報告書種別一覧 >
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等 >
京都府遺跡調査報告集
京都府遺跡調査報告集
URL | https://sitereports.nabunken.go.jp/28188 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DOI 二次元コード |
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DOI | http://doi.org/10.24484/sitereports.28188 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
引用表記 | 公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センタ− 2018 『京都府遺跡調査報告集』公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センタ− | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センタ− 2018 『京都府遺跡調査報告集』 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book ... 開く
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名 | 京都府遺跡調査報告集 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行(管理)機関 | (公財)京都府埋蔵文化財調査研究センター - 京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名かな | きょうとふいせきちょうさほうこくしゅう | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
副書名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
巻次 | 172 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編著者名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編集機関 |
公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センタ−
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行機関 |
公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センタ−
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行年月日 | 20180330 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
作成機関ID | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
郵便番号 | 617-0002 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 075-933-3877 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 京都府向日市寺戸町南垣内40番の3 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資料タイプ | Research Paper | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発掘調査報告 | 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所蔵大学(NCID) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
他の電子リソース |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収論文 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収遺跡 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
要約 | [寺町旧域・法成寺跡 要約] 藤原道長が寛仁4(1020)年に創建した法成寺跡の境内付近にあたるが、寺に関連する遺構の検出には至らなかった。寺町旧域の基盤となる鴨川の河川堆積土内から緑釉瓦片が出土した。豊臣秀吉は、天正18(1590)年に京都の町割りを再編成し、京都市中に散在していた寺院を加茂川西岸に移転させて形成した寺町の一画にもあたる。寛永14(1637)年の「洛中絵図」には、行願寺(革堂)・専念寺・常念寺・三福寺が描かれる。今回の調査で、これら の寺境がわかるとともに、常念寺の本堂と墓域などの配置が明らかになるなど、秀吉が形成した寺町の土地利や、安土桃山時代から近世にかけての葬墓制の実態がわかる貴重な調査事例となった。 |