奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38013 件
( 発行機関数 726 機関 )
現在の書誌登録数
132092 件
( 前年度比 + 420 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146479 件
( 前年度比 + 728 件 )
現在の文化財論文件数
119431 件
( 前年度比 + 314 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1076 件
( 前年度比 + 21 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関岐阜県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 105
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県教育文化財団文化財保護センター
発行年月日 : 20070320
作成日 : 2013-10-08
菓円墳。3・4・6 号平成8 年発掘調査。3・4 号両須恵器、土師器、耳環、鉄製品袖式横穴式<b>石室</b>。2 2 与島1号古墳7 惟紀前半〜中葉円墳。2 3 上切平野平1 ・2 号墳古墳円墳。縄文中期、弥生後期、A地
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 飛騨市 - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県吉城郡古川町教育委員会
発行年月日 : 19910330
作成日 : 2014-05-13
山盆地では冬頭王塚古墳が現在知られる最古の古墳であり、両者は円墳であるとともに川原石積みの竪穴式<b>石室</b>という構造上の共通点をもち、加えてこの時期の古墳は自然地形を利用しながらも平地部に造られる特徴がある。飛
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2 : 第1分冊 / 2 : 第2分冊 / 2 : 第3分冊 / 2 : 第4分冊 / 2 : 第5分冊 / 2 :第6分冊 / 2 : 第7分冊 / 2 : 第8分冊 / 2 : 第9分冊
シリーズ番号 : 131
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県文化財保護センター
発行年月日 : 20150313
作成日 : 2015-08-11
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 132
編著者名 : 近藤 正枝
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県文化財保護センター
発行年月日 : 20150306
作成日 : 2015-08-11
仁ヨ砂‑泥岩区ヨ右は<b>石室</b>内にベンガラが塗られている。地名も赤坂といい現在では赤鉄鉱は採り尽くされ、石灰を削り出しており、山の形は現在も大きく変化している。発掘区で確認された地形から、4
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 6
発行(管理)機関 : 飛騨市 - 岐阜県
発行機関 : 飛騨市教育委員会
発行年月日 : 20130320
作成日 : 2015-10-20
を数え、盆地内の古墳の数はすでに消滅したものも含めると優に500基を超すと推測されている(岐阜県教育委員会1990、国府町史刊行委員会2007)。これらの多くは横穴式<b>石室</b>を内部主体にもつ後期古墳とみら
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 135
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県文化財保護センター
発行年月日 : 20151221
作成日 : 2016-01-14
はじめとして数多くの古墳が分布していることが知られていますが、古墳の本格的な発掘調査は今回が初めてであり、町内の古墳時代後期の古墳の様相を深萱・勝山地区において先んじてうかがい知ることができるようになりました。今回の発掘調査によって、梅替古墳はこの地域に特有の横穴式<b>石室</b>
副書名 :
巻次 : 2 : 第1分冊 / 2 : 第2分冊
シリーズ番号 : 136
編著者名 : 河合 洋尚
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県文化財保護センター
発行年月日 : 20160112
作成日 : 2016-01-14
度に発掘調査が実施された。6世紀前半に築造された三段築成の円墳で、西向きに開口する無袖式の横穴式<b>石室</b>をもつことが判明している。玄室内から金銅製耳環、滑石製紡錘草、鉄鍬などが出土した。東北東約3 . 5 k m の
副書名 : 圃場整備事業に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 11
編著者名 : 河合 英夫 | 三好 清超
発行(管理)機関 : 飛騨市 - 岐阜県
発行機関 : 飛騨市教育委員会
発行年月日 : 20170330
作成日 : 2017-06-21
阜県教育委員会1990、国府町史刊行委員会2007)。これらの多くは横穴式<b>石室</b>を内部主体にもつ後期古墳とみられるが、発掘調査が行われた古墳はきわめて少ないことからその具体相については今後の課題でもある。盆
副書名 : 岐阜市都市計画事業鷺山・下土居土地区画整理事業における区画道路建設に伴う緊急発掘調査
巻次 : 第1分冊
シリーズ番号 : 19
発行(管理)機関 : 岐阜市 - 岐阜県
発行機関 : 岐阜市教育文化振興事業団埋蔵文化財調査事務所
発行年月日 : 20110310
作成日 : 2017-06-29
接する上城田寺の山麓には後期古墳が密集する。平成3~4年に上城田寺古墳群が調査され、横穴式<b>石室</b>を伴う古墳が確認された(7)。鷺山にも後期古墳があり、須恵器が採集されている。また長良川を挟んだ南側、金華山の西麓には岐阜城千畳敷遺跡があり、こ
副書名 : 岐阜市鷺山・下土居土地区画整理事業における太平町下西郷線建設に伴う緊急発掘調査
巻次 : 1
シリーズ番号 : 10
発行(管理)機関 : 岐阜市 - 岐阜県
発行機関 : 岐阜市教育文化振興事業団
発行年月日 : 20021031
作成日 : 2017-06-29
