奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41202 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132403 件
( 前年度比 + 1718 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147515 件
( 前年度比 + 2089 件 )
現在の文化財論文件数
120560 件
( 前年度比 + 1563 件 )
現在の文化財動画件数
1297 件
( 前年度比 + 113 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1245 件
( 前年度比 + 195 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 全国 > デジタル技術による文化財情報の記録と利活用

デジタル技術による文化財情報の記録と利活用

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/90271
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.90271
引用表記 独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所 2021 『奈良文化財研究所研究報告27:デジタル技術による文化財情報の記録と利活用』独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所
独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所 2021 『デジタル技術による文化財情報の記録と利活用』奈良文化財研究所研究報告27
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=祐一|last=高田|first2=一正|last2=矢内|first3=幸宏|last3=福島|first4=修喆|last4=吴|first5=素妍|last5=扈|first6=樹治|last6=武内|first7=貞克|last7=国武|first8=康次郎|last8=芝|first9=拓也|last9=小久保|first10=拓志|last10=味噌井|first11=淳|last11=野口|first12=直人|last12=諫早|first13=穂乃香|last13=大森|first14=魁|last14=中村|first15=俊吾|last15=加藤|first16=龍生|last16=木村|first17=清超|last17=三好|first18=篤史|last18=仲林|first19=雅也|last19=大橋|first20=隆博|last20=今井|first21=智則|last21=菅野|first22=直則|last22=松田|first23=孝盛|last23=山﨑|title=デジタル技術による文化財情報の記録と利活用|origdate=2021-03-12|date=2021-03-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90271|location=奈良市二条町 2-9-1|ncid=BC06315658|doi=10.24484/sitereports.90271|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=27}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 デジタル技術による文化財情報の記録と利活用
発行(管理)機関 奈良文化財研究所 - 奈良県
有償頒布・配布ページ https://www.nabunken.go.jp/publication/goods.html
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
書名かな でじたるぎじゅつによるぶんかざいじょうほうのきろくとりかつよう3
副書名 著作権・文化財動画・GIS・三次元データ・電子公開
巻次 3
シリーズ名 奈良文化財研究所研究報告
シリーズ番号 27
編著者名
編集機関
独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所
発行機関
独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所
発行年月日 20210312
作成機関ID
郵便番号 6308577
電話番号 0742306733
住所 奈良市二条町 2-9-1
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 刊行物およびGIS による遺跡地図の公開状況
英語タイトル Publishing Maps of Archaeological Sites Online and Offline
著者
高田 祐一 , Takata Yuichi
武内 樹治 , Takeuchi Mikiharu
ページ範囲 78 - 83
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 その他
テーマ 事業報告 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=祐一|last=高田|first2=樹治|last2=武内|contribution=刊行物およびGIS による遺跡地図の公開状況|title=デジタル技術による文化財情報の記録と利活用|date=2021-03-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90271|location=奈良市二条町 2-9-1|ncid=BC06315658|doi=10.24484/sitereports.90271|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=27}} 閉じる
抄録(内容要約) 1.遺跡地図の位置付け
2.遺跡地図発行の経緯
(1)国の取り組み  (2)地方公共団体の取り組み
3.刊行物としての遺跡地図の発行状況
(1)これまでに発行された遺跡地図の数は?
(2)自治体ごとの遺跡地図の発行数は?
(3)遺跡地図発行の年代推移は?
