奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41264 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132441 件
( 前年度比 + 1757 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147568 件
( 前年度比 + 2127 件 )
現在の文化財論文件数
120577 件
( 前年度比 + 1582 件 )
現在の文化財動画件数
1302 件
( 前年度比 + 118 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む
報告書種別一覧 > 埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等 > 近畿自動車道名古屋神戸線(四日市JCT-亀山西JCT)建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査概報

近畿自動車道名古屋神戸線(四日市JCT-亀山西JCT)建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査概報

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/21551
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.21551
引用表記 三重県埋蔵文化財センター 2017 『近畿自動車道名古屋神戸線(四日市JCT-亀山西JCT)建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査概報』三重県埋蔵文化財センター
三重県埋蔵文化財センター 2017 『近畿自動車道名古屋神戸線(四日市JCT-亀山西JCT)建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査概報』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=芳人|last=服部|first2=賢治|last2=泉|first3=智広|last3=西脇|first4=央|last4=村上|title=近畿自動車道名古屋神戸線(四日市JCT-亀山西JCT)建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査概報|origdate=2017-09|date=2017-09|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/21551|location=三重県多気郡明和町503|ncid=BB02803903|doi=10.24484/sitereports.21551|volume=7}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 近畿自動車道名古屋神戸線(四日市JCT-亀山西JCT)建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査概報
発行(管理)機関 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
有償頒布・配布ページ https://dps-ec.com/
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
書名かな きんきじどうしゃどうなごやこうべせん(よっかいちJCT-かめやまにしJCT)けんせつにともなうまいぞうぶんかざいはっくつちょうさがいほう
副書名
巻次 7
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
三重県埋蔵文化財センター
発行機関
三重県埋蔵文化財センター
発行年月日 20170900
作成機関ID 24000
郵便番号 5150325
電話番号 0596521732
住所 三重県多気郡明和町503
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 鈴山遺跡 第3次
遺跡名かな すずやまいせき
本内順位 1
遺跡所在地 三重県三重郡菰野町音羽
所在地ふりがな みえけんみえぐんこものちょうおとわ
市町村コード 24341
遺跡番号 136
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350128
東経(世界測地系)度分秒 1362952
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.024444 136.497777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20160411-20160414
20160607-20160927
調査面積(㎡)
174
1563
調査原因 道路建設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
竪穴住居
落とし穴
主な遺物
縄文土器
石鏃
石錘
特記事項 縄文時代中期の竪穴住居に石囲炉伴う
遺跡名 折子遺跡
遺跡名かな おりこいせき
本内順位 2
遺跡所在地 三重県鈴鹿市山本町
所在地ふりがな みえけんすずかしやまもとちょう
市町村コード 24207
遺跡番号 1343
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345745
東経(世界測地系)度分秒 1362757
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9625 136.465833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20160621-20160701
調査面積(㎡)
570
調査原因 道路建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
鎌倉
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包蔵地
遺跡名 高ノ瀬遺跡
遺跡名かな たかのせいせき
本内順位 3
遺跡所在地 三重県鈴鹿市山本町
所在地ふりがな みえけんすずかしやまもとちょう
市町村コード 24207
遺跡番号 1342
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345741
東経(世界測地系)度分秒 1362748
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.961388 136.463333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20160613-20160620
調査面積(㎡)
238
調査原因 道路建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
鎌倉
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包蔵地
遺跡名 釜垣内遺跡
遺跡名かな かまがいといせき
本内順位 4
遺跡所在地 三重県鈴鹿市小岐須町
所在地ふりがな みえけんすずかしおぎすちょう
市町村コード 24207
遺跡番号 1032
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345657
東経(世界測地系)度分秒 1362710
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.949166 136.452777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20160418
調査面積(㎡)
50
調査原因 道路建設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
奈良
平安
鎌倉
室町
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
要約 【鈴山遺跡】 三滝川上流北岸の音羽集落南側にある縄文時代の遺跡である。今回の第3次調査では、竪穴住居5棟と、落とし穴2基を確認した。なお、竪穴住居のうち1棟は、石囲い炉を有しており、北勢地域における縄文時代中期の状況を知る上で重要である。遺物は、縄文時代中期の土器片や石鏃、石錘などが出土した。
【折子遺跡】 平成24年度の一次調査では、全ての調査坑(T1~T6)においてピットを検出したが、形状と埋土の状況から、根などの撹乱と判断した。また、遺物は出土しなかった。今回の調査は、平成24年度の調査範囲の北側と東側に幅2.5mの調査坑を5本(T7~T11)設定して行った。検出面は、黄褐色土を主体とした地山面であり、深度は35cm~105cmであった。T10・T11の調査坑から、現代の溝を確認したにとどまり、遺物も出土しなかった。
【高ノ瀬遺跡】 平成24・26年度の一次調査では、土師器甕片や灰釉陶器片が出土したが、安定した遺構面は無く、遺構は確認していない。また、平成27年度の一次調査でも、遺構も遺物も検出されなかった。今回の調査は、幅2.5mの調査坑を3本(T42~T44)設定して行った。表土及び黒色土の下の一部で粘質土層を確認したが、それより下は粘質土と礫層が互層をなし、安定した検出面は確認されず、遺構は検出されなかった。遺物も出土しなかった。
【釜垣内遺跡】 鈴鹿市小岐須町、御幣川と鍋川に挟まれた扇状地上にある遺跡である。平成24年に実施した第2次調査では中世の溝に囲まれた建物群が確認された。中世の溝であるSD1が調査区の西側に伸びることが推測されたため、今回、工事立会を実施した。表土からの深さが約90㎝で、検出面下に及んだが、水道管工事や道路舗装に伴う攪乱溝を多数確認したにとどまり、遺物も出土しなかった。

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 573
ファイルダウンロード数 : 285

全国のイベント

外部出力