奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39422 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132250 件
( 前年度比 + 781 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147076 件
( 前年度比 + 1272 件 )
現在の文化財論文件数
119771 件
( 前年度比 + 685 件 )
現在の文化財動画件数
1227 件
( 前年度比 + 38 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1110 件
( 前年度比 + 58 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和57・58年度都田川河川改修工事(細江地区)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 佐野 五十三
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人駿府博物館付属静岡埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19840324
作成日 : 2013-10-17
<b>静岡県埋蔵文化財</b>調査研究所調査報告
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成3年度静清バイパス(川合地区)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 遺物編 : 1(土器・土製品図版編)
シリーズ番号 : 41
編著者名 : 山田 成洋
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19920330
作成日 : 2013-12-17
<b>静岡県埋蔵文化財</b>調査研究所調査報告第41集川金選曲遺物編1 平成3年度静清バイパス(川合地区)<b>埋蔵文化財</b>発掘調査報告書(土器・土製品図版編)1992 財団法人<b>静岡県埋蔵文化財調査研究所静岡県埋蔵文化財</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成5年度静清バイパス(川合地区)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 遺物編 : 3(木製品図版編)
シリーズ番号 : 48
編著者名 : 山田 成洋
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2013-12-20
後に川合地区の発掘調査に深い理解と協力をいただいた建設省<b>静岡</b>国道工事事務所◎<b>静岡県</b>教育委員会◎<b>静岡</b>市教育委員会等関係各位に謝意を表すとともに、発掘調査をはじめ資料整理に当たった本研究所の調査員諸氏の努力を多とするものである。1993年10月29日財団法人<b>静岡県埋蔵文化財</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 巴川(大谷川)総合治水対策特定河川事業埋蔵文化財発掘調査報告書(神明原・元宮川遺跡)
巻次 : 4(遺物・考察編)図版編
シリーズ番号 : 20
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19890330
作成日 : 2013-12-03
<b>静岡県埋蔵文化財</b>調査研究所調査報告第20集夫茶JllI影(遺物・考察編)巴川(大谷川)総合治水対策特定河川事業<b>埋蔵文化財</b>発掘調査報告書(神明原・元宮川遺跡)4 図版編1989 財団法人<b>静岡愚埋蔵文化財調査研究所静岡県埋蔵文化財</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和63年度~平成2年度 静清バイパス(池ヶ谷地区)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 2(自然科学編)
シリーズ番号 : 46
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19931030
作成日 : 2013-12-18
。…e。……。e…133 森勇一(三重大学)木下智章(財団法人<b>静岡県埋蔵文化財</b>調査研究所)楯真美子(財団法人愛知<b>県埋蔵文化財センター</b>)前田弘子(財団法人愛知<b>県埋蔵文化財センター</b>)山田由美子(財団法人<b>静岡県埋蔵文化財</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成4・5年度静清バイパス(上土遺跡立石地区)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 2 ; 遺物編
シリーズ番号 : 78
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19960331
作成日 : 2014-01-17
<b>静岡県埋蔵文化財</b>調査研究所報告第78集丑丑避非(埜前輪区)Ⅱ(遣物編)平成4・5年度静清バイパス(上土遺跡立石地区)<b>埋蔵文化財</b>発掘調査報告書1996 財団法人<b>静岡県埋蔵文化財調査研究所静岡県埋蔵文化財</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和63年度~平成2年度 静清バイパス(池ヶ谷地区)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 3(遺物編)
シリーズ番号 : 62
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19950330
作成日 : 2014-01-10
<b>静岡県埋蔵文化財</b>調査研究所調査報告第氾集l__:−1!_l二l−∴堕:l__∴_:二::一癖:: ̄:l: ̄藍遺物編)昭和鵬年度〜平成年度静活ノ咽プ射池ケ谷地区)<b>埋蔵文化財</b>発掘調査報告書て§・95 財
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成4年度二級河川都田川住宅宅地関連公共施設設備促進事業工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 51
編著者名 : 鈴木 光一
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19940330
作成日 : 2013-12-20
<b>静岡県埋蔵文化財</b>調査研究所調査報薔第飢集一 ̄__: ̄ll_llご;賢一::_I二Il_ll 平成年度二級河錮都田用住宅宅地関連公共施設設備促進事業王事に伴う<b>埋蔵文化財</b>発掘調査報薔讃凰整遠堅適確財団法
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成5・6・7年度東駿河湾環状道路建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 73
編著者名 : 伊林 修一
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19960331
作成日 : 2014-01-17
島市教育委員会にも大変お世話になった。記して感謝申し上げる次第である。また例年にない酷暑の中、調査に携わった調査員、補助員の労をねぎらいたい。平成8年3月財団法人<b>静岡県埋蔵文化財</b>調査研究所所長斎藤忠二言1本書は、三
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成6年度日坂バイパス埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 57
編著者名 : 篠原 修二 | 山内 文