4.GIS による遺跡地図の公開
(1)自治体によるGIS公開の状況
(2)GISの機能比較
5.インターネット公開
6.まとめ
ーーーーーー
本稿では、周知の埋蔵文化財包蔵地の確定と周知に大きな役割を担う遺跡地図の位置づけと経緯をまとめ、刊行物としての遺跡地図の刊行状況や遺跡地図のインターネット公開状況について可視化した。刊行物としての遺跡地図は年々減少している。徐々にインターネット公開が進んでおり、多くの都道府県ではWebGIS で公開されている。インターネット公開では、最新の情報への更新や加除訂正が容易であり、広く周知することが可能である。しかし、各自治体の課題はさまざまである。特にWebGIS 未導入の最も大きな理由が財政状況であることを考慮すると、全ての自治体によるインターネット公開を実現するには、低コスト化は不可欠である。そして、操作が簡便で、現場負担がかからず運用しやすいといった要素に考慮する必要がある。各組織の業務課題を解決し、社会に資するシステムを模索し、堀木のいう「考古学情報も国土情報の一つ」という視点が重要である(堀木2019)。北海道や和歌山県が実施しているようなオープンデータとして遺跡地図データを公開することは、一つの選択肢となる。
タイトル 001 表紙、標題紙、目次、English Table of Contents、奥付
英語タイトル
著者
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
ページ範囲 1 - 1
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所|contribution=001 表紙、標題紙、目次、English Table of Contents、奥付|title=デジタル技術による文化財情報の記録と利活用|date=2021-03-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90271|location=奈良市二条町 2-9-1|ncid=BC06315658|doi=10.24484/sitereports.90271|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=27}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 002 1.総論 [1]デジタル時代において文化財専門家に求められること
英語タイトル
著者
高田 祐一 , Takata Yuichi
ページ範囲 1 - 7
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 博物館学 情報学 その他
テーマ 活用手法 知的財産権 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=祐一|last=高田|contribution=002 1.総論 [1]デジタル時代において文化財専門家に求められること|title=デジタル技術による文化財情報の記録と利活用|date=2021-03-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90271|location=奈良市二条町 2-9-1|ncid=BC06315658|doi=10.24484/sitereports.90271|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=27}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 003 2.著作権・知的財産権[2]文化財動画をYouTubeで公開する際の注意点
英語タイトル
著者
矢内 一正 , Yanai Kazumasa
ページ範囲 8 - 14
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 情報学 その他
テーマ 活用手法 知的財産権 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=一正|last=矢内|contribution=003 2.著作権・知的財産権[2]文化財動画をYouTubeで公開する際の注意点|title=デジタル技術による文化財情報の記録と利活用|date=2021-03-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90271|location=奈良市二条町 2-9-1|ncid=BC06315658|doi=10.24484/sitereports.90271|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=27}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 004 2.著作権・知的財産権[3]制度を使いこなす上での3つのレイヤー
英語タイトル
著者
福島 幸宏 , Fukusima Yukihiro
ページ範囲 15 - 18
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 その他
テーマ 活用手法 知的財産権 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=幸宏|last=福島|contribution=004 2.著作権・知的財産権[3]制度を使いこなす上での3つのレイヤー|title=デジタル技術による文化財情報の記録と利活用|date=2021-03-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90271|location=奈良市二条町 2-9-1|ncid=BC06315658|doi=10.24484/sitereports.90271|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=27}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 005 3.文化財多言語化の状況[4]中国「数字文博」の歩み-考古学・博物館学におけるデジタル施策-
英語タイトル
著者
吴 修喆 , Wu Xiuzhe
ページ範囲 19 - 24
NAID
都道府県 アジア州(日本除く)
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 博物館学 情報学
テーマ 活用手法 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=修喆|last=吴|contribution=005 3.文化財多言語化の状況[4]中国「数字文博」の歩み-考古学・博物館学におけるデジタル施策-|title=デジタル技術による文化財情報の記録と利活用|date=2021-03-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90271|location=奈良市二条町 2-9-1|ncid=BC06315658|doi=10.24484/sitereports.90271|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=27}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 006 3.文化財多言語化の状況[5]韓国と日本の史資料オープンデータの現況と展望-韓国史データベースと国立公文書館デジタルアーカイブの比較を通じて-
英語タイトル
著者
扈 素妍 , Ho Soyeon
ページ範囲 25 - 31
NAID
都道府県 アジア州(日本除く)
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 博物館学 情報学
テーマ 活用手法 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=素妍|last=扈|contribution=006 3.文化財多言語化の状況[5]韓国と日本の史資料オープンデータの現況と展望-韓国史データベースと国立公文書館デジタルアーカイブの比較を通じて-|title=デジタル技術による文化財情報の記録と利活用|date=2021-03-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90271|location=奈良市二条町 2-9-1|ncid=BC06315658|doi=10.24484/sitereports.90271|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=27}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 007 3.文化財多言語化の状況[6]日本における時代情報のPeriodOへの登録
