安京の造営にともない、手工業者と消費生活者の集団ともいうべき都城内生活が芽ばえた時期に当る。つまり、多くの手工業生産がlヶ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 太平寺遺跡・安堂遺跡
巻次 :
シリーズ名 : 柏原市文化財概報
シリーズ番号 : 1986-10
発行(管理)機関 : 柏原市 - 大阪府
発行機関 : 柏原市教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2016-11-10
駒山地南端西麓には旧右器時代から歴史時代にいたるまでの遺跡が数多く存在する。特に東高野街道沿いに建ち並応ミ「河内六寺」については、聖武・孝謙天皇の行幸や参拝がおこなわれたことが『続日本紀』により知られ、<b>平城京</b>
副書名 : 関越自動車道(新潟線)地域埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 20
巻次 :
シリーズ番号 : 71
編著者名 : 木津 博明 | 桜岡 正信
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 群馬県教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2018-12-15
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第8次発掘調査概報
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 中井 公
発行(管理)機関 : 奈良市 - 奈良県
発行機関 : 奈良市教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2011-07-12
●〕′員: ヽ﹂r・̀̀●市教(表紙) FII fi g.1 <b>平城京</b>市指図(京都知恩院所蔵『写経所紙筆授受日記』紙背文序奈良市教育委員会が、<b>平城京</b>の経済の中心ともいうべき東市跡推定地の発掘調査を
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 昭和62年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 鐘方 正樹
発行(管理)機関 : 奈良市 - 奈良県
発行機関 : 奈良市教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2011-07-29
●︲︲︲︲・︲l.⁚一.一..・●●一摯.Iti4・︐︻●i 奈良市埋蔵文化財調査概要報告書鷲昭和62年度日召ホロ63∠暮奈良市教育委員会︱ヽ1拳首・メけイこlh‖κ̀ヽ11 11ヒから第144次調] 文序<b>平城京</b>

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名