奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41206 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132406 件
( 前年度比 + 1721 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147517 件
( 前年度比 + 2091 件 )
現在の文化財論文件数
120560 件
( 前年度比 + 1563 件 )
現在の文化財動画件数
1298 件
( 前年度比 + 114 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1247 件
( 前年度比 + 197 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 全国 > 埋蔵文化財調査(市内遺跡)報告書

埋蔵文化財調査(市内遺跡)報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/139034
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.139034
引用表記 千葉市埋蔵文化財調査センター 2023 『市内遺跡報告書35:埋蔵文化財調査(市内遺跡)報告書』千葉市教育委員会
千葉市埋蔵文化財調査センター 2023 『埋蔵文化財調査(市内遺跡)報告書』市内遺跡報告書35
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=裕史|last=木口|first2=亮介|last2=山下|first3=光太郎|last3=松田|first4=雅人|last4=西野|first5=高充|last5=岸本|title=埋蔵文化財調査(市内遺跡)報告書|origdate=2023-03-24|date=2023-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139034|location=千葉市中央区南生実町1210  |ncid=BD01600199|doi=10.24484/sitereports.139034|series=市内遺跡報告書|volume=35}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 埋蔵文化財調査(市内遺跡)報告書
発行(管理)機関 千葉市埋蔵文化財調査センター - 千葉県
書名かな まいぞうぶんかざいちょうさ(しないいせき)ほうこくしょ
副書名 令和4年度
巻次
シリーズ名 市内遺跡報告書
シリーズ番号 35
編著者名
編集機関
千葉市埋蔵文化財調査センター
発行機関
千葉市教育委員会
発行年月日 20230324
作成機関ID 12100
郵便番号 2600814 
電話番号 0432665433
住所 千葉市中央区南生実町1210  
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 へたの台貝塚
遺跡名かな へたのだいかいづか
本内順位 1
遺跡所在地 千葉市中央区仁戸名町275-7
所在地ふりがな ちばしちゅうおうくにとなちょう 275-7
市町村コード 12101
遺跡番号 4084
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353537
東経(世界測地系)度分秒 1400933
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.593611 140.159166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20220224-20220324
調査面積(㎡)
27.7
調査原因 個人住宅建築
遺跡概要
種別
貝塚
時代
縄文
主な遺構
竪穴住居跡
貝層
土坑
主な遺物
縄文土器
貝製品
石鏃
獣骨
特記事項 汚水管の埋設箇所のみの本調査。それ以外は現状保存。
遺跡名 へたの台貝塚
遺跡名かな へたのだいかいづか
本内順位 1
遺跡所在地 千葉市中央区仁戸名町275-1、6
所在地ふりがな ちばしちゅうおうくにとなちょう 275-1、 6
市町村コード 12101
遺跡番号 4084
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353536
東経(世界測地系)度分秒 1400933
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.593333 140.159166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20220608-20220614
調査面積(㎡)
5.0
調査原因 住宅建築
遺跡概要
種別
貝塚
時代
縄文
主な遺構
貝層
主な遺物
縄文土器
貝製品
特記事項 汚水管の埋設箇所のみの本調査。それ以外は現状保存。
遺跡名 へたの台貝塚
遺跡名かな へたのだいかいづか
本内順位 3
遺跡所在地 千葉市中央区仁戸名町275-7
所在地ふりがな ちばしちゅうおうくにとなちょう275-7
市町村コード 12101
遺跡番号 4084
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353537
東経(世界測地系)度分秒 1400933
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.593611 140.159166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20220616-20220629
調査面積(㎡)
101.0
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
集落
貝塚
時代
縄文
主な遺構
竪穴住居跡
貝層
ピット
主な遺物
縄文土器
打製石斧
特記事項
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
支脚
特記事項 遺構分布範囲が広範囲にわたるため、取り扱いについて協議継続。
遺跡名 立木南遺跡
遺跡名かな たちきみなみい せ き
本内順位 4
遺跡所在地 千葉市若葉区加曾利町947-2,954-3,6
所在地ふりがな ちばしわかばくかそりちょう947-2,954-3,6
市町村コード 12104
遺跡番号 3127
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353650
東経(世界測地系)度分秒 1400918
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.613888 140.155
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20211025-20211210
調査面積(㎡)
470.0
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴住居跡
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 道路部分及び堆積の薄い南側は本調査実施、令和4年度刊行予定。北側は現状にて保存。