英語タイトル
著者
武内 樹治 , Takeuchi Mikiharu
ページ範囲 32 - 36
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 情報学 その他
テーマ 活用手法 事業報告 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=樹治|last=武内|contribution=007 3.文化財多言語化の状況[6]日本における時代情報のPeriodOへの登録|title=デジタル技術による文化財情報の記録と利活用|date=2021-03-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90271|location=奈良市二条町 2-9-1|ncid=BC06315658|doi=10.24484/sitereports.90271|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=27}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 008 4.文化財動画の取り組みと効果[7]文化財の調査と活用のための文化財動画の潜在的な可能性
英語タイトル
著者
国武 貞克 , Kunitake Sadakatsu
ページ範囲 37 - 39
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 情報学 その他
テーマ 活用手法 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=貞克|last=国武|contribution=008 4.文化財動画の取り組みと効果[7]文化財の調査と活用のための文化財動画の潜在的な可能性|title=デジタル技術による文化財情報の記録と利活用|date=2021-03-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90271|location=奈良市二条町 2-9-1|ncid=BC06315658|doi=10.24484/sitereports.90271|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=27}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 009 4.文化財動画の取り組みと効果[8]埋蔵文化財保護行政における動画のあり方を考える
英語タイトル
著者
芝 康次郎 , Shiba Kojiro
ページ範囲 40 - 43
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 情報学 その他
テーマ 活用手法 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=康次郎|last=芝|contribution=009 4.文化財動画の取り組みと効果[8]埋蔵文化財保護行政における動画のあり方を考える|title=デジタル技術による文化財情報の記録と利活用|date=2021-03-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90271|location=奈良市二条町 2-9-1|ncid=BC06315658|doi=10.24484/sitereports.90271|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=27}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 010 4.文化財動画の取り組みと効果[9]文化財動画ライブラリーとYouTube-文化財動画が効果的に視聴されるために-
英語タイトル
著者
高田 祐一 , Takata Yuichi
ページ範囲 44 - 52
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 情報学 その他
テーマ 活用手法 事業報告 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=祐一|last=高田|contribution=010 4.文化財動画の取り組みと効果[9]文化財動画ライブラリーとYouTube-文化財動画が効果的に視聴されるために-|title=デジタル技術による文化財情報の記録と利活用|date=2021-03-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90271|location=奈良市二条町 2-9-1|ncid=BC06315658|doi=10.24484/sitereports.90271|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=27}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 011 4.文化財動画の取り組みと効果[10]埋蔵文化財センターによる動画の公開
英語タイトル
著者
小久保 拓也 , Kokubo Takuya
ページ範囲 53 - 56
NAID
都道府県 青森県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 情報学 その他
テーマ 活用手法 事業報告 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=拓也|last=小久保|contribution=011 4.文化財動画の取り組みと効果[10]埋蔵文化財センターによる動画の公開|title=デジタル技術による文化財情報の記録と利活用|date=2021-03-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90271|location=奈良市二条町 2-9-1|ncid=BC06315658|doi=10.24484/sitereports.90271|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=27}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 012 4.文化財動画の取り組みと効果[11]市町村における全国遺跡報告総覧の活用事例-三重県明和町-
英語タイトル
著者
味噌井 拓志 , Misoi Takushi
ページ範囲 57 - 62
NAID
都道府県 三重県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ 活用手法 事業報告 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=拓志|last=味噌井|contribution=012 4.文化財動画の取り組みと効果[11]市町村における全国遺跡報告総覧の活用事例-三重県明和町-|title=デジタル技術による文化財情報の記録と利活用|date=2021-03-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90271|location=奈良市二条町 2-9-1|ncid=BC06315658|doi=10.24484/sitereports.90271|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=27}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 013 5.GIS[12]考古学・文化財地理空間情報のオープンデータ化、整備と活用
英語タイトル
著者
野口 淳 , Noguchi Atsushi
ページ範囲 63 - 77
NAID
都道府県 東京都
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 情報学 その他