跡の北には多くの古境群があり、また長良川を挟んだ市側、金草山の西麓には岐阜城千世敷遺跡があ旬、平成1 1 年度までに3 度の発倒閣査が行われω.その2 次淵査では横穴式<b>石室</b>を持つ千世敷古噴が験出されている。古代には、城
副書名 : 岐阜市都市計画事業鷺山・下土居土地区画整理事業における都市計画道路鷺山下土居線建設に伴う緊急発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 17
発行(管理)機関 : 岐阜市 - 岐阜県
発行機関 : 財団法人岐阜市教育文化振興事業団 埋蔵文化財調査事務所
発行年月日 : 20081205
作成日 : 2017-06-29
期から中期の古噴が多く分布し、隣接する上城田寺の山箆には後期古墳が密集する。平成3 ‑4 年に上城田寺古墳群が調査され、横穴式<b>石室</b>を伴う古墳が発掘された7 。鷺山にも後期古噴の存在があり、須恵器が採集されている。古代には、城
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 織田信長居館伝承地の確認調査
巻次 : 4
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 岐阜市 - 岐阜県
発行機関 : 岐阜市教育委員会 | 岐阜市教育文化振興事業団
発行年月日 : 20160324
作成日 : 2017-06-29
華山でも千畳敷遺跡2次調査で横穴式<b>石室</b>(千畳敷古墳)が確認されており、周辺に古墳が点在していたと考えられる。この時期の集落跡は長良川南岸では明確に確認されていないが、北岸の鷺山周辺の遺跡や城之内遺跡(123)で
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ番号 : 18
発行(管理)機関 : 岐阜市 - 岐阜県
発行機関 : 岐阜市教育委員会 | 岐阜市教育文化振興事業団
発行年月日 : 20100330
作成日 : 2017-06-30
洞古噴群、権現山古噴群、上加納山古漬群、岩戸山古噴を形成している。このうち発掘調査が行われているのは千畳敷古墳l 基のみで、詳細な状況は不明である。千畳敷古墳は美術館建設に伴う緊急調査で、戦国期の城跡の下に横穴式<b>石室</b>
副書名 : 西郷1号線街路事業に伴う緊急発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 6
発行(管理)機関 : 岐阜市 - 岐阜県
発行機関 : 岐阜市教育文化振興事業団
発行年月日 : 20000320
作成日 : 2017-06-30
田遺跡- 4 - . 1 5 . 2 I 。z " 一。一一" 一I r 可t I J C l I " " " " 第2 図発掘胴査位置図古慣については、主に繍穴式<b>石室</b>を主体とするl~ïJa r.fが
副書名 : 芥見野村水源地建設事業に伴う緊急発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 14
編著者名 : 井川 祥子 | 内堀 信雄
発行(管理)機関 : 岐阜市 - 岐阜県
発行機関 : 岐阜市教育文化振興事業団
発行年月日 : 20051031
作成日 : 2017-06-30
地の造成工事に伴い縄文土器や石銀打製石斧等が出土した。また、朝倉遺跡でも団地造成の際に縄文土器や石器が採取されている。古墳時代から古代にかけては、横穴式<b>石室</b>を内部主体に持つ群集噴が多く立地する。芥見町屋遺跡の北西部に大船古明群、東山古境群、北
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 岐阜市 - 岐阜県
発行機関 : 岐阜市教育文化振興事業団
発行年月日 : 19980731
作成日 : 2017-06-30
墳に使用された石材はすべてチャートの割石である. 丘三2 フ己三ヲ平長乎小口3 墳丘<b>石室</b>町主軸は2 つある。①当初<b>石室</b>が崩壊していることがわからず、<b>石室</b>内中央と考えられる部分に股定した主軸.②<b>石室</b>基底石を輸出した時点で股定した主軸。よって図版にも2
副書名 : 市道ミイソ川原畑線道路改良工事に伴う緊急発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 20
編著者名 : 朝田 公年 | 梅村 大輔
発行(管理)機関 : 岐阜市 - 岐阜県
発行機関 : 岐阜市教育文化振興事業団
発行年月日 : 20120312
作成日 : 2017-06-30
野遺跡45 尾崎古墳群46 南塚古墳47 柄山古墳(以上各務原市)第1 図周辺遺跡分布図第1 図周辺遺跡分布図-3 -古墳時代後期となり各地で埋葬施設に横穴式<b>石室</b>を有した群集墳が築造される。調
副書名 : 岐阜市鷺山第二土地区画整理事業に伴う緊急発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 15
発行(管理)機関 : 岐阜市 - 岐阜県
発行機関 : 岐阜市教育文化振興事業団
発行年月日 : 20070315
作成日 : 2017-06-30
之内遺跡の北側、鷺山遺跡群の北側の域国寺丘陵帯では多数の横穴式<b>石室</b>が、金華山西麓の瞳♀城千畳敷遺跡等でも横穴式<b>石室</b>が1 基確認されている。これら横穴式<b>石室</b>は山麓部分のT . P . 2 0 m 以
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 16
発行(管理)機関 : 岐阜市 - 岐阜県
発行機関 : 岐阜市教育文化振興事業団
発行年月日 : 20071031
作成日 : 2017-06-30
を若尾が担当した。6. 本書の執筆分担は次の通りである。全体の編集は恩田が行った。第1 章松葉竜司第2 章若尾政春第3 ・5 章恩田裕之7. 地形測量図は、(株)マエダに委託し、空中写真測量によった。以下の古墳の<b>石室</b>
副書名 :
巻次 : 第1分冊 / 第2分冊
シリーズ番号 : 139
編著者名 : 長谷川 幸志
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県文化財保護センター
発行年月日 : 20180131
作成日 : 2018-03-23
・2 0・2 2・3 6‑6 4号墳)の計4 2 基を、大野町教育委員会が調査した。いずれも横穴式<b>石室</b>をもつ後期〜終末期の古墳である。この他、根尾川左岸の段丘面に立地する十二塚古墳群( 6 3 )な