報告書種別一覧 >
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等 >
盛岡市萪内遺跡
盛岡市萪内遺跡
URL | https://sitereports.nabunken.go.jp/25171 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DOI 二次元コード |
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DOI | http://doi.org/10.24484/sitereports.25171 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
引用表記 | 岩手県埋蔵文化財センター 1982 『岩手県埋文センター文化財調査報告書32:盛岡市萪内遺跡』岩手県埋蔵文化財センター | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
岩手県埋蔵文化財センター 1982 『盛岡市萪内遺跡』岩手県埋文センター文化財調査報告書32 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book ... 開く
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名 | 盛岡市萪内遺跡 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行(管理)機関 | (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名かな | もりおかししだないいせき | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
副書名 | 御所ダム建設関連遺跡発掘調査報告書 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
巻次 | 昭和51年,53〜55年度 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ名 | 岩手県埋文センター文化財調査報告書 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ番号 | 32 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編著者名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編集機関 |
岩手県埋蔵文化財センター
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行機関 |
岩手県埋蔵文化財センター
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行年月日 | 19820325 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
作成機関ID | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
郵便番号 | 020-0853 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 019-638-9001 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 岩手県紫波郡都南村大字下飯岡第11地割字高屋敷185 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資料タイプ | Research Paper | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発掘調査報告 | 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所蔵大学(NCID) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
他の電子リソース |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収論文 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収遺跡 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
要約 | [萪内遺跡 要約] 遺跡は雫石川によって形成された沖積段丘上に立地している。標高は163〜168mである。縄文〜近世以降の遺構等が検出されているが、縄文時代が主体となる。縄文時代の竪穴住居の内28棟は後期、16棟が晩期のものである。柄鏡状および周囲に列石をもつ住居も検出されている。竪穴住居より低位の面の旧河道(側流)部分で漁撈遺構(魞)が検出された。割材の杭を用いて魚導部が上流を向いて開口している。また、この側流に平行して2本の杭を打ち、その陸側に割材を横にして埋めた洗い場が検出されている。さらに付近からは縄文時代の人たちの足跡98個が検出されている。縄文時代の遺物は後期から晩期の土器や土製品・石器などが多く出土している。中でも大型土偶頭部が注目される。低湿地から木製品も出土し、トーテムポール様木製品、漆塗りの櫛・鉢・弓、丸木弓など多様な出土品がある。 |