URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/5864
|
DOI 二次元コード |
|
DOI |
http://doi.org/10.24484/sitereports.5864
|
引用表記 |
山形県埋蔵文化財センター 1998 『山形県埋蔵文化財センター調査報告書60:東北中央自動車道相馬・尾花沢線関係予備調査報告書』山形県埋蔵文化財センター
|
山形県埋蔵文化財センター 1998 『東北中央自動車道相馬・尾花沢線関係予備調査報告書』山形県埋蔵文化財センター調査報告書60
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=正俊|last=佐藤|first2=晶子|last2=丸山|first3=昌央|last3=森谷|title=東北中央自動車道相馬・尾花沢線関係予備調査報告書|origdate=1998-03-31|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/5864|location=山形県上山市弁天2-15-1|ncid=BA40781386|doi=10.24484/sitereports.5864|series=山形県埋蔵文化財センター調査報告書|volume=60}}
閉じる
|
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
書名 |
東北中央自動車道相馬・尾花沢線関係予備調査報告書 |
発行(管理)機関 |
(公財)山形県埋蔵文化財センター
- 山形県
|
書名かな |
とうほくちゅうおうじどうしゃどうそうま・おばなざわせんかんけいよびちょうさほうこくしょ |
副書名 |
|
巻次 |
1 |
シリーズ名 |
山形県埋蔵文化財センター調査報告書 |
シリーズ番号 |
60 |
編著者名 |
|
編集機関 |
山形県埋蔵文化財センター
|
発行機関 |
山形県埋蔵文化財センター
|
発行年月日 |
19980331 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
999-3161 |
電話番号 |
023-672-5301 |
住所 |
山形県上山市弁天2-15-1 |
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
20200520位置情報修正
|
所収論文 |
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
オサヤズ窯跡 |
遺跡名かな |
おさやずかまあと |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
山形県山形市大字松原字山ノ神 |
所在地ふりがな |
やまがたけんやまがたしおおあざまつばらあざやまのかみ |
市町村コード |
06201 |
遺跡番号 |
67 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
381151.33 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1401751.89 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
38.197591 140.297747
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19971202-19971212
|
調査面積(㎡) |
600
|
調査原因 |
東北中央自動車道相馬・尾花沢線建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
その他の生産遺跡
|
時代 |
奈良
平安
|
主な遺構 |
窯2
土坑5
|
主な遺物 |
瓦
須恵器
|
特記事項 |
種別:生産 主な時代:奈良~平安 |
|
遺跡名 |
阿部塚遺跡 |
遺跡名かな |
あべづかいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
山形県天童市大字高擶字阿部塚 |
所在地ふりがな |
やまがたけんてんどうしおおあざたかだまあざあべづか |
市町村コード |
06210 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
382109.55 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1402023.59 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
38.352652 140.339886
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19970926-19971030
|
調査面積(㎡) |
500
|
調査原因 |
東北中央自動車道相馬・尾花沢線建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
散布地
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
縄文土器
|
特記事項 |
種別:包含地 |
種別 |
散布地
|
時代 |
奈良
平安
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
種別:包含地 主な時代:奈良~平安 |
|
遺跡名 |
砂子田遺跡 |
遺跡名かな |
すなこだいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
山形県天童市大字高擶字砂子田 |
所在地ふりがな |
やまがたけんてんどうしおおあざたかだまあざすなこだ |
市町村コード |
06210 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
382014.21 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1401954.65 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
38.33728 140.331847
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19970930-19971029
|
調査面積(㎡) |
870
|
調査原因 |
東北中央自動車道相馬・尾花沢線建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
竪穴住居1
土坑3
|
主な遺物 |
縄文土器
石器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
竪穴建物
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
奈良
平安
|
主な遺構 |
掘立柱建物2
土坑3
溝4
ピット29
|
主な遺物 |
須恵器
|
特記事項 |
主な時代:奈良~平安 |
|
遺跡名 |
中袋遺跡 |
遺跡名かな |
なかぶくろいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
山形県天童市大字高擶字中袋 |
所在地ふりがな |
やまがたけんてんどうしおおあざたかだまあざなかぶくろ |
市町村コード |
06210 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
382024.92 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1401959 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
38.340255 140.333055
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19970929-19971029
