奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40945 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132313 件
( 前年度比 + 1618 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147402 件
( 前年度比 + 2034 件 )
現在の文化財論文件数
120464 件
( 前年度比 + 1461 件 )
現在の文化財動画件数
1292 件
( 前年度比 + 103 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1224 件
( 前年度比 + 173 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : たてる・すむ・くらす
巻次 :
シリーズ名 : 信濃の風土と歴史
シリーズ番号 : 8
編著者名 : 長野県立歴史館
発行(管理)機関 : 長野県歴史館 - 長野県
発行機関 : 長野県立歴史館
発行年月日 : 20020301
作成日 : 2011-05-16
4240 38 86 34 原始の家を掘る竪穴住居跡の発掘調査(弥生時代中期約2000年前長野市<b>松原</b>遺跡) 断面にあらわれた洪水に埋もれた家888年の千曲川の大洪水によって川砂に埋もれた竪穴住居(平
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 浜松市 - 静岡県
発行機関 : 浜松市教育委員会 | 浜松市市民部文化財課
発行年月日 : 20170929
作成日 : 2017-10-23
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 浅川扇状地遺跡群 / 桐原二丁目分譲地造成工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 長野市の埋蔵文化財
シリーズ番号 : 145
発行(管理)機関 : 長野市 - 長野県
発行機関 : 長野市教育委員会
発行年月日 : 20161227
作成日 : 2018-05-23
川流域には用水確保のために堰や溜池が設けられ、遺跡のある桐原・吉田地区にも、かつて9ヶ所の溜池が存在した。現在でも辰巳池・桐原弁天池・中越池が残っている。調査地は長野電鉄桐<b>原駅</b>の東南約200 mに位置し、西に桐原牧神社、南
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 神奈川県考古学会 - 神奈川県
発行機関 : 神奈川県考古学会
発行年月日 : 19940920
作成日 : 2017-03-28
査期間平成4年6月26日~平成6年6月10日6.調査面積3,620I'f 7.遺跡の立地本遺跡は伊勢原市の中央部、小田急線伊勢<b>原駅</b>から北へ約2kmの所に位置する。地形的にみると伊勢原台地の西端、丹
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 文字資料・時代別総括
巻次 :
シリーズ番号 : 12
発行(管理)機関 : 浜松市 - 静岡県
発行機関 : 浜松市教育委員会
発行年月日 : 20080321
作成日 : 2018-10-03
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 小松市 - 石川県
発行機関 : 小松市・小松市教育委員会
発行年月日 : 20151120
作成日 : 2024-06-24
般国道116 号和島バイパス関係発掘調査報告書Ⅳ大武遺跡Ⅱ( 古代~縄文時代編) 新潟県教育委員会財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団4 図1 北陸北東部および東日本への小松文化の波及と玉の流通ルートの想定石塚石塚小泉小泉柳沢柳沢檀田檀田<b>松原松原</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 群馬県(群馬県教育委員会) - 群馬県
発行機関 : 群馬県教育委員会
発行年月日 : 19990325
作成日 : 2021-10-15
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 浜松市 - 静岡県
発行機関 : 財団法人浜松市文化振興財団
発行年月日 : 20091225
作成日 : 2019-03-28
書の編集、事実記載などの執筆は鈴木一有が行った。第3章1~5にかかわる執筆者は以下の通りである。第3章1:パリノサーヴェイ株式会社、第3章2:<b>松原</b>彰子(慶應義塾大学)、第3章3:金原正明(奈良教育大学)、古
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 神戸市北区道場町塩田3083番地における学園施設建設に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 口野 博史
発行(管理)機関 : 神戸市 - 兵庫県
発行機関 : 神戸市教育委員会文化財課
発行年月日 : 20140331
作成日 : 2014-12-16
点遺跡23.<b>松原</b>城跡24.北神NT№2・№3地点遺跡25.宅原遺跡26.定塚遺跡・定塚古墳群27.天皇山古墳群28.八景中学南古墳群29.川北古墳群30.川北遺跡31.八幡神社古墳群・塩田北山東古墳32.下
副書名 : 平成8年度トステム粕川物流センター等建設に係る埋蔵文化財緊急調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 粕川村文化財報告
シリーズ番号 : 18
発行(管理)機関 : 前橋市 - 群馬県
発行機関 : 粕川村教育委員会
発行年月日 : 19980325
作成日 : 2016-02-05
考えられる。そのため、本来なら<b>松原</b>田遺跡するべきところ、敢えて調査対象面積の半数以上を占める東原の小字名をとった。東原遺跡は、粕川村の西部、上毛電鉄北<b>原駅</b>から南東に約1 k m 、県道大胡・前橋・桐
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 6
発行(管理)機関 : 富士市 - 静岡県
発行機関 : 富士市教育委員会
発行年月日 : 20180331
作成日 : 2020-06-15
