奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41264 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132441 件
( 前年度比 + 1757 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147568 件
( 前年度比 + 2127 件 )
現在の文化財論文件数
120577 件
( 前年度比 + 1582 件 )
現在の文化財動画件数
1302 件
( 前年度比 + 118 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 全国 > 築城技術と遺物から見た古代山城

築城技術と遺物から見た古代山城

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/129354
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.129354
引用表記 歴史公園鞠智城・温故創生館 2016 『築城技術と遺物から見た古代山城』熊本県教育委員会
歴史公園鞠智城・温故創生館 2016 『築城技術と遺物から見た古代山城』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=歴史公園鞠智城・温故創生館|title=築城技術と遺物から見た古代山城|origdate=2016-02-13|date=2016-02-13|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129354|location=熊本市中央区水前寺6丁目18番1号|ncid=BB21190390|doi=10.24484/sitereports.129354}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 築城技術と遺物から見た古代山城
発行(管理)機関 歴史公園鞠智城・温故創生館 - 熊本県
有償頒布・配布ページ http://www.kumamoto-bunho.jp/index.html
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
書名かな ちくじょうぎじゅつといぶつからみたこだいさんじょう
副書名 発表資料集
巻次
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
歴史公園鞠智城・温故創生館
発行機関
熊本県教育委員会
発行年月日 20160213
作成機関ID 43000
郵便番号 8628609
電話番号 0963831111
住所 熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 古代山城の城門研究の現状と課題
英語タイトル
著者
山口 裕平
ページ範囲 1 - 21
NAID
都道府県 福岡県 佐賀県 熊本県
時代 飛鳥白鳳 奈良 平安
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=裕平|last=山口|contribution=古代山城の城門研究の現状と課題|title=築城技術と遺物から見た古代山城|date=2016-02-13|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129354|location=熊本市中央区水前寺6丁目18番1号|ncid=BB21190390|doi=10.24484/sitereports.129354}} 閉じる
抄録(内容要約) 古代山城を対象とした調査研究は増加傾向にあり、その論点も多岐 にわたっている。本論では古代山城の城門遺構について、近年の研究の動向と課題について論じたい。
タイトル 古代山城城門出土の軸摺金具
英語タイトル
著者
小澤 佳憲
ページ範囲 23 - 46
NAID
都道府県 福岡県 佐賀県
時代 飛鳥白鳳 奈良 平安
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=佳憲|last=小澤|contribution=古代山城城門出土の軸摺金具|title=築城技術と遺物から見た古代山城|date=2016-02-13|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129354|location=熊本市中央区水前寺6丁目18番1号|ncid=BB21190390|doi=10.24484/sitereports.129354}} 閉じる
抄録(内容要約) 本稿では、2 例の軸摺金具の位置づけについて検討する。ただし、軸摺金具だ けでは出土数がごく限られていて十分な検討を行うことができないため、本稿ではほかに、列島古代山城の祖型になったとされる韓国を中心とする東アジアの山城から出土した 軸摺金具、また金具が嵌められていたであろう列島古代の石製唐居敷軸摺穴についても分 析の対象とし、論を進めることとしたい。
タイトル 石材・石積・石垣からみた古代山城の築造工程と選地論
英語タイトル
著者
平尾 和久
ページ範囲 47 - 69
NAID
都道府県 岡山県 香川県 福岡県 佐賀県
時代 飛鳥白鳳 奈良 平安
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和久|last=平尾|contribution=石材・石積・石垣からみた古代山城の築造工程と選地論|title=築城技術と遺物から見た古代山城|date=2016-02-13|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129354|location=熊本市中央区水前寺6丁目18番1号|ncid=BB21190390|doi=10.24484/sitereports.129354}} 閉じる
抄録(内容要約) 大野城跡は平成15年の豪雨災害により、380か所を超える地点の被害を受け(重藤 2006)、復旧や修理・復元工事に伴う事前の発掘調査が行われた。それらの成果は各報告書で公開されている(入佐・小沢編 2010 他)。 その後、鬼ノ城、基肄城跡や屋嶋城跡等でも石垣や城門の解体修理・復元工事が行われ ており、石垣そのものや石積みに関する新知見が出てきている。本稿では、いくつかの事例を概観したのち、石材加工等いくつかの項目について検討していく。
タイトル 古代山城における土塁構造の検討
英語タイトル
著者
渡邊 芳貴
ページ範囲 71 - 90
NAID
都道府県 岡山県 広島県 香川県 愛媛県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県
時代 飛鳥白鳳 奈良 平安
