奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39748 件
( 発行機関数 736 機関 )
現在の書誌登録数
132279 件
( 前年度比 + 999 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147029 件
( 前年度比 + 1554 件 )
現在の文化財論文件数
119910 件
( 前年度比 + 849 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1129 件
( 前年度比 + 77 件 )
※過去開催分含む

熊本県頭地下手遺跡の調査成果

宮崎 敬士 ( MIYAZAKI Takashi )
頭地下手遺跡の存立基盤を分析し、その構造と役割を検討した。頭地下手遺跡は、沿海部で活動する集団が山間部に川辺川つたいに進みいり、山間部で活動する集団を生成した初期に形成された。この動機は、釣針等に用いる石材、漁網等を仕立てる草本材等、漁撈具の材料となる山間部の産品の獲得であり、阿高式から市来式にいたる長期間にわたり維持された。なお、沿海部と山間部の両集団はそれぞれの自律性を保持して、各個に特有の産品を移出入している。
NAID :
都道府県 : 熊本県
時代 縄文
文化財種別 史跡 考古資料
遺跡種別 集落
学問種別 考古学
他の電子リソース :
総覧登録日 : 2023-10-07
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=敬士|last=宮崎|contribution=熊本県頭地下手遺跡の調査成果|title=頭地下手遺跡|date=2014-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/15659|location=熊本市中央区水前寺6丁目18番1号|ncid=BB16322492|doi=10.24484/sitereports.15659|series=熊本県文化財調査報告|volume=297}} 閉じる
このエントリーをはてなブックマークに追加

この論文は下の刊行物の 407 - 414 ページ に掲載されています。

収録刊行物