テーマ 資料集成 活用手法 調査技術 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=淳|last=野口|contribution=013 5.GIS[12]考古学・文化財地理空間情報のオープンデータ化、整備と活用|title=デジタル技術による文化財情報の記録と利活用|date=2021-03-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90271|location=奈良市二条町 2-9-1|ncid=BC06315658|doi=10.24484/sitereports.90271|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=27}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 015 6.デジタル技術による記録とデジタルアーカイブ[14]デジタル技術を利用した金工品の実測図作成法試論
英語タイトル
著者
諫早 直人 , Isahaya Naoto
ページ範囲 84 - 89
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 金属器
学問種別 考古学
テーマ 調査技術
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=直人|last=諫早|contribution=015 6.デジタル技術による記録とデジタルアーカイブ[14]デジタル技術を利用した金工品の実測図作成法試論|title=デジタル技術による文化財情報の記録と利活用|date=2021-03-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90271|location=奈良市二条町 2-9-1|ncid=BC06315658|doi=10.24484/sitereports.90271|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=27}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 016 6.デジタル技術による記録とデジタルアーカイブ[15]文化財業務で使える国立国会図書館の電子図書館事業
英語タイトル
著者
大森 穂乃香 , Omori Honoka
中村 魁 , Nakamura Kai
ページ範囲 90 - 99
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ 活用手法 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=穂乃香|last=大森|first2=魁|last2=中村|contribution=016 6.デジタル技術による記録とデジタルアーカイブ[15]文化財業務で使える国立国会図書館の電子図書館事業|title=デジタル技術による文化財情報の記録と利活用|date=2021-03-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90271|location=奈良市二条町 2-9-1|ncid=BC06315658|doi=10.24484/sitereports.90271|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=27}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 017 6.デジタル技術による記録とデジタルアーカイブ[16]考古学デジタルデータのアーカイブにおけるビジネスモデル-イギリスADSの事例から-
英語タイトル
著者
高田 祐一 , Takata Yuichi
ページ範囲 100 - 103
NAID
都道府県 ヨーロッパ州
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 情報学 その他
テーマ 資料集成 活用手法 事業報告 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=祐一|last=高田|contribution=017 6.デジタル技術による記録とデジタルアーカイブ[16]考古学デジタルデータのアーカイブにおけるビジネスモデル-イギリスADSの事例から-|title=デジタル技術による文化財情報の記録と利活用|date=2021-03-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90271|location=奈良市二条町 2-9-1|ncid=BC06315658|doi=10.24484/sitereports.90271|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=27}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 018 7.文化財三次元データの取り組みと効果[17]ミュージアムにおける3D モデルの公開-大阪歴史博物館の場合-
英語タイトル
著者
加藤 俊吾 , Kato Shungo
ページ範囲 104 - 109
NAID
都道府県 大阪府
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 情報学 その他
テーマ 活用手法 事業報告 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=俊吾|last=加藤|contribution=018 7.文化財三次元データの取り組みと効果[17]ミュージアムにおける3D モデルの公開-大阪歴史博物館の場合-|title=デジタル技術による文化財情報の記録と利活用|date=2021-03-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90271|location=奈良市二条町 2-9-1|ncid=BC06315658|doi=10.24484/sitereports.90271|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=27}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 019 7.文化財三次元データの取り組みと効果[18]熊本県での文化財三次元データ活用の事例
英語タイトル
著者
木村 龍生 , Kimura Ryusei
ページ範囲 110 - 115
NAID
都道府県 熊本県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 情報学 その他
テーマ 活用手法 事業報告 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=龍生|last=木村|contribution=019 7.文化財三次元データの取り組みと効果[18]熊本県での文化財三次元データ活用の事例|title=デジタル技術による文化財情報の記録と利活用|date=2021-03-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90271|location=奈良市二条町 2-9-1|ncid=BC06315658|doi=10.24484/sitereports.90271|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=27}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 020 7.文化財三次元データの取り組みと効果[19]人口減少が著しい飛驒市で文化財データ公開を進める意義
英語タイトル
著者
三好 清超 , Miyoshi Seicho
ページ範囲 116 - 119
NAID
都道府県 岐阜県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 石器
学問種別 情報学 その他