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2014-01-08
暑にめげず発掘調査や整理作業に参加された多くの方々の苦労をねぎらいたい。1995年3月財団法人<b>静岡県埋蔵文化財</b>調査研究所所長斎藤例かけがわしやさかうしおか上本書は<b>静岡県</b>掛川市八坂に所在する牛同遺跡の発掘調査報告書の第2分冊である。第1分冊「牛
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成6年度静岡県立大学短期大学部静岡校(仮称)建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 70
編著者名 : 中鉢 賢治
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19960329
作成日 : 2014-01-16
<b>静岡県埋蔵文</b>魔財調査研究所調査報告第翻饗平成毎年度静<b>岡県立太字短期光学部静岡</b>校仮称建設に伴う、言説J了二∴′、 ̄ノ誉宮粋′\真′:一ノ:㌻二手;三三財団法泉<b>静岡県埋蔵文化財調査研究所静岡県埋蔵文化</b>財調査研究所調査報薔第翻饗平成毎年度<b>静岡県</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成3年度日坂バイパス埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 35
編著者名 : 篠原 修二
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2013-12-16
<b>静岡県埋蔵文化財</b>調査研究所調査報告第35集餉嬉達跡・檻獄瀞避跡平成3年度日坂バイパス<b>埋蔵文化財</b>発掘調査報告書1992 財団法人<b>静岡愚埋蔵文化財調査研究所静岡県埋蔵文化財</b>調査研究所調査報告第35集
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成2年度袋井バイパス(掛川地区)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 4 ; 図版編
シリーズ番号 : 26
編著者名 : 鈴木 基之
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19910330
作成日 : 2013-12-04
<b>静岡県埋蔵文化財</b>調査研究所調査報告第26集原川i数個IV 平成2年度袋井バイパス(掛川地区)<b>埋蔵文化財</b>発掘調査報告書図版編1991 財団法人<b>静岡県埋蔵文化財調査研究所静岡県埋蔵文化財</b>調査
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成2・3年度一級河川御殿川小規模河川改修工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 50
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2013-12-18
<b>静岡県埋蔵文化財</b>調査研究所調査報告第50集怨P頻川湖己城i勤II 平成2・3年度一級河川御殿川小規模河川改修工事に伴う<b>埋蔵文化財</b>発掘調査報告書中島西原田遺跡八反畑.前田遺跡梅名大曲田遺跡1994 財団法人<b>静岡愚埋蔵文化財調査研究所静岡県埋蔵文化財</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 巴川(大谷川)総合治水対策特定河川事業埋蔵文化財発掘調査報告書(神明原・元宮川遺跡)
巻次 : 3(遺物編)本文編
シリーズ番号 : 13
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19880330
作成日 : 2013-11-21
教育委員会の指導◎助言に感謝するものである。終わりに本調査に従事し、その整理や報告書の執筆に力をあわせた所員の労苦に感謝したい。昭和63年3月財団法人<b>静岡県埋蔵文化財</b>調査研究所所長斎藤申JLLヽ例且の本書は<b>静岡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和59・60年度巴川(大谷川)総合治水対策特定河川事業埋蔵文化財発掘調査報告書(神明原・元宮川遺跡)
巻次 : 2(遺構編)本文編
シリーズ番号 : 11
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19870330
作成日 : 2013-11-20
たい。昭和62年3月財団法人<b>静岡県埋蔵文化財</b>調査研究所所長斎藤申ノじヽl。本書は<b>静岡</b>市大谷地先に所在する神明原◎元宮川遺跡の発掘調査報告書の第二分冊である。昭和59 ◎60年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成2年度袋井バイパス(掛川地区)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 4 ; 本文編
シリーズ番号 : 26
編著者名 : 鈴木 基之
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19910330
作成日 : 2013-12-04
書作成に当たって楢崎彰一、大橋康二、村上仲之、柴垣勇夫、仲野泰裕、藤沢良祐、伊藤嘉章、小野正敏、関口席次、寺島孝一、古泉弘、橋口定志、小林克、小川望、森伸一、長佐古真也、森本伊知即、後藤建一、大隅信好、坪井俊三、松浦友司、磐田市<b>埋蔵文化財センター</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成6年度日坂バイパス埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 56
編著者名 : 篠原 修二 | 杉山 忍 | 山内 文
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2014-01-08
月財団法人<b>静岡県埋蔵文化財</b>調査研究所所長斎藤例かけがわしやさかうしおかかしらじ上本書は<b>静岡県</b>掛川市八坂に所在する牛同遺跡◎頭地遺跡の発掘調査報告書である。牛同遺跡は調査報告書の第1分冊で、奈
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和63年度袋井バイパス(掛川地区)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 22
編著者名 : 鈴木 基之
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19890330
作成日 : 2013-12-04
導を頂いた方々にこの場を借りて深くお礼申し上げたい。1989年3月財団法人<b>静岡県埋蔵文化財</b>調査研究所所長斎藤例1◎本書は<b>静岡県</b>掛川市領家字原川に所在する原川遺跡の調査報告書の第2分冊である。2◎調査は昭和57年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和57~59年度都田川河川改修工事(細江地区)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 7
編著者名 : 佐野 五十三 | 山内 文
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19850330
作成日 : 2013-11-16
<b>静岡県埋蔵文化財</b>調査研究所調査報告第7集横田遥肪齢II 昭和57〜59年度都田川河川改修工事(細江地区)4 <b>埋蔵文化財</b>発掘調査報告書1985 財団法人<b>静岡県埋蔵文化財調査研究所静岡県埋蔵文化財</b>調査

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名