富士市第7 図富士市域内の地質分類図6 隣接し、北側にはJR吉<b>原駅</b>があり、東西に在来線路が通る。塚の周辺は昭和30 年代に宅地化し、市街地となっている。明治期の絵葉書では塚周辺はすべて砂地で、松
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 大坪大縄手遺跡・善田傍示ヶ崎遺跡・青谷上寺地遺跡・短尾遺跡・高江所在遺跡・清水所在遺跡・最勝寺山城跡・上土居遺跡・東今在家所在遺跡・横枕前田遺跡・松原所在遺跡・妙徳寺所在遺跡・布勢所在遺跡・天神山遺跡・鳥取城跡
巻次 : 平成19(2007)年度
シリーズ番号 : 10
発行(管理)機関 : 鳥取市 - 鳥取県
発行機関 : 鳥取市教育委員会
発行年月日 : 20080326
作成日 : 2020-10-20
査を実施した遺跡は、大坪大縄手遺跡、善田傍示ヶ崎遺跡、青谷上寺地遺跡、短尾遺跡、高江所在遺跡、清水所在遺跡、最勝寺山城跡、上土居遣跡、東今在家所在遺跡、横枕前田遣跡、<b>松原</b>所在遣跡、妙徳寺所在遺跡、布勢所在遺跡、天
副書名 :
巻次 : 東京都編
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 高田 祐一
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所企画調整部文化財情報研究室
発行年月日 : 20240620
作成日 : 2024-07-11
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 福岡県那珂川町五ヶ山・佐賀県吉野ヶ里町小川内における文化財調査 ; 1/福岡県営五ヶ山ダム関係文化財調査報告 ; 1
巻次 : 1
シリーズ番号 : 215
発行(管理)機関 : 福岡県教育委員会 - 福岡県
発行機関 : 福岡県教育庁総務部文化財保護課
発行年月日 : 20080300
作成日 : 2020-10-20
上晋・下山正一・川野良信・柚原雅樹・永渕成樹〕Ⅲ.【歴史部門】‥‥‥‥‥‥‥‥歴史(史料)、地名(地誌)、文書など〔服部英雄・吉良国光・<b>松原</b>孝俊・吉田洋一・本田佳奈〕Ⅳ.【民俗部門:五ヶ山編】‥‥‥村
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 熊谷市籠原裏遺跡調査会埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 蔵持 俊輔
発行(管理)機関 : 熊谷市 - 埼玉県
発行機関 : 埼玉県熊谷市籠原裏遺跡調査会
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2014-02-14
回報告する籠原裏遺跡は標高約37mの櫛挽台地東端縁辺部に立地している。熊谷市西部の新堀地区に所在し、すぐ西側は深谷市が隣接する。遺跡はJR高崎線籠<b>原駅</b>前北側、国道17号線との間約350mの間に広がっている。また、同
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 神奈川県考古学会 - 神奈川県
発行機関 : 神奈川県考古学会
発行年月日 : 19950923
作成日 : 2017-03-26
㎡(平成7年度分)7.遺跡の立地本遺跡は伊勢原市の中央部、小田急線伊勢<b>原駅</b>より北へ約2畑の所に位置する。伊勢原台地の西端、丹沢山塊から南東方向に派生した細長い台地上に立地している。標高は50~54m前
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 群馬県(群馬県教育委員会) - 群馬県
発行機関 : 群馬県教育委員会
発行年月日 : 19920330
作成日 : 2021-10-15
堀中子交通橋梁桁橋1936 RC橋,T桁5004八千代橋本町13-31 交通橋梁RC 1937 5124龍川橋大字龍舞交通橋梁桁橋1938 RC橋,慚' 5192聖橋藤久良<b>松原</b>51-1 交通橋梁桁橋1939鋼橋, 5001旧
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課 - 島根県
発行機関 : 宍道町教育委員会
発行年月日 : 19980300
作成日 : 2010-06-25
指定史跡伊志見一里塚(H)を通り、斐川町のJR荘<b>原駅</b>の南のところへ出ていく。Y字形の分岐点から左方(南西方)へ進むのが筆者の推定する古代山陰道である。筆者の計測では、尾根筋の削られた道数ともいうべき幅は、4〜5メ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 松原市立学校給食センター建設工事に伴う河合遺跡C6−3−14発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 松原市文化財報告
シリーズ番号 : 4
発行(管理)機関 : 松原市 - 大阪府
発行機関 : 松原市教育委員会
発行年月日 : 20200331
作成日 : 2020-07-15
環状線阪和自動車道大阪中央環状線大阪中央環状線近鉄南大阪線近鉄南大阪線藤井寺市<b>松原市河内天美駅河内松原</b>駅恵我ノ荘駅高鷲駅布忍駅高見ノ里駅国道号309 阪神高速<b>松原</b>線西名阪自動車道西名阪自動車道阪神高速大和川線堺大和高田線大堀堺線<b>松原</b>Jct 大
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 山手地ユノ谷上分遺跡 片山林立遺跡 帆城遺跡 鳴滝宮坂遺跡 古市遺跡 布勢所在遺跡 曳田小寺遺跡 青島第1遺跡 会下・郡家遺跡 下味野所在遺跡 海士所在遺跡 山根所在遺跡 今木山所在遺跡 吉岡温泉町所在遺跡 下段遺跡 浜坂所在遺跡 岩吉遺跡 山手森谷上分遺跡 宮長竹ヶ鼻遺跡 大井家ノ下モ遺跡 松原谷田遺跡 高住井手添遺跡 大桷遺跡
巻次 : 平成31/ 令和元(2019)年度
シリーズ番号 : 29
発行(管理)機関 : 鳥取市 - 鳥取県
発行機関 : 鳥取市教育委員会
発行年月日 : 20200331
作成日 : 2024-02-27
跡鳴滝宮坂遺跡古市遺跡布勢所在遺跡曳田小寺遺跡青島第1遺跡会下・郡家遺跡下味野所在遺跡海士所在遺跡山根所在遺跡今木山所在遺跡吉岡温泉町所在遺跡下段遺跡浜坂所在遺跡岩吉遺跡山手森谷上分遺跡宮長竹ヶ鼻遺跡大井家ノ下モ遺跡<b>松原</b>谷

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名