奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41247 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132429 件
( 前年度比 + 1744 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147554 件
( 前年度比 + 2114 件 )
現在の文化財論文件数
120575 件
( 前年度比 + 1580 件 )
現在の文化財動画件数
1298 件
( 前年度比 + 114 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 京都府 > 京都市 > 京都市内遺跡立会調査概

京都市内遺跡立会調査概

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/70835
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.70835
引用表記 財団法人京都市埋蔵文化財研究所 2000 『京都市内遺跡立会調査概』京都市文化市民局
財団法人京都市埋蔵文化財研究所 2000 『京都市内遺跡立会調査概』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=敬二|last=加納|first2=章子|last2=近藤|first3=薫|last3=菅田|first4=満男|last4=長戸|first5=洋子|last5=西村|first6=政幸|last6=平尾|first7=健吾|last7=吉本|first8=恭代|last8=モンペティ|first9=正彦|last9=竜子|title=京都市内遺跡立会調査概|origdate=2000-03-31|date=2000-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/70835|location=京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488|ncid=BN08684492|doi=10.24484/sitereports.70835|volume=平成11年度}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 京都市内遺跡立会調査概
発行(管理)機関 京都市 - 京都府
書名かな きょうとしないいせきたちあいちょうさがいほう
副書名
巻次 平成11年度
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
財団法人京都市埋蔵文化財研究所
発行機関
京都市文化市民局
発行年月日 20000331
作成機関ID 26100
郵便番号 604-0925
電話番号 0752223108
住所 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 平安京跡 左京北辺四坊、一条三坊・四坊
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都市上京区京都御苑
所在地ふりがな きょうとしかみぎょうくきょうとぎょえん
市町村コード 26102
遺跡番号 1
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350113
東経(世界測地系)度分秒 1354552
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.020277 135.764444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990126-19990824
調査面積(㎡)
調査原因 上水道布設・電気配線・下水道工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
石組み溝
主な遺物
土器類
特記事項 種別 : 都城
遺跡名かな:へいあんきょうあと さきょうほくへんしぼう、いちじょうさんぼう・しぼう
遺跡名 平安京跡 左京四条二坊九町
遺跡名かな へいあんきょうあと 
本内順位
遺跡所在地 京都市中京区六角通油小路西入越後町
所在地ふりがな きょうとしなかぎょうくろっかくどおりあぶらのこうじにしいるえちごちょう
市町村コード 26104
遺跡番号 1
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350015
東経(世界測地系)度分秒 1354518
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.004166 135.755
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990526-19990603
調査面積(㎡)
調査原因 集合住宅
遺跡概要
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
主な遺物
土師器
焼締陶器
染付
磁器
土製品塩壺
漆器類
特記事項 種別 : 都城
遺跡名かな:へいあんきょうあと さきょうしじょうにぼうきゅうちょう
遺跡名 平安京跡 左京六条三坊八町
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都市下京区新町通松原下る修徳公園
所在地ふりがな きょうとししもぎょうくしんまちどおりまつばらさがるしゅうとくこうえん
市町村コード 26106
遺跡番号 1
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345940
東経(世界測地系)度分秒 1354536
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.994444 135.76
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990818-19990821
調査面積(㎡)
調査原因 防火水槽設置
遺跡概要
種別
宮都
時代
鎌倉
南北朝
室町
戦国
安土桃山
江戸
主な遺構
井戸
主な遺物
土師器
人骨
獣骨
特記事項 時代 : 室町後期
種別 : 都城

