多喜窪遺跡発掘調査報告書
URL | https://sitereports.nabunken.go.jp/139935 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DOI 二次元コード |
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DOI | http://doi.org/10.24484/sitereports.139935 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
引用表記 | 国分寺市教育委員会他 2024 『多喜窪遺跡発掘調査報告書』国分寺市教育委員会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
国分寺市教育委員会他 2024 『多喜窪遺跡発掘調査報告書』 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book ... 開く
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名 | 多喜窪遺跡発掘調査報告書 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行(管理)機関 | 国分寺市 - 東京都 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名かな | たきくぼいせきはっくつちょうさほうこくしょ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
副書名 | 武蔵国分寺跡第758次調査-西元町二丁目分譲住宅建築に伴う埋蔵文化財発掘調査 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
巻次 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編著者名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編集機関 |
国分寺市教育委員会
国分寺市遺跡調査会
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行機関 |
国分寺市教育委員会
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行年月日 | 20240331 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
作成機関ID | 13214 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
郵便番号 | 1850023 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 0423000073 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 東京都国分寺市西元町1-13-10 武蔵国分寺跡資料館内 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
選定保存技術-発掘調査・分布調査・資料調査等
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
遺跡地図・分布地図
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資料タイプ | Research Paper | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発掘調査報告 | 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所蔵大学(NCID) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
他の電子リソース |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収論文 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収遺跡 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
要約 | 調査地点は多喜窪遺跡・武蔵国分寺跡として二重に周知された一帯にあり、縄文時代中期(勝坂式期)の竪穴建物・土坑が各1基検出された。竪穴建物からは多量の土器・石器が出土し、とりわけ覆土下層には遺存状況の良好な深鉢・浅鉢類が数個体廃棄されていた。竪穴建物の床面では複数時期の柱穴のほかに、人為的な構造物かは不明であるが杭状の小穴が多数見られた。周辺は戦後間もない頃から縄文時代・古代の竪穴建物が発見されてきたが、学史的な検討を踏まえて、過去の調査成果を累積しながら、本調査地点は南側に土壙墓群を配する環状集落に含まれる場に当たることを想定した。 |