遺跡名 居寒台遺跡
遺跡名かな いさむだいいせき
本内順位 5
遺跡所在地 千葉市花見川区浪花町907-4
所在地ふりがな ちばしはなみがわくなにわちょう 907-4
市町村コード 12102
遺跡番号 1130
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353931
東経(世界測地系)度分秒 1400402
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.658611 140.067222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20210831-20210915
調査面積(㎡)
85.0
調査原因 宅地造成・住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴住居跡
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 遺構面まで深さがあったため、インフラ部分以外は現状にて保存。
遺跡名 高崎台遺跡
遺跡名かな たかさきだいい せ き
本内順位 6
遺跡所在地 千葉市中央区星久喜町315の一部
所在地ふりがな ちばしちゅうおうくほしくきちょう 315のいちぶ
市町村コード 12101
遺跡番号 4048
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353601
東経(世界測地系)度分秒 1400913
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.600277 140.153611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20220322-20220331
調査面積(㎡)
115.0
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
集落
貝塚
時代
縄文
主な遺構
竪穴住居跡
土坑
柱穴
貝層
主な遺物
縄文土器
石器
特記事項 30㎝の保護層を確保し、現状保存
遺跡名 聖天遺跡
遺跡名かな しょうてんいせき
本内順位 7
遺跡所在地 千葉市若葉区多部田町65-1の一部、
所在地ふりがな ちばしわかばくたべたちょう65-1のいちぶ
市町村コード 12104
遺跡番号 3182
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353623
東経(世界測地系)度分秒 1401054
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.606388 140.181666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20220531-20220607
調査面積(㎡)
44.3
調査原因 店舗建設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
縄文土器
特記事項
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴住居跡
主な遺物
土師器
鉄滓
特記事項 計画を変更し、盛土にて保護層を確保し現状保存。
遺跡名 柳沢遺跡・玄藤遺跡
遺跡名かな やなぎさわいせき・げんどういせき
本内順位 8
遺跡所在地 千葉市若葉区小倉町965-1,1024-2,1023-5
所在地ふりがな ちばしわかばくおぐらちょう965-1,1024-2,1023-5
市町村コード 12104
遺跡番号 3126,3125
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353735
東経(世界測地系)度分秒 1401004
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.626388 140.167777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20220628-20220728
調査面積(㎡)
342.0
調査原因 博物館および周辺施設整備
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
竪穴住居跡
土坑
ピット
主な遺物
縄文土器
土器片錘
打製石斧
磨石
石皿
特記事項 令和5年度に本調査を予定。
遺跡名 和唐地遺跡・琵琶首台遺跡
遺跡名かな わとうじいせき・びわくびだいいせき
本内順位 9
遺跡所在地 千葉市中央区星久喜町938,954~959,938~954地先
所在地ふりがな ちばしちゅうおうくほしくきちょう938,954~959,938~954ちさき
市町村コード 12101
遺跡番号 4047,4046
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353605
東経(世界測地系)度分秒 1400846
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.601388 140.146111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20220714-20220815
調査面積(㎡)
315.0
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
縄文土器
打製石斧
特記事項
種別
集落
古墳
時代
古墳
主な遺構
竪穴住居跡
円形周溝墓
溝状遺構
土坑
ピット
主な遺物
土師器
特記事項 設計変更が困難な部分に関して、令和4年12月から本調査を実施。
遺跡名 地蔵作遺跡
遺跡名かな じぞうさくいせき
本内順位 10
遺跡所在地 千葉市花見川区長作町959-1、1265-1、同3
所在地ふりがな ちばしはなみがわくながさくちょう959-1、1265-1、3
市町村コード 12102
遺跡番号 1035
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354057
東経(世界測地系)度分秒 1400426
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.6825 140.073888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20220831-20220914
調査面積(㎡)
164.0
調査原因 店舗建設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
竪穴住居跡
土坑
主な遺物
縄文土器
特記事項
種別
集落
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
土坑列
主な遺物
土師器
陶器
磁器
特記事項 遺構分布範囲が広範囲にわたるため、取り扱いについて協議継続。
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 185
ファイルダウンロード数 : 76

全国のイベント

外部出力