遺跡名かな:へいあんきょうあと さきょうろくじょうさんぼうはっちょう
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 平安京跡 右京五条一坊六町
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都市中京区壬生松原町
所在地ふりがな きょうとしなかぎょうくみぶまつばらちょう
市町村コード 26104
遺跡番号 1
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350002.2
東経(世界測地系)度分秒 1354426
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.000611 135.740555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990510-19990520
調査面積(㎡)
調査原因 集合住宅
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
池状堆積
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
木簡
特記事項 種別 : 都城
遺跡名かな:へいあんきょうあと うきょうごじょういちぼうろくちょう
遺跡名 平安京跡 右京七条二坊/西市跡/衣田町遺跡
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都市下京区西七条西石ケ坪町ほか
所在地ふりがな きょうとししもぎょうくにししちじょうにしいちがつぼちょうほか
市町村コード 26106
遺跡番号 1
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345917
東経(世界測地系)度分秒 1354420
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.988055 135.738888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990126-19990302
調査面積(㎡)
調査原因 公共下水道工事
遺跡概要
種別
宮都
その他
時代
弥生
平安
主な遺構
竪穴住居
西大宮大路西側溝
主な遺物
弥生土器
土師器
須恵器
特記事項 種別 : 都城
遺跡名かな:へいあんきょうあと うきょうしちじょうにぼう/にしいちあと/ころもだちょうあと
遺跡名 朱雀大路・他
遺跡名かな すざくおおじ・ほか
本内順位
遺跡所在地 京都市中京区西ノ京職司町
所在地ふりがな きょうとしなかぎょうくにしのきょうしょくしちょう
市町村コード 26104
遺跡番号 1
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350029
東経(世界測地系)度分秒 1354445
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.008055 135.745833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990208-19991208
調査面積(㎡)
調査原因 公共下水道工事ほか
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
鎌倉
南北朝
室町
戦国
安土桃山
江戸
主な遺構
朱雀大路東側溝
大炊御門大路北側溝
三条大路路面
東京極大路路面および溝
四条大路北側溝および路面
無差小路西側溝
春日小路北側溝
錦小路北側溝
六条坊門北側溝
皇嘉門大路に伴う溝および路面
佐女牛小路北側溝
道祖大路路面および道祖川
主な遺物
土器類
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
白色土器
白磁
青磁
滑石羽釜
瓦器
特記事項 遺跡名かな:すざくおおじほか
時代 : 鎌倉前期
種別 : 都城
遺跡名 植物園北遺跡
遺跡名かな しょくぶつえんきたいせき
本内順位
遺跡所在地 京都市北区上賀茂岩ヶ垣内町
所在地ふりがな きょうとしきたくかみがもいわがかきうちちょう
市町村コード 26101
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350309
東経(世界測地系)度分秒 1354601
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.052499 135.766944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990414-19990419
調査面積(㎡)
調査原因 集合住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
平安
主な遺構
竪穴住居
土壙
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
特記事項
遺跡名 北野遺跡
遺跡名かな きたのいせき
本内順位
遺跡所在地 京都市上京区一条通御前西入西町
所在地ふりがな きょうとしかみぎょうくいちじょうどおりおんまえにしいるにしまち
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350126
東経(世界測地系)度分秒 1354409
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.023888 135.735833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990719-19990729
調査面積(㎡)
調査原因 集合住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
平安
鎌倉
南北朝
室町
主な遺構
掘立柱建物
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
灰釉陶器
白色土器
特記事項
種別
集落
時代
室町
主な遺構
柱穴
主な遺物
特記事項
遺跡名 伏見城跡
遺跡名かな ふしみじょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都市伏見区桃山筑前台町
所在地ふりがな きょうとしふしみくももやまちくぜんだいちょう
市町村コード 26109
遺跡番号 1172
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345550
東経(世界測地系)度分秒 1354625
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.930555 135.773611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990310-19990428
調査面積(㎡)
調査原因 住宅建設
遺跡概要
種別
城館
時代
安土桃山
江戸
主な遺構
石垣
瓦溜土壙
主な遺物
軒丸瓦
軒平瓦
道具瓦
鬼瓦
金箔飾り瓦
特記事項 時代 : 桃山
遺跡名 長岡京跡
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都市伏見区羽束師古川町ほか
所在地ふりがな きょうとしふしみくはづかしふるかわちょうほか
市町村コード 26109
遺跡番号 3
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345431
東経(世界測地系)度分秒 1354307
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.908611 135.718611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19980106-19991206
調査面積(㎡)
調査原因 河川改修
遺跡概要
種別
宮都
時代
鎌倉
南北朝
室町
戦国
安土桃山
江戸
主な遺構
河川
主な遺物
土器類
須恵器
瓦器
白磁
青磁
焼締陶器
特記事項 種別 : 都城
遺跡名 嵯峨七ツ塚古墳群
遺跡名かな さがななつづかこふんぐん
本内順位
遺跡所在地 京都市右京区北嵯峨洞ノ内町ほか
所在地ふりがな きょうとしうきょうくきたさがほらのうちちょうほか
市町村コード 26108
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350137
東経(世界測地系)度分秒 1354112
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.026944 135.686666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19981124-19990215
調査面積(㎡)
調査原因 農業関連道路整備工事
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
平安
主な遺構
土坑
主な遺物
須恵器
土師器
緑釉陶器
灰釉陶器
特記事項 時代 : 平安前期
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 395
ファイルダウンロード数 : 334

全国のイベント

外部出力