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=芳貴|last=渡邊|contribution=古代山城における土塁構造の検討|title=築城技術と遺物から見た古代山城|date=2016-02-13|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129354|location=熊本市中央区水前寺6丁目18番1号|ncid=BB21190390|doi=10.24484/sitereports.129354}} 閉じる
抄録(内容要約) 本論では、永納山城の土塁を検討する。つづいて、その内容に沿いつつ各山城の土塁構造を比較することにより、土塁の共通点や相違点を明らかにし、それらがどのような要因に基づいているのかを検討していく。
タイトル 石積遺構から見た古代山城の築城技術
英語タイトル
著者
南 健太郎
ページ範囲 91 - 101
NAID
都道府県 岡山県 香川県 愛媛県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県
時代 飛鳥白鳳 奈良 平安
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=健太郎|last=南|contribution=石積遺構から見た古代山城の築城技術|title=築城技術と遺物から見た古代山城|date=2016-02-13|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129354|location=熊本市中央区水前寺6丁目18番1号|ncid=BB21190390|doi=10.24484/sitereports.129354}} 閉じる
抄録(内容要約) 日本列島では 28 ヶ所の古代山城が知られている。それぞれの古代山城の築城技術にどのような関係性が あるのか考えていく。
タイトル 兵器の様相から見た古代山城
英語タイトル
著者
小嶋 篤
ページ範囲 103 - 123
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=篤|last=小嶋|contribution=兵器の様相から見た古代山城|title=築城技術と遺物から見た古代山城|date=2016-02-13|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129354|location=熊本市中央区水前寺6丁目18番1号|ncid=BB21190390|doi=10.24484/sitereports.129354}} 閉じる
抄録(内容要約) 日本列島に築かれた古代山城は、どのように兵器を貯え、どのような兵器を用い、 どのような戦闘を想定していたのだろうか?」 この問いを追及するために、本研究では二つのアプローチを試みる。まず、考古資料として現存する兵器の検討に基づいて、物質的側面から古代の戦闘に用いられた兵器を明ら かにする。その後、文献史料の記述から古代山城を運用していた時代の戦闘の実像に迫り たい。戦闘の記録は幾人もの人物を介した主観的情報である。また、現代人の合理的思考 と古代人の合理的思考は乖離する。これらの点を認識しつつ、『歴史学』の立場から「兵器」 を基点に古代山城を検討する。
タイトル 瓦の様相から見た古代山城
英語タイトル
著者
中山 圭
ページ範囲 125 - 145
NAID
都道府県 奈良県 岡山県 広島県 香川県 愛媛県 福岡県 佐賀県 熊本県 アジア州(日本除く)
時代 飛鳥白鳳 奈良 平安
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=圭|last=中山|contribution=瓦の様相から見た古代山城|title=築城技術と遺物から見た古代山城|date=2016-02-13|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129354|location=熊本市中央区水前寺6丁目18番1号|ncid=BB21190390|doi=10.24484/sitereports.129354}} 閉じる
抄録(内容要約) 古代山城からの出土遺物は限定的で、現在も個別の城郭の築城・ 存続年代に多様な見解が見られている。 このような与条件の中で、古代山城出土瓦の分析から遺跡の姿の一端を明らかにするため、若干の検討を行う。
タイトル 土器の様相からみた古代山城
英語タイトル
著者
木村 龍生
ページ範囲 147 - 167
NAID
都道府県 岡山県 香川県 愛媛県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県
時代 飛鳥白鳳 奈良 平安
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=龍生|last=木村|contribution=土器の様相からみた古代山城|title=築城技術と遺物から見た古代山城|date=2016-02-13|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129354|location=熊本市中央区水前寺6丁目18番1号|ncid=BB21190390|doi=10.24484/sitereports.129354}} 閉じる
抄録(内容要約) 各古代山城の土器の様相を示し、そこからどのようなことがいえるの かについて検討してみた。分析の手法としては、筆者が分析を担当した鞠智城跡の土器の 様相をまず提示し、それと他の山城の様相とを比較することで類似点、差異を検出し、そこから検討を行うという方法をとった。
所収遺跡
遺跡名 鞠智城跡
遺跡名かな きくちじょうあと
本内順位
遺跡所在地 熊本県山鹿市菊鹿町米原ほか
所在地ふりがな くまもとけんやまがしきくかまちよなばる
市町村コード 43208
遺跡番号 100
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 330010
東経(世界測地系)度分秒 1304700
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 33.002777 130.783333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
調査面積(㎡)
調査原因
遺跡概要
種別
城館
時代
飛鳥白鳳
奈良
平安
主な遺構
掘立柱建物跡
礎石建物跡
貯水池跡
土塁跡
城門跡
主な遺物
土師器
須恵器
墨書土器
木製品
木簡
仏像
特記事項 古代山城
「秦人忍□五斗」木簡
銅造菩薩立像
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 505
ファイルダウンロード数 : 1081

全国のイベント

外部出力