テーマ 活用手法 事業報告 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=清超|last=三好|contribution=020 7.文化財三次元データの取り組みと効果[19]人口減少が著しい飛驒市で文化財データ公開を進める意義|title=デジタル技術による文化財情報の記録と利活用|date=2021-03-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90271|location=奈良市二条町 2-9-1|ncid=BC06315658|doi=10.24484/sitereports.90271|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=27}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 021 7.文化財三次元データの取り組みと効果[20]公開を目的とした3Dモデルのデータ量削減方法
英語タイトル
著者
仲林 篤史 , Nakabayashi Atsushi
ページ範囲 120 - 129
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 情報学 その他
テーマ 活用手法 調査技術 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=篤史|last=仲林|contribution=021 7.文化財三次元データの取り組みと効果[20]公開を目的とした3Dモデルのデータ量削減方法|title=デジタル技術による文化財情報の記録と利活用|date=2021-03-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90271|location=奈良市二条町 2-9-1|ncid=BC06315658|doi=10.24484/sitereports.90271|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=27}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 022 8.文化財報告書の電子公開と図書館[21]埋蔵文化財情報のデジタル化-岡山県の事例-
英語タイトル
著者
大橋 雅也 , Oohashi Masaya
ページ範囲 130 - 135
NAID
都道府県 岡山県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 情報学 その他
テーマ 活用手法 事業報告 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=雅也|last=大橋|contribution=022 8.文化財報告書の電子公開と図書館[21]埋蔵文化財情報のデジタル化-岡山県の事例-|title=デジタル技術による文化財情報の記録と利活用|date=2021-03-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90271|location=奈良市二条町 2-9-1|ncid=BC06315658|doi=10.24484/sitereports.90271|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=27}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 023 8.文化財報告書の電子公開と図書館[22]福岡市における発掘調査報告書のデジタル化と公開について
英語タイトル
著者
今井 隆博 , Imai Takahiro
ページ範囲 136 - 138
NAID
都道府県 福岡県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 情報学 その他
テーマ 活用手法 事業報告 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=隆博|last=今井|contribution=023 8.文化財報告書の電子公開と図書館[22]福岡市における発掘調査報告書のデジタル化と公開について|title=デジタル技術による文化財情報の記録と利活用|date=2021-03-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90271|location=奈良市二条町 2-9-1|ncid=BC06315658|doi=10.24484/sitereports.90271|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=27}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 024 8.文化財報告書の電子公開と図書館[23]全国遺跡報告総覧の課題と展開
英語タイトル
著者
菅野 智則 , Kanno Tomonori
ページ範囲 139 - 144
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 情報学 その他
テーマ 活用手法 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=智則|last=菅野|contribution=024 8.文化財報告書の電子公開と図書館[23]全国遺跡報告総覧の課題と展開|title=デジタル技術による文化財情報の記録と利活用|date=2021-03-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90271|location=奈良市二条町 2-9-1|ncid=BC06315658|doi=10.24484/sitereports.90271|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=27}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 025 8.文化財報告書の電子公開と図書館[24]法人調査組織における報告書等の電子化と情報公開について
英語タイトル
著者
松田 直則 , Matsuda Naonori
山﨑 孝盛 , Yamasaki Takamori
ページ範囲 145 - 152
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 情報学 その他
テーマ 活用手法 知的財産権 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=直則|last=松田|first2=孝盛|last2=山﨑|contribution=025 8.文化財報告書の電子公開と図書館[24]法人調査組織における報告書等の電子化と情報公開について|title=デジタル技術による文化財情報の記録と利活用|date=2021-03-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90271|location=奈良市二条町 2-9-1|ncid=BC06315658|doi=10.24484/sitereports.90271|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=27}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 026 8.文化財報告書の電子公開と図書館[25]2020年度数字で見る全国遺跡報告総覧
英語タイトル
著者
高田 祐一 , Takata Yuichi
ページ範囲 153 - 156
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 情報学 その他
テーマ 事業報告 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=祐一|last=高田|contribution=026 8.文化財報告書の電子公開と図書館[25]2020年度数字で見る全国遺跡報告総覧|title=デジタル技術による文化財情報の記録と利活用|date=2021-03-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90271|location=奈良市二条町 2-9-1|ncid=BC06315658|doi=10.24484/sitereports.90271|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=27}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 4755
ファイルダウンロード数 : 4171

全国のイベント

外部出力