|
調査面積(㎡) |
680
|
調査原因 |
東北中央自動車道相馬・尾花沢線建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
奈良
平安
|
主な遺構 |
掘立柱建物2
竪穴建物2
土坑7
溝16
ピット107
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
主な時代:奈良~平安 |
|
遺跡名 |
的場遺跡 |
遺跡名かな |
まとばいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
山形県天童市大字成生字的場/水尻 |
所在地ふりがな |
やまがたけんてんどうしおおあざなりゅうあざまとば・みずじり |
市町村コード |
06210 |
遺跡番号 |
295 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
382300 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1402043.69 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
38.383333 140.345469
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19971022-19971119
|
調査面積(㎡) |
1360
|
調査原因 |
東北中央自動車道相馬・尾花沢線建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
|
主な遺構 |
掘立柱建物6
竪穴建物62
土坑6
ピット127
河川1
溝5
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
主な時代:奈良~平安 |
種別 |
集落
|
時代 |
鎌倉
室町
|
主な遺構 |
掘立柱建物3
土坑1
溝32
ピット152
|
主な遺物 |
青磁
染付
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
蔵増押切遺跡 |
遺跡名かな |
くらぞうおしきりいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
山形県天童市大字蔵増字押切 |
所在地ふりがな |
やまがたけんてんどうしおおあざくらぞうあざおしきり |
市町村コード |
06210 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
382154.13 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1402046.60 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
38.365036 140.346277
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19970917-19971201
|
調査面積(㎡) |
6470
|
調査原因 |
東北中央自動車道相馬・尾花沢線建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
竪穴建物2
溝2
土坑1
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
竪穴建物25
掘立柱建物2
土坑3
畦畔
溝13
ピット45
|
主な遺物 |
須恵器
赤焼土器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
掘立柱建物15
溝21
ピット226
|
主な遺物 |
珠洲系陶器
青磁
|
特記事項 |
|
種別 |
田畑
|
時代 |
中世(細分不明)
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
畦畔
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
種別:水田 |
|
遺跡名 |
板橋1遺跡 |
遺跡名かな |
いたばし1いせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
山形県天童市大字蔵増字板橋 |
所在地ふりがな |
やまがたけんてんどうしおおあざくらぞうあざいたばし |
市町村コード |
06210 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
382228.73 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1402049.42 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
38.374647 140.347061
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19970924-19971022
|
調査面積(㎡) |
1180
|
調査原因 |
東北中央自動車道相馬・尾花沢線建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
竪穴建物5
土坑85
ピット126
|
主な遺物 |
縄文土器
石器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
奈良
平安
|
主な遺構 |
竪穴建物3
土坑25
ピット126
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
集落/水田 主な時代 古墳/平安/中世/近世 主な遺構 集落-古墳-竪穴建物2+溝2+土坑1-土師器/集落-平安-竪穴建物25+掘立柱建物2+土坑3+畦畔+溝13+ピット45-須恵器+赤焼土器/集落-中世-掘立柱建物15+溝21+ピット226-珠洲系陶器+青磁/水田-中世近世-畦畔 |
種別 |
集落
|
時代 |
鎌倉
室町
|
主な遺構 |
井戸2
溝13
河川2
ピット115
|
主な遺物 |
染付
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
板橋2遺跡 |
遺跡名かな |
いたばし2いせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
山形県天童市大字蔵増字板橋 |
所在地ふりがな |
やまがたけんてんどうしおおあざくらぞうあざいたばし |
市町村コード |
06210 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
382240.51 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1402048.35 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
38.377919 140.346763
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19971021-19971111
|
調査面積(㎡) |
840
|
調査原因 |
東北中央自動車道相馬・尾花沢線建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
竪穴建物5
土坑2
ピット42
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
|
主な遺構 |
竪穴建物12
溝10
ピット52
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
主な時代:奈良~平安 |
種別 |
集落
|
時代 |
鎌倉
室町
|
主な遺構 |
溝7
ピット39
|
主な遺物 |
染付
|
特記事項 |
|
|
|
要約 |
|